FullSizeRender

タイトルの通り、

本日、6月1日は

『写真の日』です!



みなさん、楽しく写真、撮ってますか??




で、なんで鍋の写真?

ジャムの話とどう関係??



FullSizeRender

元々は、子ども、ってか、

我が子を可愛く撮りたい!

という理由でデジタル一眼レフを買いました。


イチイチ、『子ども』と『我が子』を

分けて書いてるのは、

我が子を撮るのと、仕事で子どもを撮るのは

意味が全然違うからです。



なので、私は、我が子の日常をええ感じに

撮りたくて、約16年前のガラケー時代に

コンデジから、デジイチに変えました。




E4E867C2-C424-478A-AA4C-11256171705D


とにかく、ワイルドな野生児で(笑)。

これは、3歳くらいかな?


カメラを始めて2年くらい。


ワイルドな彼の、予想外すぎる行動の、

決定的瞬間を写真に残すことができたのは

やっぱり一眼レフのおかげだと思います。




C3A42F1B-608A-4D8A-8488-CF8064E73B02

3歳の頃は、ストライダーのレースに、

どハマりしていて!


レースの1日のレポを書くために

本人抜きのイメージショットみたいなのも

よく撮ってました。


子育てブログは、約4000記事書きましたのでw

(半分くらいは、Twitterみたいなつぶやきだけど)



かなり写真の修行になりました。



FEAFF64E-6849-44F1-A9BB-638CBE0D6ECA

おおーー!

トイロさんのレシピでジャム作ってる〜♡



私の写真上達の原点には、トイロさんがいます。

トイロさんブログ→ https://toiroiro.blog.jp/



昨年、なんとご本人に直接お会いできて、

その頃の気持ち(ストーカーレベルで読んでた)や

『私も写真上手くなれそう』と思った、

超秘話?などをお話しできて感動感激でした♡



==========


さっきちょっと書いた、

子ども写真と、我が子写真の違い。


我が子写真は、

全てが美しく完成度の高い写真ではなくて

見た目のクオリティも一応考えてるけど

その日の心情や成長が思い出されるような

写真を撮ってたような気がしますね〜



泣き顔とか、食べてるとこ、寝てるとこ、

変なポーズとか、お気に入りのものとか

作ったもの、お友達と遊んでるとこ、、、



だから、息子を撮る時は

基本的に、隠し撮り(笑)。


いや、丸見えですけどw


なんていうか、ありのままの様子を

勝手に撮るスタンス。


たまには、『これ持って』とか『ここに立って』とか

指示することもあるけど、それも彼のノリに合わせて

イヤそうな時は、すぐやめる。


だって、子育ては長いですから〜〜

長い目で見て、長くいつまでも

写真を嫌がらないコにしておかないとです。



でも、仕事で子どもを撮る場合は別。


2時間全力で遊んでご機嫌にして笑顔を撮って、

めっちゃ疲れるけど、事が済めばバイバイですから。



==========



で、↑例えばこの記事は、

ストライダーで知り合った有名選手の方から

いちじくをもらったのでジャムを作ったという話。


いちじく撮るから見せて〜

って、この場合は言ってそうですね♬



息子を主役にした写真がメインだったけど

日々のことや成長にまつわること、

暮らしというか、

人生すべてが被写体!

って、感じで何でも撮ってました。





FullSizeRender


今回のジャムは、奈良が誇るブランド苺、

古都華です(。+・`ω・´)キリッ


いただきものなんですけど、

もらったもの全部を載せたら刺されるんちゃう?

ってくらい大量にいただいてしまって♡


Mちゃん、いつもありがとうー!!



ホント、贅沢な自慢なんですけど、

食べても食べきれないくらい大量で

冷蔵庫にも入り切らず、涼しいからと出してて

ふと見たら、もう傷み始めてる!!



なので、慌てて、ジャムにすることに♡




FullSizeRender

ジャムというか、ソースにしました。

あまり煮詰めなかったので、とろとろです。



なんだかんだで、カメラを始めて16年くらい。


私の場合は、仕事にまでなっちゃったけど

そうじゃなくても、

思い通りに撮れるって、ホントに楽しい!




今回のいちごの写真は、一眼で撮ってるけど

今のスマホは、マジで高機能カメラです。


みんな、すでにいいカメラを持ってるんです。

だから、もっと使いこなしてほしい〜〜



もちろん、一眼には一眼の良さがあるけど

カメラの設定や操作がわからないと

思い通りには撮れないし、


一眼だって、レタッチ(編集)は必須です!


これまた、レタッチする編集アプリも

無料でも良いアプリとかいっぱいあるんで、

誰でも、簡単にステキな写真が撮れる時代です。




FullSizeRender

なんぼ、トロトロの苺ソースと言っても

下の方には、果肉たっぷりなので

これでは、実が出てこないかな??





今さらですけど、写真の話とジャムの話が混在して

超読みにくいですね(笑)。スンマソ





写真が上手くなる、思い通りに撮れるようになると、

フォトジェニックな映えスポットじゃない、


なんてことない日常を

ステキに残すことができるんですよね♬



写真は、『何を写すか』よりも、

『何を写さないか』が大事、

なんて言われたりもします。



これは、カメラって、

そのフレーム内にあるもの全部を写しちゃうので、

不要な情報は極限まで削ぎ落とします。


いや、真っ白な無地の背景で、それ単体で撮ればいいって

話ではないですよ!

それだと、Amazonの商品ページみたいになる(笑)。




これを話しだすと長くなるけど、

写真って、何に意識を向けて、

何を取捨選択するか、っていう

なんか、人生哲学みたいなのが

ギュッと凝縮されてるように思います。


あと、『今ココに集中』のマインドフルネス全開!

在るものに意識を向ける、というのも

そもそも、在るものしか撮れないし。



写真への考え方、こだわりポイントは

人それぞれ違うので(プロになればなるほど)、

何が正解ってのは難しくて、

そこは自分で見つけていくしかなくて。



何年もやってると、山あり谷あり、というか、

いろんなマイブームとか、飽きとか、マンネリとか、

そういう山&谷があったりするんだけど、



それでもやっぱり、写真って楽しいな、面白いな、

写真っていいなと思います。




31B40E63-4D50-4E09-8EC3-18FFA817FAD1
(パーツ付ける位置間違ってたw)



そして、本日、6月1日は、

このライブドアブログに

お引っ越しした日でもあります!



ブログ自体は、もう20年以上書いてるんで、

こちらも、山あり谷あり?ですけど

なんやかんやで、

写真を撮ること、文章を書くこと、

あと、しゃべること!!



どれか1つって選べないくらい、

仕事というか、趣味というか、、、


まぁ、好きってことですので

今後ともよろしくお願いいたします。


(急なまとめ方w)



ではまた〜(*´艸`)










【お問い合せなどは、こちらから】



https://ilii.hp.peraichi.com/





✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



記事内容は公開時点の情報です。
後に変更になる場合があります


当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事で紹介した商品などを購入すると、
広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。





□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が、LINEから
ライブドアアプリになります。




お手数ですが、アプリでの登録を
よろしくお願いします(。-人-。) 


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪







我が家の購入品などはこちら↓