スマホアプリを使うと、
こんなキャッチになる1枚を
スマホだけで作れちゃいます!
こういうテキスト、レジュメ、レシピなどを作ることもできます。
今回は文字入れについてお伝えします!
使っていくのは、LINEcameraです♡
LINE Cameraの編集画面から説明していきますネ!
写真編集画面、
下段・右の方にある『T』というマーク。
これが『テキスト』です。
タップして、
履歴とテキストのどちらかを選びます。
新しい文字(単語、文章)を入力していきます。
入力したら、「次へ」に進む。
入力したら、「次へ」に進む。
左から、履歴、標準、オプションになります。
履歴は、自分が最近使ったフォント。
標準は、最初から入っている一般的なフォント。
これだけでもすごい種類が入っていますヨ。
さらにオプションは自分でダウンロードしていきます。
全部、無料で使えちゃうんですよ~!
書体が変わるだけで、イメージや雰囲気ってまるで違ってきますね。
ただし・・・
対応してない文字もあります。
中には、「矢印↑」や「ハート♡」などの記号にも対応しているものもありますよ~♪
中には、「矢印↑」や「ハート♡」などの記号にも対応しているものもありますよ~♪
ちなみに、こんな各国の文字にも対応しています!
私は読めません~(笑)。
さて、文字を入力して、
フォントで字の形を決めたら↓
写真の中央に、黒い文字で表示されます。
続きまして、色を変えていきます。
好きな色をタップするだけです♡
ここにない色は、右下のレインボーのところから無限選ぶことができますよ♪
文字を「輪郭」で縁取ることもできます!
文字色と背景が同じ色だと同化して見えにくくなるので、輪郭を使うのがオススメ。
タイトルなどで字を強調させたい時にもいいですよ♪
ちなみに、この写真の赤い矢印。
これは、文字色・赤で、輪郭も赤を使っているので太めの矢印になっています。
さらに、字の太さ、字の透明度をスライダーで調整することができます。
透明度は、写真の右下にチラリと屋号や名前を入れる時に便利です。
商品の写真などにも、うっすらと屋号を入れておくと、転載防止にもなりますね。
透明度は、写真の右下にチラリと屋号や名前を入れる時に便利です。
商品の写真などにも、うっすらと屋号を入れておくと、転載防止にもなりますね。
○が、字の太さ
○が、字の透明度
イラスト化されているので、わかりやすい!
一度、決定した文字は、履歴の中に追加されます。
スタンプと同じような操作方法なので、要らないと思った時は、文字を囲っている四角の右上のバツマークで削除することができます。
もしくは、写真の外側(下の方)へスライドすると、ポイっとゴミ箱に入ってくれますよ~。
LINE Camera、すごくいろんな機能があるので、
コラージュ+文字入れ
ペイント+文字入れ
を知ると、簡単な資料はアプリで作れるようになっちゃいます♡
私が告知などに使っているものが、こちらにいろいろ載っているので、良かったらご覧になってくださいネ↓
【アプリ】LINEcameraでお手軽スライド作り♬
では、『その2』へ続きます!
【アプリで写真に文字入れ*関連記事】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!
更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】目線の先にあるものを一緒に写そう
・写真構図の練習☆主役の位置編
・【料理写真】アプリで美味しそうに仕上げよう!
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもありますよ♪
□■□■□(講座のお知らせ)□■□■□■□
全て開催終了
お出かけフォトレッスン (JEUGIA会員企画)
・10/16 奈良・橿原
女子カメラ講座 全3回(JEUGIA橿原)
・10/20 大阪・天満橋
子どもの写真 一眼レフ講座 全3回(大阪よみうり文化センター天満橋校)
スマホカメラで素敵な写真を撮ろう講座
・11/7 奈良市(アルカイック)
お出かけフォトレッスン(JEUGIA会員企画)
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 / 今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】
今までのお客様 / 今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】
コメント