IMG_4759


2025年3月1日に、

奈良県橿原市に新しく無印良品がオープンしました。


なので、退院後の検診を終えたあと、

息子と行ってみましたよ〜♬



息子の入院の話は前記事で
 ↓

https://happycamera.blog.jp/archives/39322957.html






IMG_4727

『おかえりなさい』

が、コンセプトになっているこの無印良品。


まぁ、売ってるものは、

基本的に無印良品の定番商品です。

ぶっちゃけ、どこでも買えます(笑)。


あと、今はまだオープン特別価格や

◯円以上お買い上げで◯◯プレゼント!などの

企画もいろいろやってますけど

それは、今だけのものなので、、、


今回は、ここ、奈良にできた無印良品ならではの

珍しいところを紹介していきます〜♬




-------------------


まず、『世界最大』とあるように、



マジでデカい Σ(・ω・ノ)ノ



行くなら歩きやすい靴で。

ってくらい、めちゃくちゃ歩きました。

ウォーキングや(笑)。




IMG_4725


そして、奈良の、というか、

ここ橿原市にゆかりのあるもののエッセンスが

ギュッと詰まっていました。



『はにわ人形』とかいうお土産が昔はあったんですね。

いや、今もあるの??


私が住む奈良市では、はにわのお土産って

見たことないんですけど、どうなの??








IMG_4733


今も定番の
お土産やでっっ!!






IMG_4730


現役っすよ!!






FullSizeRender


調べてみたところ、、、


私が住む奈良市って、やっぱり大仏&鹿メイン。

一応、埴輪のお土産も売ってるとこあるみたいだけど

数が少ない、イベント時しか売ってない、

という感じなので、ほぼ見たことない!


でも、橿原市や明日香村では、

定番のお土産なんだとか。


しかも、ここに展示(出店?)されている、

森田名産店は、橿原神宮のすぐ近くにあって

手作りの埴輪を作ってる老舗らしいです。


いや〜、知らなかったーー!!



IMG_4738

で、埴輪を売ってる場所は、

無印良品の、どデカい店舗の中にある

橿原書店の中にあります。


『本と喫茶』


と、店名にあるように、

隣にあるMUJI Cafeのコーヒーなどを飲みながら

購入前の本を読むことができます♬




ってなわけで。




IMG_4735

漫画コーナーにも埴輪!!



IMG_4734

女性ファッション誌にも埴輪!!!

(≧▽≦)



FullSizeRender

奈良にまつわる書籍のコーナーがあったり、



FullSizeRender

『奈良ゆかりの人が選ぶ
  「未来に贈りたい100冊」』



などなど、奈良色MAXの店内です(*´艸`)





IMG_4752


そんな中でも、度肝を抜かれたのが

この右側の『東大寺』をテーマにした



三好和義さんという方の写真集なんですけど、

なんとお値段、



36万円+税!!
つまり、396,000円、、、



でもね、見ての通り、普通の本の何倍?っていう

B2サイズ(515x728mm)というビッグサイズ!!


そのデカさに、写真がドーン!!

迫力ハンパないです。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東大寺 [ 三好 和義 ]
価格:396,000円(税込、送料無料) (2025/3/5時点)

 ↑
デジタルで立ち読みしても、この迫力は全く伝わらない、、、

実物をマジで見てほしい!!





-------------------


MUJI Cafeでコーヒー買って、

ゆっくり本を読んで、、、



と思ってたけど、

3/1のオープン日は、そりゃもうすごい人だったそうで

それと比べたら、平日ってこともあるから

まだマシなんだろけど、まだオープン5日目。


MUJI Cafeの注文の列は、大渋滞。

イートインスペースは全部埋まってる。


お買い物だけなら、

無印良品側のレジは数が多いので

そんなに待つことはなさそうだったけど

それでも大賑わい!




なーのーでー

見ーてーるーだーけーーー


で、帰ってきましたw



いや、こないだ愛用の無印の計量カップ割れたから買い直したかったし、ノートも買おうかと思ったんだけどさ、そんな定番商品なら近所の無印でええやん、と思ってしまった…






IMG_4728

カフェで、本が読めるってのは

前情報で知ってたんだけど、


ここのショッピングカート、

ドリンクホルダー付き!?




ってことは、ドリンク飲みながら、

店内をウロウロしていいってこと??


え?


これは、帰り際に見つけたものなので

店員さんに聞かずに帰ってきてしまった。

やっぱ聞いとけば良かった〜

気になるわー



ちなみに、店内の写真については、

他のお客様の写り込みに配慮してもらえれば

撮っても構わないとのことでした。



橿原書店の方では、

インスタ投稿のキャンペーンも開催中です♬


▽ 【キャンペーン】Instagram投稿キャンペーン #本と喫茶と私と


https://kashihara-bookstore.com/h2Pg5_8A/event_20250301-4







IMG_4740

無印良品エリア(書店じゃないとこ)は

基本的には、全国どこでも買える

お馴染みの商品ラインナップですが、


奈良県産の食材コーナーがあるなど

奈良っぽさもありつつ、


やっぱ『世界最大』

謳うだけあるな〜と思ったのは、





IMG_4742

リユースコーナーが、

ドドーンと大きな面積を占めてたこと。



こちらは、無印の家具ではなく、

『世界の古家具』とのこと。




IMG_4745

『中国の古家具』


無印良品であって、無印良品ではない??



FullSizeRender


無印の商品ってわけじゃないかもだけど

家具とか見るの好きなので、

単純に、ワクワクしまくりました♡



敷地面積が大きい店舗ならではだな〜と思ったのは

ソファやダイニングテーブルなど、

大型の家具の展示がたくさんあったこと♬


カタログやオンラインでの写真で見るのと

実物を見て、触って、座り心地とか、

自分にとってのサイズ感とかを体感できるのが

買うことを検討してる人には

めちゃくちゃ嬉しいお店ですね♡





IMG_4748

アウトレットコーナーもあって、

こちらのマグカップは、300円でしたよ〜♬



こういう陳列は、普通の無印では

あまり見ないものだから面白い。




IMG_4749

観葉植物もいろいろ置いてありました♬



他にも、大型店にしかないような

刺繍してくれるコーナーなどもあったけど

とにかく人が多いから、撮るのやめときましたww



私、今までにも、超大型!!と言われる

無印のお店にいくつか行ったことがあるんで

無印LOVEの方は、読んでみてね〜


って、行った時の記事なので、

今は変化(進化?)してるとこもあると思いますけど。



【無印良品・お店レポ・あれこれ】


▽銀座(2019年最後の無印良品週間、どこで何を買う? 2019年12月15日)



▽京都・山科(京都に超巨大な無印がオープン!地域密着型店舗に行ってきた 2019年11月04日)



▽奈良(無印良品週間に久々参戦〜!(&撮影お題) 2024年03月17日)




ちょうど1年前に、うちの近所にオープンした

『奈良県で2番目の広さ』という無印良品。


橿原(奈良県)に世界最大ができたので、、、

今は一体、何番目??







IMG_4746


ちなみに、なぜ、こんなすんごいデカい店を

奈良の橿原に作ることになったのか??


の答えは、

同店を運営する「良品計画」(本社:東京都文京区)の代表取締役社長・清水智さんは、「この店舗は今の無印良品のすべてを体現した特別店。奈良でオープンするのは、物件が見つかったことはもちろんですが、無印良品の初代アートディレクターである田中一光さんの出身の地であることなど、縁あってのこと。自慢の店をぜひみなさんに楽しんで欲しい」と話す。
なぜ奈良に!? 世界最大の「無印良品」、その全貌が明らかに より引用



無印良品という

世界的にヒットしまくりのプロダクトは、

奈良から生まれたんですね(違w)。




なにはともあれ〜〜


奈良がニュースになって、

盛り上がってていい感じ♬



オープンの混雑がちょっと落ち着いたころに

また改めて、ゆっくり見に行きたいですね〜


ではまた〜








お知らせ

DSC04621



オンライン、オフライン、
今年は、いろいろ開催していくので

・写真を楽しみたい方
・写真が上手くなりたい方

ぜひチェックしてね!




【3月・撮影ワークショップ】

テーマ『スナップ写真』
* 3/11(火)夜20:00〜 事前勉強会
📸3/14(金)10:30〜 京都四条あたり
* 3/28(金)夜20:00〜 写真講評会

【3月『撮影お出かけイベント』】
📸3/31(月)15:00〜21:00くらい
薬師寺 花会式&鬼追い式(奈良)


▽ カメラ部について、詳しくはこちら













【お問い合せなどは、こちらから】




https://ilii.hp.peraichi.com/





✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります


当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事で紹介した商品などを購入すると、
広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。





□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が、LINEから
ライブドアアプリになります。




お手数ですが、アプリでの登録を
よろしくお願いします(。-人-。) 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪







我が家の購入品などはこちら↓