
高校生の息子が、昨年11月に、
『若年性白内障』と診断され、
今年2月に手術をしました。
前回レポした入院記事では、
病状については書かなかったので
今回はそういうことを書いてみます。
『改めて書きますね』から
なんと2ヶ月も経っていたとはーーー(⊙⊙)!!
時間の流れ、早すぎる、、、怖w
--------------------------------------
【息子・若年性白内障の流れ】
▷① 突然の視力低下
▷② 親子は経験も似る?(私のつぶやき)
▷③ ここまでの症状と診断
▷④【息子15歳】若年性白内障(第1章・終わり)
▷⑤ 病院を変えました(第2章の始まり)
▷⑥手術しました(入院あれこれ)
▷⑦手術&術後経過、一旦終了 ←今回ココ
--------------------------------------

手術の2週間くらい前に、
手術を受けるための各種検査。
特に問題ナシ。
大学病院で11月にほぼ同様の検査をしてるので
息子、すでにベテランオーラを醸す(笑)。
※ 当初は大学病院で12月に手術の予定でした。

手術の3日前から、抗菌目薬をさして
目の中を清潔に?しておきます。
息子、こういうのめんどくさがりそうw
声かけはするけどさ〜
自分のことなんだから、ちゃんとやってくれ、、、
あと、術後の目薬もちゃんとやってくれるか心配w

3ヶ所の病院で、
なんども状態を説明してもらってます。
が、気になるのは、目の中の状態より、
どう見えているのかということ。
白くモヤがかかった視界で生活するのは
どういう感じなんだろうか、、、
手術の前は、本当に、
日常生活での支障を感じまくりで。
例えば、初めて来た施設とかだと、
トイレとかがわからないの。
大きく案内表示が出ていても
それがそこにあることが認識できてないし
あるとわかっても、色分けではなく
黒い字で書いてるだけだと読めなかったり。
あと、日中は眩しすぎて、サングラス生活。
学校にも説明&了承を得て、
サングラスのまま通学&授業を受けてました。
特に、学校はいろいろ配慮してくれて
プリントなんかも
わざわざ拡大コピーで、2枚に分けてくれたり
4B?とかの濃い鉛筆を貸してくれたり
ボールペンじゃなく、油性マジックで書いてくれたり。
学校のおかげで、目の状態に気づくことができたし
本当に、感謝しまくりです。

さて、病状なんですけど。
右の方が特に悪くて、左はまだマシという感じ。
大学病院では、片目ずつの手術計画だったけど
この病院は、基本的に両目まとめてです。
入院した日(手術前日)に、最終診察と、
手術の説明&書類にサインがあって、
両目手術で話はまとまったんですが、、、
なんと、この時の視力が、
左が、0.8くらいで。
それより前に検査した時は、
もうちょっと悪かったんだけど
0.8だったら、慌ててしなくてもいいのでは?
いや、でもまた急激にに悪くなって
結局、手術することになるかもよ?
手術となれば、検査やら何やら、
全部の工程をまたやることになる、、、
もしそれが、半年後とかなら
今まとめてやる方がいいよね、
でも、10年後なら?5年後なら??
2年後なら?1年後なら??
うーん、、、、
手術の日は明日、決断のリミットは迫ってるw
言えるのは、
「手術しなければ良かった」
の後戻りはでできないけど、
「手術しとけば良かった」は
多少のめんどくささはあるけど
そう思った時に手術をすればいいだけ。
結局、手術前日に、
手術は右だけで!
に、急遽、変更しました。

ちなみに息子の感想は、
・入院1日目、クソ暇
・術前食事ナシ、術後の夜、おかゆ
(マズすぎて無理)
・噂通り、「麻酔しま、、、終わりましたよー!」って一瞬だった
手術自体も、術前術後も、
痛みとかはないので
病気に対しての感想はあまりなく
入院という2泊3日の不便さに
もう二度と入院したくない
と言ってました笑
手術自体は、問題なく成功。
水晶体が濁ってる(曇ってる?)ので
眼底などが検査では見えなくて
いざ手術をしてみないと
例えば網膜剥離のような別の症状や
あと、眼内レンズをひっかける部分が脆くて
縫い付けるなどの処置が必要な場合がある、など
いろいろ説明を受けてたけど
そういった、「まれに」の良くない状態はなかったので、
トラブル的なことも起きませんでした、とのこと。
私としては、
手術で、開けてビックリ的な展開だけが
とにかく心配で心配で、、、(›´ω`‹ )
こればっかりは、開けてみないとわからない、
って言われてたから、その結果次第で、
まだ長く続くのか、ここで終わるのか、
かなり差が出ますよね。
まぁ、あとは、滅多にないとは言え、
麻酔のトラブルかな。
いやもう、ほんと、無事に終わって何より!
ただ、左目は何もしてないので
完全に終了ってわけじゃないのが
ちょっと、スッキリしないけど、、、
それでも、大きな山は超えたーー!!
って感じでした♬

手術して、1週間後、その2週間後、
その1ヶ月後という感じで、3回検診。
白内障の手術は、水晶体の濁った部分を
吸引して取り除くんですが、
全部取りきれない場合は、その後の外来で
レーザー治療で取り除く?みたいです。
私は実物を見たわけでもないし、
どれくらいが、取り除けた・残ってるの基準か
わからないんだけど、先生が言うには
「けっこう残ってる(がレーザーで解決できる)」
とのことで、2回目の外来でやる予定だったんだけど
視力検査をしたら、残ってるけど
そこそこ見えてるから、必要ないのでは?と。
結局、3回目の外来では、
両目の視力が、どちらも1.0まで回復。
特に、手術をしてない左まで
なぜか良くなってるという不思議現象。
まぁ、手術をした右に関しては
眼内レンズ(単焦点)で遠方に合わせてるので
視力検査でいい数値が出るのは当たり前かも??
手元(近距離)がボヤけて見えにくいので
スマホなどは、左目で見てるみたい。
片目でばっかり見てたら
それはそれで、目が悪くなるような気がするし
不便なんじゃないかと思ってしまうけど
『感覚代償』的な??
人間の体って、何かの機能を失うと、
それを補おうと、他の能力が発達するとかあるし
不便なりにも、工夫したり順応していくのかな?
メガネ作るって話ももちろん出てたけど
これも、一旦、保留です。
右→ 1.0。視界クリア、近距離見えない
左→ 1.0。やや白くボヤけてる。
なので、手元をもっとクリアな視界にしたいなら
メガネがある方がいい、という感じ。
その場合、右だけ、度入りレンズで
手元用として使うか、
右だけ、遠近両用的な感じの一部だけ
度を入れたレンズをずっとかけるか、、、
普通の目の悪さとは違うだけに
買い方が難しいところです。

そんなこんなで、
先日、術後3回目の外来で、
術後の経過としては問題ないので
今後は、近くのクリニックで定期検診でOK、
何か問題が起きたりしたら、いつでもどうぞ
で、
こちらの病院は一旦終了となりました。
あと、この若年性白内障の原因、
うちの息子の場合は、アトピーからではないか?
とのことで、皮膚科も同時にかかってたんですが。
こちらは、眼科のついでに診てもらってただけで
大病院にかかるような重症とかじゃないので
同じく、一旦、こちらでの受診は終了で
前にかかってた近くの皮膚科にまた戻ります〜。
実際、手術するとなれば、
安心安全に受けられる設備が整ってる病院が
いいと誰もが思うとこだけど、
ちょっとした検査や、定期の薬をもらうだけなら
サクッと行って、早く終わるところがいいですからね。
皮膚科は、塗り薬がなくなれば行くって感じで、
眼科は、3〜6ヶ月とか?
それくらいのサイクルでいいらしいです。
もちろん、何か違和感やトラブルがあれば
すぐ行ってね!ですけど。
というわけで、
昨年(2024)11月末に、青天の霹靂で起きた
息子の若年性白内障は、
右目の手術(眼内レンズ・遠距離単焦点)をして
一旦、終了です。
左目については、悪化しなければこのまま、
悪化すれば、、、また考えねばですね。
そして、、、
もう1つ区切りの話があるんだけど
長くなったので、記事を分けます。
病気とは関係ない話なので。
▷ 【息子】終了しました! 2025年04月24日
==========
先日、こんな特集があったようです。
若い世代で“スマホ白内障”増加 …“急激に進行”失明の危険性も 予防に「こすらないことが大切」 宮本亞門氏が「白内障手術」公表【ソレってどうなの?】 イット! 2025年2月6日 木曜 午後3:00
宮本亜門さんは、67歳なので、
加齢による白内障だと思いますけどね。
「目をこする」のが原因って書いてるけど
うちの息子は、アトピーとは言え、
あんまり目をこすってるイメージないんだよね〜
ほんで、うちの場合は、
もう原因を探したところでって感じだけど、
なぜ?うちの子が?
なんで??嘘でしょ!?
って、今でもやっぱり受け入れ難いところ。
白内障は、原因が特定されたところで、
自然治癒するものではないから
とにかく、ならならように気をつけるしかない!
スマホもPCも生活になくてはならないものだけど
ずーっと画面見っぱなしじゃなくて
遠くを見たり、アナログ作業を挟んで
目を休めるとかしる方がいいよね。
で、何かの検索からこの記事に
たどり着いた方もいるかもだけど
病気の症状は人それぞれ!
この記事は、あくまでも体験レポの1つであって
これが正解とかじゃないので。
年齢、進行状態、病院の手術方針などなど
どれが合ってるとかは、
お医者さんに直接聞いてくださいね!
【息子(高校1年)の若年性白内障】
▽最初から読む
https://happycamera.blog.jp/archives/38551666.html
ではまた〜
【お問い合せなどは、こちらから】
https://ilii.hp.peraichi.com/
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
※
記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります
※
当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事で紹介した商品などを購入すると、
広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が、LINEから
ライブドアアプリになります。

お手数ですが、アプリでの登録を
よろしくお願いします(。-人-。)
にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント