真夏の和歌山県・白浜の千畳敷です。
この時の写真を見ながら、
昨日の続き・レンズの焦点距離について書いていきますね。
この日に使用していたレンズはこちら。
18-270 / 3.5-6.3
というものです。
焦点距離が、18mmから270mmまでのズームレンズです。
数字が小さい方が、広角側で広く撮れ、
数字が大きい方が、望遠側で遠くのものを大きく撮れます。
あんな遠くの豆粒みたいな息子も、望遠270mmで撮ると、
姿がハッキリとわかります。
運動会でいうと、
・校庭全体を撮るのは広角
・その中の我が子だけを撮るのが望遠
となります。
ちなみに、このレンズは1本で18mmから270mmまで撮れますが、よく初心者向けに販売されている一眼レフのWズームキット!!
あれは、この1本のレンズを、2本のレンズに分けたようなものなので、その都度、付け替える作業が必要になるので、運動会や旅行などではちょっとめんどくさいんじゃないかな~と思っています。
ココダケノハナシ。
この写真は、18mmの広角側で撮ってるけど、息子のサイズは大きく写っています。
それは、カメラに近いから。
私たちは、いろいろな先入観や前提で物事を見ているので、
右の写真を見たからって、
足元に小人がいる!!
とは、誰も思わないでしょう(笑)。
まるでガリバー、踏まれそうですよね。
小人じゃなくて、遠くにいるんだな、と思ったはず。
いわゆる遠近法ですね。
左右、どちらも18mmでの撮影なので、小人さんの大きさは変わってません。
変わったのは、移動した息子の大きさだけ。
当たり前やん!って思われるかもですが、
近くのものは大きく写り、遠くのものは小さく写ります。
これすごく大事です。
逆に言うと、
大きく撮りたいなら近付き、小さく撮りたいなら離れるのです。
これが、ズームのないレンズ(単焦点)や、インスタントカメラなどの撮り方です。
自分で動いて、被写体のサイズを決めるのです。
でも、ズームレンズの場合、自分が動かなくても、レンズの焦点距離を調整するだけで、被写体を好きな大きさで撮ることができます。
さて、さっきのガリバー写真ほどではないのですが。
広角側で撮ると、遠近感が強く出ます。
この写真、息子のいる崖の先は谷になっていて、その奥にまた岩場がありますよね。
けっこう離れてるように思います。
でも、望遠側で撮ると、
振り向けば、岩場にすぐ触れそうな距離にあるように見えませんか?
(これはスマホ撮影です。)
広角側で撮った左と、ズームで撮った右では、
右の湯のみはほぼ同じサイズですが、
・奥の湯のみが小さい
・奥の湯のみまでが遠く感じる
これは、レンズの特性なので、望遠になるほど背景が近付いたように見えたりします。
で、結局、焦点距離って何?
これは、ザックリ言うと、カメラ本体から、レンズまでの距離です。
詳しい説明は省略。
すっごい望遠レンズって、
バズーカ砲みたいなイメージないですか??
同じレンズが2本あって説明しやすい。まさかこんな形で役に立つとは・笑。
この場合、
・長い方が、270mmの望遠
・短い方が、18mmの広角
になります。
レンズによって、この18mmよりも、50mmの方が短いなんてこともありますので、1つの基準として見てください。
まずは、自分の持ってるレンズがどんなレンズかを知ることが大事。
もっと広く撮りたいと思うなら、次はもっと焦点距離の数字が小さい広角レンズを買う候補に入れるだろうし、もっと大きく撮りたいと思うなら、焦点距離の大きい望遠レンズを買おうとかね。
~~~~~~~~~
子どもとの日常を撮るなら、
・18-270mmのズームレンズ
・50mmの単焦点
があれば十分だと思います。
~~~~~~~~
ちなみに、私が2本も持ってるこのレンズはどうやら廃番になったようで・・・
今は、
18-270mm F/3.5-6.3 Di Ⅱ VC PZD B008TS
というものにリニューアルされてます。
が、ソニー用がない(;´Д`)ノ
|
|
こういう時にやっぱり、キャノン、ニコンはいいな~と思ってしまいますね。
製品詳細は、TAMRON公式から↓
http://www.tamron.jp/product/lenses/b008.html
この和歌山・千畳敷の記事はこちら
次回は、F値について書きますのでお楽しみに!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!
登録よろしくお願いします<(_ _)>
このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
・写真の「暗い」と「色が変」はこう直す!
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(お知らせ)□■□■□■□
1/31(水)開講! スマホカメラ講座全3回 JEUGIA奈良橿原
2/1(木)ハッピーカメラ部(撮影)東大寺二月堂
2/7(水)スマホカメラ講座 梅田【詳細】
2/8(木)お出かけフォトレッスン(二月堂)【詳細】
2/13(火)スマホカメラ講座 東京
2/14(水)女子カメラ教室スタート 奈良市【詳細】
2/15(木)ハッピーカメラ ランチ
2/27(火)お料理フォトレッスン
3/1(木)ハッピーカメラ部(撮影)元興寺
3/8(木)お出かけフォトレッスン(元興寺)【詳細】
3/15(木)ハッピーカメラ ランチ
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影 【撮影プラン・料金】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】
コメント