jpgmoji

こんにちは!
奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。
写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。

ラブレター撮影や講座のご依頼、ご質問などはコチラから→ 【お問い合わせフォーム】 

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

先日、SNSで友人が、

「友達が引っ越しでいろいろ処分するので、欲しい人もらってください」

という投稿をしていて。

なぜかダイニングテーブルに飛び付いた私です。


連絡してみると、私の家から車で10分ほどの場所だったので、すぐに取りに行っちゃいましたー!

テーブルだけのつもりだったけど、ベンチチェアも一緒に持って帰って~とのことで、いただきました♪
(ダイニングチェアは引っ越し先で使うとのことでした。)


さて、このベンチチェア。

このままでもナチュラルでかわいいですけど・・・


jpgmoji

Let's 分解!!


jpgmoji

まずは、座面と脚をバラして・・・


jpgmoji

これくらいのパーツに分けました!

写真手前の脚の部分は、あとまだ3パーツに分けることができそうだったけど、そこは省略。


jpgmoji

木目調ですけど、

つるっつるなので、やすりをかけていきます。


何度も断捨離してるはずなのに、なんだこの紙やすりコレクションは!!

粗めから仕上げ用まで各種そろってます(笑)。


今回は、つるつる塗装の部分を落としたいから粗めでガシガシ削っていきます!


jpgmoji

塗ってはいけない部分は、マスキングテープで養生しておきます。

3つ見えてる穴は、ただの穴なんだけど、養生した部分の穴はネジ穴になってるのでミゾがあるんでね。

そこにペンキが入ると、ネジが回せなくなるかなーと。


準備が完了したら、いよいよ塗っていきます!


jpgmoji

息子・かじゅーんも参戦!


何色にしようか?

という話で、白!水色!茶色!など、
意見がバラバラ~(笑)。


水色にしよう!

と、一度は決まったものの、

やっぱ白がいいんちゃう?となり、

白と水色が混ざったボロい風は?と提案される(笑)。


ボロい風を提案する8歳児( ´艸`)


塗り始めてからも、アーだコーだ言いながら、
こんなのがいいよね♡という形を模索していく過程がけっこう楽しかったりもします。

決して、無計画なわけではない(笑)。



jpgmoji

そんなわけで、古びた風のペイントが完成!

ネジ穴も無事です♪


が!!


jpgmoji

いざ合わせてみると・・・


もう気付かれましたかね?奥さん??


jpgmoji

ネジ穴は無事で、全く問題ありませんでしたけど。


その養生は必要なかったやん!!

ということが、発覚。。。。

脚をつけない部分まで、なんで養生してしまったんや。。。

やっぱ無計画ww


ここだけ塗り足す?

裏やし、見えへんからもういいかな・・・


それよりもさ。。。


jpgmoji

座面で見えなくなると思って、全く塗ってなかった表の部分。


隙間から、塗ってない部分が

めちゃ見えるーー(;´Д`)ノ


でもさ、でもさ、DIYって、
どこまでこだわって、
どこから妥協するか
だよね?


言い方はアレかもやけど、商品ではなくて、自分で使うだけ。

ペンキの塗り忘れの部分は、掃除の時とかは気付くかもだけど、座ってしまえはそんなに見るトコじゃないよね。

妥協もアリかもだよね。

と、自分に言い聞かせるww



が!!(本日2回目w)


jpgmoji

そもそも、この元の

座面の色と合ってなくね?

という大問題ww


チラっと写ってしまってる、今回使ったペンキが悪いんじゃない。

たまたま座面と合わなかっただけなんですよ。。。





ちなみに、私が使ったのは、オールドキャビネットブルーです♡

ここにも使ってます♡
【DIY】木製フラワーラックを塗り変えてみたヨ
久しぶりにペンキ塗り♬



あーーーーー!!

座面の色に合わせるのか、

ペンキの色に合わせるのか・・・




続きは、こちらから
http://happycamera.blog.jp/archives/5358051.html






□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!     

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*) 

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
自分の影を入れずに商品を撮るコツ
ここだけ直したい!ピンポイント補正ならこのアプリ♪
【自撮り】スマホカメラはこう持つのがオススメ!
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪




☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影 右矢印 【撮影プラン・料金】
 
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
  ラブレター 【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。

【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶ・7,000円)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間5,000円)

各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

ラブレター講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】