
こんにちは!
奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。
写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。
撮影や講座のご依頼、ご質問などはコチラから→ 【お問い合わせフォーム】
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
写真講座のアンケートで、どんなことで困ってますか?という質問の第1位は!!
暗い!! です。
続いて、色が変、そして、ブレる、です。
暗いとブレるには、相互関係があります。
(色が変、はまた別の原因です。)
今日は、一眼レフやデジカメなど、
撮影の設定が変えられる機種でのお話です。
でも、こういう仕組みを知っていると、スマホ撮影でもなんでブレるのかがわかりますよ♪
さて、トップの写真。
右下に「1/6」と入れました。
日付けではありません。
シャッタースピードです。
同じような場所から撮ったこの2枚。
シャッタースピード・1/13。
シャッタースピード・1/30。
シャッタースピードは、
分母の数が大きくなるほど、
暗くなります。
(1/6 → 1/13 → 1/30)
逆に言うと、
分母の数が小さくなるほど、
明るくなります。
(1/30 → 1/13 → 1/6)
分母の数が大きくなると、シャッタースピードは早くなります。
1枚の写真を撮る(シャッターを切る)間に、どれくらいの光を取り込めるか、が重要。
~~~~~~~~
シャッターを切る、というのは、
レンズの奥がパッカ~ンと開いて、
その奥にあるフィルム(センサー)に
どれだけ光を送りこめるか、
という感じでイメージしてください。
このパッカ~ンの時間が
長ければ、光はいっぱい入ってくるし、
短ければ、ちょっとしか入らない。
なので、シャッタースピードを遅くすると、
パッカ~ンが長くなるので、光がいっぱいで
明るい写真になる! のです。
水しぶきがピタっと止まったような写真を撮るには、1/500以上のスピードが必要です。
ちなみにこれは、1/1600。
真夏の暑い日の昼間なので、
状況的に光の量が全然違います。
1/1600、ということはシャッタースピードはめちゃ早いです。
でも、光がたっぷりある明るい状況なので、シャッタースピードが早くてもこんな明るい写真になります。
~~~~~~~~~
さて、昼間のプールの明るさと、ライトアップされた夜の明るさとでは、
「明るい写真」と言っても全く別のもの。
でも、カメラ任せのオートだと、
え?昼間くらいの明るさがいいのかなぁ?
とカメラは設定に困ります。
夜を完全な昼間みたいな写真にするのは無理がありますが。
カメラ任せだと、できるだけ明るく撮ってあげようと努力してくれます。
それは、シャッタースピードを遅くするという方法で・・・
なので、夜や暗い場所での撮影をオートですると
ブレるのです(;´Д`)ノ
昼間と同じような撮り方をしていると、夜だとブレやすいです。
~~~~~~
そこで、
シャッタースピードを自分で設定できるカメラを使っている方は、
・手ブレでブレない速度を見つける
→ Sモードで速度の設定を変えながら調整します。
・ISO感度を上げる
→ 上げすぎると画質が荒れますがブレるよりはマシ。
→ この記事のライトアップの写真はISO3200ですが、同じ3200でも機種によって荒れ具合は違います。
じゃあ、スマホなど設定できない機種のブレ対策は?
・脇をしめて、できるだけ体に近づける
→ 体と一体化すると手ブレがマシになります。
・肘をつく、壁にもたれる
→ 体をなにかにくっつけて固定するのもオススメ
~~~~~~~~~~~
ちなみに、ブレの原因は2つだけ。
手ブレと被写体ブレです。
手ブレは、手がすんごい動いたわけじゃなくても、シャッタースピードが遅い(パッカ~ンの時間が長い)と、わずかな動きもブレになってしまいます。
また、被写体ブレは、撮りたいものが動いていたために起こるブレです。
その撮りたいものがどのくらいの速さで動いているかによって、ちょうどいいシャッタースピードは変わります。
自分のカメラ(レンズ)でできること、
その時の明るさ状況、
撮りたいものの動く速度、
この組み合わせでカメラの設定って決まります。
難しいようで・・・
慣れてしまえばカメラの知識は、
一生もの!!
もし一眼レフをせっかくお持ちなら、少しずつでもいろんな設定を試していってくださいネ。
(よく質問されますが、ミラーレス一眼は、一眼レフですよ)
今回、例に使ったライトアップの写真は、実は10月のお月見の時のもの(^_^;)
撮りっぱなしで、整理もできず記事にもできずの写真がまだまだたくさん、、、
来年は、旬の話題を、熱の冷めぬうちに書くことが目標です(笑)。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!
更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・【子ども写真】笑顔はお願いするものじゃない
・【写真アプリ】意外と知らないフィルターの奥深さ
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□
1/17(水)【プロフィール撮影会】 モニター募集お知らせin奈良市
1/31(水)開講 スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント