
忘れてたわけじゃないけど、
出先で息子 かじゅーんが、
「わ!今日の月めっちゃ大きい!!」
って言うから、
せやった!満月や!
と思い出して帰宅後に慌てて手離し作業を開始しました!
今回は、気持ちの上での手離し(ダラダラしない、とか)ではなく、物質的なこと中心です。
前回はこちら↓

キッチンに、無印のPPストッカーの4段タイプを使っています。
上から1段目が浅く、4段目が深くて、中の2つの段はその中間。
この2段目に調理系のものをいれてるんだけど。
ちょっと深いので、いろいろ埋もれている、、、
関係ないけど、写真に撮ると、普段は見慣れすぎて見えなくなってるものに気付きますねぇ~。
このキッチンカウンターは、私が作ったものなんだけど、矢印のトコ、またあとで塗ろうと思って、もう3年近く放置してるんだったww
やりたいこと・やめたいこと。
いちいち意識して行動に移していかないと、目の前にあることをこなしてるだけで時間なんてホントにアッという間に過ぎてしまってる(;´Д`)ノ
「あとでやろう」も手離さなければww
この塗り忘れ、次の満月までにはやっておこう。

ひとまず。
引き出しの中身を全部出して、使ってる、使ってないに分けたり、お菓子作りに関係するものはそれ用の場所に移動したりして。
要るものは、普段から使ってるからわざわざ洗う必要もない感じだったけど、引き出しや仕切り板などと全部まとめて洗ってキレイに♪
要るような・・・要らないような・・・
迷うものは、ミニマリストの阪口ゆうこちゃんの方法を真似してみました♡
あと、トイレ。

うちの古いハイツ。
壁紙とかは張り替えてくれてるからキレイだけど、こういうトコに築年数を感じる、、、
もちろん、全てがアナログです。
そもそもトイレにコンセントがない。
冬は便座がキンキンに冷やされていますよ。
なので、便座カバー必須なんですが、朝、トイレ掃除の時に濡らしてしまって、もう買い替えようと。
ニトリのU型のカバーは、色も豊富で150円とリーズナブルなので、けっこうコマメに買い替えてます。
というか、さっきの写真に続いて、トイレもこんな風に写真で見ると、壁のシミとか、便器のフチの見えにくいトコが汚れてるのがめっちゃクッキリとわかるww
便器は自粛。
ニワトリが先か、卵が先か、じゃないけど、
部屋がキレイだからブログに載せるのか、
ブログに載せるから部屋がキレイになっていくのか??
この際、もう!
部屋をキレイにするために、
子どものアルバムを完成させるために、
貯金・家計簿ににくじけないために、
夢全般を叶えるために!!
ブログをフル活用していこうと思ってます( ´艸`)
1年後、どれだけ進化したか、こうご期待♡

今回は、便座カバーだけでなく、
埃にまみれ、洗うたびにワッペンが取れかかってくことにイラっとさせられてたトイレットペーパーホルダーも手離して新調!
紺でシックな感じにしてみました♪
子どもが小さかったこともあって、ポップな色が多かったんだけど、少しずつオトナっぽい色合いでインテリアに統一感を持たせていこうと思っています。
最後に、

壊れたベッドのフレーム。
以前、粗大ごみにこれだけ出し忘れて、ずっと押入れの奥の隙間に入れたままだったw
このパイプハンガーも壊れかかって安定感なくてグラグラでよく倒れそうになるし、アウトドア関係の服をかけてたけど、それらは畳んで引き出しにいれることにして処分!
ビニール袋の中は、さきほどのキッチングッズで不要になったもの。
そんなに多くはなかったけど、減った分、やっぱりスッキリ!
次は新月!
1月17日ですよ~♪
夢や目標の進捗状況を確認して、再認識!
ちょっとずつでも、要らないものを減らして、
ちょっとずつでも、理想に近づけるように、
がんばりまーす( ´艸`)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

更新情報をLINEでお届けしています(*^▽^*)
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
・【アプリで復活】暗い写真は諦めないで大丈夫!
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□
1/17(水)【プロフィール撮影会】 モニター募集お知らせin奈良市

1/31(水)開講 スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント