
10月半ば、ママ友達と2人、
京都に遊びに行きました♪
美術鑑賞のあとは、ランチへ~!
15分ほど歩いたところにありました。
喋ってるので、あっという間です( ´艸`)
mumokuteki cafe
http://mumokuteki.com/cafe
京都市中京区式部町261ヒューマンフォーラムビル 2F
喋ってるので、あっという間です( ´艸`)
mumokuteki cafe
http://mumokuteki.com/cafe
京都市中京区式部町261ヒューマンフォーラムビル 2F
カフェは2階。
2階の半分と、1階はこだわりの雑貨が
2階の半分と、1階はこだわりの雑貨が
たくさんおいてあるショップです。
そして、地下はアンティークの椅子や家具。
見てまわるのも楽しすぎましたー☆
さて、このガッツリなランチ!
実は・・・・
なんと!
肉ではないΣ(・ω・ノ)ノ!
グルテンカツ以外にも、
そして、地下はアンティークの椅子や家具。
見てまわるのも楽しすぎましたー☆

さて、このガッツリなランチ!
実は・・・・

なんと!
肉ではないΣ(・ω・ノ)ノ!
グルテンカツ以外にも、
豆腐ハンバーグ、おからあげなど、
ヘルシーメニューがいっぱいでした♪
私、周りに「グルテンフリー」を
私、周りに「グルテンフリー」を
仕事にしている人が多いので、
かなり衝撃でした!
グルテンフリーは、
グルテンフリーは、
だいたいきっかけや目的や対象が、
健康的事情やダイエットのことが
多いみたいです。
病気で○○の値を下げたい(上げたい)、
病気で痩せなきゃいけない、
美容目的で痩せたい
などなど。
そういう話をよく聞いているので、
グルテン推しのグルテンカツには驚きつつも、
あえてチャレンジしてみましたよ~!
食べた感想としては、
知らずに食べてたら、カツと騙されちゃうかな?
ちょっと厚さが薄い感じはするけど、
食べた感想としては、
知らずに食べてたら、カツと騙されちゃうかな?
ちょっと厚さが薄い感じはするけど、
知らなかったら騙されますねー。
知ってて注文してるので、
知ってて注文してるので、
違うとわかった上で違いを知ろうと
じっくり食べてしまうから、
違いのアラ探しみたいになってたけど(笑)。
いや~、食の効果のメリット・デメリットって、
いや~、食の効果のメリット・デメリットって、
見る角度によって全然違うんですね~。
勉強になりました!
~~~~~
勉強になりました!
~~~~~
私自身は、今は無添加とか無農薬とか、
選べる時だったら、どっちかというと
そっちを選ぶかな~という感じ。
ただ、息子が乳児期から超乾燥肌で
ただ、息子が乳児期から超乾燥肌で
年中カユイカユイだったので、
その頃はかなり食にこだわっていました。
日中、遊びに夢中になってる時はマシだけど、
気が付けばいろいろ無意識に掻いてるし、
痒いのに掻いちゃダメっていうのは心苦しく、でも掻いて酷くなる傷を見るのも心苦しく。
できるだけ掻かずにすむように
できるだけ掻かずにすむように
ナデナデしてあげるんだけど・・・
夜中は、新生児の授乳か?と
夜中は、新生児の授乳か?と
自分でツッコむほど、
毎晩2~3時間おきに「ママ、かゆい~」と
起こされていて、1時間くらいは
ヨシヨシナデナデしてました。
夜中2~3時間おきで、それが朝までに2~3回。
息子に起こされ、1時間くらいナデナデして
夜中2~3時間おきで、それが朝までに2~3回。
息子に起こされ、1時間くらいナデナデして
やっと寝てくれて、さぁ私もと寝たら・・・
また起こされて寝ぼけながらナデナデ・・・
それを繰り返してるうちに朝になり… (꒪д꒪II
出産してからは、朝まで熟睡なんて皆無!!
それを繰り返してるうちに朝になり… (꒪д꒪II
出産してからは、朝まで熟睡なんて皆無!!
という生活を6年くらいやってました。
寝不足はいろいろ心の余裕をなくすし、
寝不足はいろいろ心の余裕をなくすし、
疲れ取れないし、老けるしww
ただでさえ、初めての子育てで
ただでさえ、初めての子育てで
フラフラなのに、超超フラフラでした。
でもね、食にこだわっても痒がるし、
でもね、食にこだわっても痒がるし、
旅行とかで外食が続いてるのに
マシってな時もある。
こだわりすぎて私が精神的にピリピリしてきて、
こだわりすぎて私が精神的にピリピリしてきて、
あれが原因か?いやこれか?と
犯人探しのように目を光らせ・・・
今日食べたものを思い出しては責めてみたり。
ものを責めるというか、
食べさせた自分や周りにもだし、
食べた息子にも言ってしまったり、
もう本当にいろいろピリピリしてきて・・・
やめました。
結局のところ、犯人はわかりません。
やめました。
結局のところ、犯人はわかりません。
今も。
あ、痒みの原因ね。
昔よりはかなりマシになったけど、
あ、痒みの原因ね。
昔よりはかなりマシになったけど、
今でもテレビ見ながら肘の内側を掻いてたり、
寝る前とかは「背中掻いて~」とか言います。
今、添加物、インスタント、大好き!
今、添加物、インスタント、大好き!
とは言わないけれど(笑)。
目はギラギラ、気持ちはピリピリ、
目はギラギラ、気持ちはピリピリ、
食べ物を悪者のように言ったり、
食べたことを責めたりして、
出口のない迷路にイライラするよりも、
毎日の食事を
楽しく笑いながらいただく方が大事だと
思っています。
それからは、できるだけ新鮮で旬のものを
バランスよく手作りで、とは一応考えてるけど、
楽しいごはんタイム!
を、優先にしています。
~~~~
話がだいぶ脱線しましたが(^_^;)
錦市場商店街振興組合公式サイト
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
四条通りの一本北側にある錦小路通り。
新京極・錦天満宮を東端に、
約390m、道幅最大5mの両側に126もの商店が軒を連ねているとのこと。
私、初めて行ったんですけど、ホント、ギュウギュウって感じで賑わってました!

錦天満宮
http://nishikitenmangu.or.jp/
京都市中京区新京極通り四条上る中之町537番地
前にテレビで見たんですけど、
ホントに鳥居の端がビルに埋め込まれてました。
いろいろスゴイですねー。
いろいろスゴイですねー。
お買い物客と観光客でいっぱいでした。
顔が写り込まないように撮るのは
顔が写り込まないように撮るのは
難しいですよね~。
さらに、撮影禁止って書いてるお店もあれば、
さらに、撮影禁止って書いてるお店もあれば、
SNSにタグ付け投稿してね!というお店もあるし
何も書いてないのはどっちだ?とマチマチ。
今のご時世、
「撮っていいですか?」と
「アップしていいですか?」の
線引きがめちゃ難しい!!
確認するにこしたことないんですが、
確認するにこしたことないんですが、
プライベートだしこういう時は
私はスルーして撮らないことが多いです。
めんどくさくなる、、、w
いっぱいあって迷っちゃいますね~。
今回はこちらでお買い物♡
うちだの京つけもの 打田漬物
http://www.kyoto-uchida.ne.jp/

最後に駅の近くで休憩。
友達が乗って帰る阪急京都線・烏丸駅と、
私が乗って帰る京都地下鉄烏丸線・四条駅は、
ほぼ同じ場所です。
東京でも思ったけど、
同じ場所なら同じ駅名にしてほしい、、、
(ついでに言うなら、近鉄奈良駅とJR奈良駅は離れすぎてるから別の名前がいいと思うw)
福寿園 京都本店 京の茶寮
http://fukujuen-kyotohonten.com/2f/index.html
京都市下京区四条通富小路角
(ついでに言うなら、近鉄奈良駅とJR奈良駅は離れすぎてるから別の名前がいいと思うw)
福寿園 京都本店 京の茶寮
http://fukujuen-kyotohonten.com/2f/index.html
京都市下京区四条通富小路角
ちょっと甘いものを・・・
という気分だったけど、
ドドーンなパフェ類が多かったので大人しく(?)
私専用になってます。
緑茶はかじゅーん用。
夏休みに【京都 宇治】平等院と ますだ茶舗の抹茶かき氷に行ってから、緑茶にハマってるので喜んでくれました♪
ふりかけもお気に入りで何より♡
だんだん、○○に行ったら
緑茶はかじゅーん用。
夏休みに【京都 宇治】平等院と ますだ茶舗の抹茶かき氷に行ってから、緑茶にハマってるので喜んでくれました♪
ふりかけもお気に入りで何より♡
だんだん、○○に行ったら
かじゅーんの好きな○○を買って帰ろう!
みたいなレパートリーが
成長と共に増えてきて楽しいです♪
話、ちょっと戻るけど、
話、ちょっと戻るけど、
やっぱり食事は楽しくなくっちゃネ!
今度はかじゅーんと一緒に錦市場、
今度はかじゅーんと一緒に錦市場、
行きたいと思いました(*^ー^)ノ
では。
【京都お出かけ*関連記事】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!
更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】目線の先にあるものを一緒に写そう
・写真構図の練習☆主役の位置編
・【料理写真】アプリで美味しそうに仕上げよう!
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもありますよ♪
では。
【京都お出かけ*関連記事】
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】目線の先にあるものを一緒に写そう
・写真構図の練習☆主役の位置編
・【料理写真】アプリで美味しそうに仕上げよう!
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもありますよ♪
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント