IMG_2760
  
瓶に入ったキラキラジューシーなフルーツ♪

こういうの撮る時に、撮影ボードがめっちゃ役に立つ!!

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

こんにちは!
奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。
写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。

ラブレター撮影や講座のご依頼、ご質問などはコチラから→ 【お問い合わせフォーム】 

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

前に100均グッズ3つで作った撮影用ボード♪
撮影用ボードを324円でDIY!!


これ、いまだに人気記事としてよく読んでいただけてるようで、たくさんの方から作ったヨ報告もいただいてます!

嬉しい~ありがとう~~~(ノ´▽`)ノ

使い方は、板の上に置いて撮る、以上。

なんだけど、こんな場合は?私ならこう撮るよ的なことを書いてみます~♪


IMG_2765

とある夜に、キッチンカウンターの上に撮影ボードを置いて、そこで撮った時のことを例にしてお話しますね。

よく「夜、部屋で撮る場合は?」という質問も受けるので、その話もセットでどうぞ。


まずは、ボードのどこに置く?ということ。

夜の室内。

気になるのは・・・


IMG_2763

やっぱり部屋の電気(照明)ですねー。

自然光の場合は、窓全体が明るいのに対して、照明だと1方向から強めの光が当たります。

光が強ければ強いほど、影も濃くなります。

我が家は、この4灯ライトがリビングと、同じものがキッチンに2灯あります。


IMG_2768

ボードの左から2灯、右から4灯。

右にできた影が濃いのは、左側の光は2灯ですけど、近くにあるので光が強く当たってます。

厳密に言うと、左右から6灯、さらにボード手前にはシンク上の蛍光灯もあるので、影を避けるのはもはや不可能。


だったら、できるだけ、影が気にならない位置を探すしかないですね♪

どこで撮るか、という位置探しも大事ですけど、
構図として、どこに配置するか、で影を入れない方法もあります。

瓶の右にできる影が濃くて目立つので、これがあまり写らないように、瓶を右寄りに配置しました。


IMG_2762

あと、基本的に撮りたいものは
ボードの前の方に置きます。

なぜかというと、奥行きを出して、奥、つまり背景をボカしたいから。

前ボケを入れるなら、主役を後方に置いたりしますけど、たいていは主役は手前で、背景がボケる構図です。

散らかった部屋は加工でボカす(笑)。


IMG_2769

だいたいの配置が決まったら、

離れてズームで撮ります。

離れてズームについては、また書きますけど、こちらも参考にどうぞ♡



IMG_2758

室内の暗さ、照明による影、自然光とは違う色、

このあたりは、工夫でどうにかできる部分と、出来ない部分があります。

例えば、照明だけで自然光っぽく撮りたい場合、いくつかの照明機材を用意すれば明るく撮ることも可能だと思いますが・・・


買いますか??

物販とか、何か目的あるならともかく、
わざわざ買わないでしょ(笑)。


ちなみに、上の写真のBefore/Afterは、アプリの加工編集でやってます。

やり方は明日書きますねー!
書きました!



□■□■□■□■□

作ったよレポ、をご紹介~♪


Livedoor公式ブログのHappyLivingの奈緒さん
木目調やレザー、カッコイイ!!
板2枚仕様なのかな?


Livedoor公式ブログの持たない暮らし~ミニマム生活。の小豆ちゃん
大理石にムヒ!めっちゃわかる(笑)。
うちも、大理石が我が家の持ち物と合わなくて、使いにくいと最近気付きましたww


先日の東京でのスマホカメラ講座に参加してくださった
「ちょうどいい時まで」のあきさん

なんと、さらにもう1つ別バージョンもすでに作成済み!
100均で撮影用小物を購入。撮影用ボードも追加でDIY
白の板壁とコンクリ風、私も作りたい♡

みなさんありがとうございます( ´艸`)




□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
【アプリ】写真に吹き出し&セリフ、どうやるの?
絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
・がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡


ブログ更新の励みになっています!

応援クリック、いつもありがとうございます♪
Instagram
image
フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪

□■□■□■□(講座などスケジュール)□■□■□■□
3/8(木)お出かけフォトレッスン(元興寺)【詳細】
3/12(月)スマホカメラレッスン(全3回)橿原(体験会)
3/13(火)スマホアプリで写真加工レッスン 奈良市【リンク先記事後半に詳細あります】
3/15(木)ハッピーカメラ 写真講評ランチ会
3/27(火)スマホで写真教室 全3回(大和郡山)(体験会)
3/28(水)「奈良の世界遺産を撮ろう講座」(体験説明会)

「ハッピーカメラ奈良」年間予定はこちらから

☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影 右矢印 【撮影プラン・料金】
 
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
  ラブレター 【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。

【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)

・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)  
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

ラブレター講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】