ブログもわかりやすいけど、本にはもっと具体例やおうちの写真も登場しています!
本当にスッキリとしているので、見てるだけでも清々しい!!
自分に出来るトコから少しずつ取り入れていきたいと思っています。
で!
ハピコちゃんも使っているという家計簿アプリを私も入れてみることにしました!!
本当にスッキリとしているので、見てるだけでも清々しい!!
自分に出来るトコから少しずつ取り入れていきたいと思っています。
で!
ハピコちゃんも使っているという家計簿アプリを私も入れてみることにしました!!

Money Forward, Inc.
「家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の家計簿」
「家計簿マネーフォワード-自動連携で簡単 人気の家計簿」
現在はエクセルで家計簿を付けてます。
10年くらい前から、エクセルのオリジナル家計簿。
つけてなかった期間もあるけど、つけるとやっぱり全体が把握できるし、グラフとかで見るとすごいわかりやすい♡
(のわりに、全く貯まってないのだがw)
ただ、わざわざパソコンを開かないといけないのが億劫な時もあって、気付けば数日分をつけてない、なんてこともよくありまして。
スマホの家計簿アプリも気になってたけど、どれがいいのかよくわからなくて選びきれず・・・という状態でした。
まずはインストールしてみた!
手入力はもちろん、ネットバンキングやクレジットカードなど、オンラインで管理できるものは連携させておくと、自動的に反映されるそうです。
これは便利!
なんですが・・・
12/15にスタートしてみたところ、
今日の現金と、連携させてない口座の残高を手入力したら、
それがそのまま今月の収入として計上されてた(笑)。
そして、オンラインで連携させた銀行やクレジットカードが、いつの分から連携させますか?と設定できるものと、今年の初めまでさかのぼって連携しちゃってるものがあって。
パッと見た時のトップ画面がこんな感じでビックリ!
今日の現金と、連携させてない口座の残高を手入力したら、
それがそのまま今月の収入として計上されてた(笑)。
そして、オンラインで連携させた銀行やクレジットカードが、いつの分から連携させますか?と設定できるものと、今年の初めまでさかのぼって連携しちゃってるものがあって。
パッと見た時のトップ画面がこんな感じでビックリ!
数字は全て現状と違います(笑)。
収入60万円かぁ~~遠い目w
誤入力の訂正を、「編集」でやれば良かったんやけど、不明金みたいなトコで入力しちゃったから、不明金20万!!とか、意味わからん事態にww さっきと違う意味で遠い目になるww
なんかこのぐっちゃぐちゃなデータを訂正していく作業もめんどくさい、、、
と、心折れかけたんだけども♪
年間データなるものがありますので。
(月別、日別もある)
もう、間もなく終わる2017年のデータに正確さを求めるのはやめておこう。
あと10日で、うちにとって必要な項目を見直して整えて、このアプリのクセとか特徴とかを学びつつ慣れていくことにしよう!
それで、来たる2018年1月1日から、万全な状態でマネーフォワードを活用していきたいと思います♪
ついでに。
銀行口座、減らしました。
あ、管理上ね。解約はしてない。
昔の会社の給与振込だった指定銀行とか、
辞めた習い事の引き落としの指定銀行とか。
ビミョーな金額しか入ってない休眠口座がいくつかあったから、それぞれに「将来積立」だの「旅行積立」だの「お楽しみ貯金」だの、名目つけて口座を分けてたんだけど。
結局、どれも毎月コンスタンスな積み立てはできてないww
こういうのって、仮に全部の口座に毎月3000円ずつ入れてたとしても、増え方が遅いからテンションが上がらないらしいですよ。
なので、3000円を5口座に分けて積み立てるんじゃなくて、1口座に15,000円をまとめて入れる方法に変えてみます。
確かに口座が多いと入力がめんどくさいし、結局、総額どんだけあるのかよくわからないしね。
そんなわけで!
・生活費(現金)
・WAON
・仕事用の現金
・連携してない息子の銀行口座
を手入力で。
WAONは連携できるみたいなので試してみようかな♪
仕事用の現金はザックリ入力で、キッチリ入力は今まで通り弥生のソフトで。
あ、確定申告の準備をそろそろ考えていかねば。。。
連携は、
・銀行3口座
・クレジットカード2枚
これでしばらくやってみたいと思います~!
私の場合、フリーランスなので収入がホントに月によって全然違います。
月に○円貯金するぞ!
ではなくて。
ハピコちゃんの本に載ってた
「収入ー予算=貯金」の法則を、
取り入れて、がんばります( ´艸`)
貯めれる思考、お金に対しての意識は、ハピコちゃんのブログが本当にオススメです!
私もガツーーンと、目を覚ましてもらいました(笑)。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】笑顔はお願いするものじゃない
・【写真アプリ】意外と知らないフィルターの奥深さ
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□
1/17(水)【プロフィール撮影会】 モニター募集お知らせin奈良市
1/31(水)開講 スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原
あ、管理上ね。解約はしてない。
昔の会社の給与振込だった指定銀行とか、
辞めた習い事の引き落としの指定銀行とか。
ビミョーな金額しか入ってない休眠口座がいくつかあったから、それぞれに「将来積立」だの「旅行積立」だの「お楽しみ貯金」だの、名目つけて口座を分けてたんだけど。
結局、どれも毎月コンスタンスな積み立てはできてないww
こういうのって、仮に全部の口座に毎月3000円ずつ入れてたとしても、増え方が遅いからテンションが上がらないらしいですよ。
なので、3000円を5口座に分けて積み立てるんじゃなくて、1口座に15,000円をまとめて入れる方法に変えてみます。
確かに口座が多いと入力がめんどくさいし、結局、総額どんだけあるのかよくわからないしね。
そんなわけで!
・生活費(現金)
・WAON
・仕事用の現金
・連携してない息子の銀行口座
を手入力で。
WAONは連携できるみたいなので試してみようかな♪
仕事用の現金はザックリ入力で、キッチリ入力は今まで通り弥生のソフトで。
あ、確定申告の準備をそろそろ考えていかねば。。。
連携は、
・銀行3口座
・クレジットカード2枚
これでしばらくやってみたいと思います~!
私の場合、フリーランスなので収入がホントに月によって全然違います。
月に○円貯金するぞ!
ではなくて。
ハピコちゃんの本に載ってた
「収入ー予算=貯金」の法則を、
取り入れて、がんばります( ´艸`)
貯めれる思考、お金に対しての意識は、ハピコちゃんのブログが本当にオススメです!
私もガツーーンと、目を覚ましてもらいました(笑)。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】笑顔はお願いするものじゃない
・【写真アプリ】意外と知らないフィルターの奥深さ
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□
1/17(水)【プロフィール撮影会】 モニター募集お知らせin奈良市
1/31(水)開講 スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント