本日、届きましたー(^^)

みなさん、
撮った写真の
プリントしてますか?


私も、写真プリントの機会は年々減ってしまってます。

そこで今回は前から気になっていたALBUSのましかくプリントを注文してみました!



ROLLCAKE Inc.「ALBUS|アルバスましかく写真プリント」


このサービス、初回は8枚までプリント代が

無料っっ!!!(◎_◎;)


どんだけ太っ腹??

しかも、初回だけでなく、毎月8枚までならプリント代無料という超超太っ腹なサービス。



10月31日の23時50分に、
あ!と気付いて注文開始する私(笑)。



最近撮ったスマホ写真データの中から、この8枚を選んで注文しました!





10月31日から約1週間後の本日。
11月6日に届きましたー!

ん?あれ?2袋?

オレンジのパッケージの中に薄っすら見える数字。

『9』と『10』。

実は、10月の無料分を月末ギリギリに注文し終わったら日付が変わって11月になっていて、

11月の無料分が注文できるようになってたから、勢いで続けて注文しました!




オレンジ色のパッケージフィルムをめくると、トレーの中に写真が入ってます♬

トレータイプは、なかなか斬新ですね〜!





届いた8枚がこちら。

そして、そのあとに注文したのは・・・




なんと37枚っ‼︎

せっかくだし過去の写真も、、、
と、さかのぼること今年の初め。

2017年1月からの息子の写真をアレコレチョイスしてたらこんな枚数になってました。



でもね、無料分を超えたものは有料とは言え、

1枚20円‼︎

破格やわ(笑)。



無料8枚+有料29枚(580円)+送料200円+税


そんなわけで、今回は合計45枚をプリントしました!




なんでしょ?
この並び方??


スマホ内に入ってる写真データは、私の場合は、
・スマホカメラ撮影分
・他のカメラで撮ってWi-Fiで飛ばしたもの
・過去データをクラウド経由でスマホにDLしたもの

なので、例えば一眼レフメインのお出かけ写真なんかはパソコンに入ってるけどスマホ内にはゼロという場合もあったりします。



今回は、計画注文じゃなくて、かなり思いつきの注文だったので、厳選されたチョイスじゃなくてめっちゃバラバラ〜(笑)。


ALBUSの毎月見開きごとに月の写真を整理できる、というコンセプトから大幅に脱線しています。

そんなわけで、左から1月が始まり、

8月は多くて2列‼︎(10枚やけど)
なのに9月はゼロ‼︎

という注文内容になりました。



さてさて、ましかくプリントを入れるアルバムをどこで買えば?

と思いきや、ちゃんとALBUSさんが用意してはりました!
さすがー!



初回注文から1週間以内か、インスタシェアで割引価格になるみたい。

写真プリントとは別のところからの発送みたいで今日はまだ届いてませーん。

届いたら、またレポしますね♬





このアルバムだと、見開きで12枚入るので、入れるとこんな感じになるかな?


アルバム1冊で120枚入るみたいなので、こんなざっくりチョイスだと2年分くらいになりそうだなぁ〜。

次回の注文までに、足りない月をPCデータからもピックアップして、やっぱり各月12枚で揃えようかなぁ?


毎月無料分があるので、これなら今後は継続してプリントできそうな予感がしています♡


さて、無料分は8枚ですが、

招待コード  9S9L

を注文時に入力すると、無料分が1枚増えるので、ぜひ入れてみてくださいね♬

ちなみに私まで無料分が増えるそうなので、入力してもらえると私もめっちゃ助かります♡


ALBUS(アルバス)毎月無料のましかく写真でアルバムを
ALBUS(アルバス)毎月無料のましかく写真でアルバムを
開発元:ROLLCAKE Inc.
無料
posted withアプリーチ






〜〜〜

デジタル画面で見る写真。

最近はPCやスマホ・タブレットで見る機会が多くて、なかなかプリントしなくなりましたよね〜。

デジタルも紙も、写真は写真?

そりゃね、写ってる内容が変わるわけじゃないけどね、違うんですよ、

心への響き方が
違います! 
  


これは写真だけでなく、文章もそうらしいです。

紙の方が頭に入りやすく、心に響きやすいんだとか。

実際、私も漠然とですけどそれは実感します。



そしてですね、もっと大事なのが、

こども写真は紙で!

です。


それは単純に、こどもが自由に使えるデジタル機器がない場合が多いからです。

子ども専用の端末があったとしても、そこに写真データがたくさん入ってるわけではなかったりするので、意外とデジタル写真は子ども自身は見れなかったりしますよね。


こどもって、自分の昔の写真や赤ちゃんの時の話が大好き♡

いつでも自分のアルバムや写真を自由に見れる状態にしておいてあげてほしいな、と思います。 



【息子の写真整理*関連記事】
アルバムが届きました↓


追加台紙を注文しました↓


一年かけて、小学校低学年分がついに完成!






 



□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!     

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*) 

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆ 
【子ども写真】目線の先にあるものを一緒に写そう
写真構図の練習☆主役の位置編
【料理写真】アプリで美味しそうに仕上げよう!

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


Instagram
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもありますよ♪




☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影 右矢印 【撮影プラン・料金】
 
今までのお客様 / 今までのお客様(撮影会)
  ラブレター 【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。

【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)


各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

ラブレター講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】