
↑
この記事の写真を撮影した場所は、こんな大理石調のボードの上でした!
その下にあるグリーンの板は、私が料理撮影などにかれこれ8年ほど使ってるボードです。
もう1つ別バージョンを作りたいな~
と思いながら、
いつかね~、と放置してたのに!
フォトグラファーの神か、
DIYの神か。
どっちか知らんけど、
降りてきたっっ!!
衝動買いの神かもww
フォトグラファーの神か、
DIYの神か。
どっちか知らんけど、
降りてきたっっ!!
衝動買いの神かもww
こちら、ダイソーの、108円の板。
MDF材の30cmx40cmです。
今まで使ってたのと、横幅(30cm)は全く同じ。
縦が5cm短くて40cmでした。
そして、
同じくダイソーのリメイクシート、2種類!!
合わせて、216円!!
全部でたったの
324円!!
お値段以上になりすぎる予感しかしない・・・。
しかも作り方は、
板にシートを貼る。
お値段以上になりすぎる予感しかしない・・・。
しかも作り方は、
板にシートを貼る。
以上。
簡単すぎるやろー( ´艸`)
とっても簡単なんですが、
チッと手こずったトコがいくつかあったのでご説明。
簡単すぎるやろー( ´艸`)
とっても簡単なんですが、
チッと手こずったトコがいくつかあったのでご説明。
板の横幅30cm。
シートの横幅も30cm。
余裕もゆとりもない、ピチピチカツカツサイズです。
端を合わせていても、少しでもズレてると・・・
そのズレは次第にとんでもないズレになります。←なったw
なので、端から貼り始める前に、
真ん中あたりで、マステで仮留め。
心配性なら4ヶ所くらい留めてもいいけど、テキトーな私でもこれで十分でした。
このリメイクシートはシールタイプです。
端から10cmくらい、裏の紙を剥がしてカットします。
裏の紙をカットした部分をベタっと貼る。
できるだけ空気を抜きながら、折り目が浮かないように押しつけながら貼るといいですよ。
めっちゃ折り目、浮いてますけどね、私ww
10cmくらいズレなく貼れたら、仮留めのマステは剥がしてOK。
あとは、ゆっくり焦らず丁寧に貼っていくだけ。
裏の面も同じように貼って行きます。
先に、板の幅にある程度合わせてカットしておく方がいいかもですが・・・
貼って剥がしてやり直すうちに粘着力が弱くなってしまうので、その時はシートの反対の端から新たに貼るという対応策があります!←対応したw
板40cmに対して、シートは80cm。
ピッタリど真ん中で40cmずつ切れば問題ないけど、ザックリ切ると、38cmと42cmみたいなことになります。
完全に貼ってから切ってもいいかなーと思います。
A面もB面もキッチリ!
だったのですが。
片端をカットしてる間に・・・
反対側の端は、シートとシートがくっつくという惨事ww
粘着面と粘着面のドッキング。
剥がすのは諦めましたw。
(床への直置きは止めたいと前々から思っているので、キッチンの収納を全体的に見直したい。。。)
お料理写真。
基本的に、縦で撮ることが多いです。
その方が奥行きが出せますしネ。
だから、前の板より5cm短くなってどうなんかなー?と思うところ。
40cmの使い心地は、実際に使ってからまたレポしてみたいと思います!
あと、手前のお盆より少し長いくらいのサイズですが、板なので隙間に立てかけれるので収納にはさほど困りません。
それよりランチョンマットなど布の方が折り目がつかないように収納することに悩みますねぇ。
さて、黒バージョンで撮ってみました!
大人っぽい柚子ですね。
オトナっぽい柚子ってなんやねん(笑)。と1人でノリツッコミw
敷物や背景や小物類は、主役になるものの連想ゲームで決まります。
大理石調と言えば、高級感、スタイリッシュ、洗練・・・
とてもじゃないけど柚子向きではありません(笑)。
じゃあ、なぜ今回、柚子を大理石調で撮ったかというと。
洗面所&お風呂場のイメージだったから。
食べ物としての柚子というより、
柚子湯のイメージでベースを決めました♪
撮る時に、何を組み合わせていいか迷ったら、
何に、誰が、どんな時に、どんな気分に、
などを想像してみるといいですよ!
(関連記事)
【100均で作った撮影ボード・その後】
【3コインズのスタイリンググッズ】
(おまけ)
そんなわけで、わざわざ撮影用のボードを作ってまで撮った柚子湯用の柚子たちなのに!!
お風呂に入れ忘れるという失態をしましたがw
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後までありがとうございます!

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】笑顔はお願いするものじゃない
・【写真アプリ】意外と知らないフィルターの奥深さ
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
もっと読むなら
【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□(お知らせ)開催終了□■□■□■
1/17(水)【プロフィール撮影会】 モニター募集お知らせin奈良市
1/31(水)開講 スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□(お知らせ)開催終了□■□■□■
1/31(水)開講 スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 / 今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】

今までのお客様 / 今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント