FullSizeRender


レポをアップするの、

日が空いてしまいましたが(^ω^;)



1/25に、奈良市で開催された

若草山の山焼きの後編です!


▽ 前編はこちら

https://happycamera.blog.jp/archives/39072593.html




フリーフォトグラファー📸
栗本 恵里(奈良在住)です😊
40〜50代の女性向けに、スマホで簡単!ステキな写真の撮り方と、SNS情報発信を教えています!

お問い合わせはコチラ→ フォーム
ホームページはコチラ→



私が主宰しているILii Photo Clubの

『撮影お出かけイベント』で行きました♬




FullSizeRender

春日大社の大とんど。


『御神火奉戴祭』では、

字の如く、この神様の火を戴きます。



FullSizeRender

春日大社、東大寺、興福寺、

3社寺の合同行事。


さらに、奈良県の吉野にある金峯山寺の法螺貝衆も!


夢のコラボ!!

という感じです(*´艸`)






IMG_3686

聖火リレーならぬ、聖火行列。


昔は、ゾロゾロとその列に付いて行って

山に入る途中、水谷神社や野上神社での

点火の様子なども見れたんだけど…


なんせ、13年くらい前の記憶w


現在は、若草山の南ゲート、

一般人は通行止めになってました( ̄∇ ̄|||)


そのため、奈良春日野国際フォーラムの方から

北ゲートから若草山に入ることになって

めちゃくちゃ遠かったーーー( ;∀;)



で、その13年くらい前の記憶との違いで言うと

人が多すぎる!!!


どんだけいるわけ⁉︎

しかも、この大量の人たちが

北ゲートからしか入退場できないとあって、、、


帰りは、大渋滞でした(›´ω`‹ )





IMG_3687

私たちが、山麓会場に着いたのが

17:35くらい。


その後、どんどんあたりは暗くなり、

この写真は、17:47。



花火まで、まだ30分くらいあるんだけど、

日が暮れると、一気に寒くなりますね〜


あと、歩いてると体を動かしてるからマシだけど

立ち止まってると、足からどんどん冷えてくる。


とは言え、日中、暖かい日だったので

ホント、ラッキーです∩(´∀`)∩ワァイ♪




FullSizeRender

花火までにも、いろいろ神事?

儀式的なことが行われているようですが、

そちらエリアまでは辿り着けなかったし

行けても近くでは見れない。



巨大モニターが設置されてるので

それをチラチラ見てました。


背が高い人がいて、隙間からチラチラしか見えなかった





FullSizeRender

というわけで、


花火〜〜〜(ノ´∀`)ノ


たぁ〜〜まやぁ〜〜(言わねー)




FullSizeRender

一眼で撮ってるけど、

手持ち撮影(三脚無し)なので、手ブレとの戦い!



だいたい、2秒撮影です。

息を止めて、連写(笑)。




FullSizeRender

今回、若草山の山麓会場まで行ったので

超★至近距離!!



打ち上げ花火、近すぎて見上げるのに

首が、もげそうでしたwww


で、フレームに全部入り切ってないーーー

デカいぞーーー(≧▽≦)



こういうのも、山麓会場ならではですね〜(笑)。



FullSizeRender

全ての花火が打ち上がった後に、、、



FullSizeRender

消防団のラッパ隊の合図で、

山に火が付きます。



若草山の山焼きは、奈良市&近隣の

あちこちに鑑賞スポットがあります。


打ち上げ花火や、山が燃える様子は

いろいろなところから見えるけど

消防団のみなさんの姿が見れるのは

山麓会場ならでは!




FullSizeRender

ブログより先に、インスタ(&FB)に

この日の様子を投稿したら


高校時代のバイト先の先輩が

「オレ、消防団で毎年参加してるよ〜」

と、さらに至近距離での動画を送ってくれました。







FullSizeRender


ホント、すごい迫力でした!


消防団のみなさん、ありがとうございますーーー!!


他にも、後からの会話で

春日大社の大とんどに、ボランティアスタッフで

参加してた知人がいたりしました。



一緒に行ったメンバーは、

みんな初めて見るとのことで

大迫力に感動してくれました♬


そして、人の多さに疲れ倍増〜〜ww


帰りに、ごはん食べようって話してたんだけど

どこも大行列で、空いてる⁉︎と思ったら

もうラストオーダー終わってたりで

結局、食べずに解散となりました。



ニュースでは、約19万人が来てたんだとか。

マジで〜〜〜〜ฅ(º ロ º ฅ)!

そりゃ、ごはん屋さんも満席だらけになりますねw





FullSizeRender


奈良公園、夏の風物詩の燈花会。

の、特別開催!


正倉院展でお馴染みの奈良国立博物館の前だけ

一夜限りの燈花会がやってましたよ〜



【若草山の山焼き・関連記事】

▽ 2020年は、大池から♬



▽ 2019年も、大池から(*´艸`)



2024年は、平城宮跡に息子と見に行きました。

でも、息子となのでガチ撮影とはいかないので

一眼すら持って行ってないので、

ブログも書いてないですねー(^ω^;)


写真も楽しいし好きだけど、

誰かと一緒にいる時はその人との時間を

大事にしたいと思うので、メリハリ大事♡




==========


次回の『撮影お出かけイベント』は、

節分の豆まき、、、と書くはずが、

それも終わってしまいました( ´д`ll)


なので、節分のレポも早く書かねばっっ!




そんなわけで、

次回の『撮影お出かけイベント』は

3/31、奈良市の世界遺産・薬師寺の

花会式&鬼追式です。


▽詳細はこちらから




▽先行案内&受付は、公式LINEから

友だち追加




ではまた〜〜









【お問い合せなどは、こちらから】



https://ilii.hp.peraichi.com/





✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります


当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事で紹介した商品などを購入すると、
広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。





□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が、LINEから
ライブドアアプリになります。




お手数ですが、アプリでの登録を
よろしくお願いします(。-人-。) 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪







我が家の購入品などはこちら↓