
タイトルの通りですが、
馬場商店の蕎麦猪口大事典を買いました( ´艸`)
スーパーSALEで買ったけど、セール全然関係ない(笑)。
しかも、いつか欲しいな~くらいのゆるい感じでは前から思ってたけど、かなり急に買おうと決めた感じ。
そのきっかけは↓
高価なモノというわけでなく、一度買ったらそうそう買い替えない物 = 一生物です。
毎度のことながらRinさんの記事には
なるほど~(知らんくて目からウロコ)と
ですよね~(わかってるけど見て見ぬフリしてた痛いトコ)と
が、いっぱいです。
エルメスのバーキンとか、超高級で一生物って感じがするけど、かばんって使ってたら擦れたりくだびれたりして、多分、一生は使えないと思う。
持ってないから知らんけど(笑)。
で、バーキンだと、いかにも一生物ってオーラ出てるけど、
よく見たら台所にあるいろんなもの。
10年以上使ってるものがいっぱいある!!
最初に一人暮らしした時に買ったんちゃうかったかな?という食器もいくつかある。
今の家に住み始めた時(3年前)に買ったものはもっとある。
その時は、突然二人暮らしすることになったから、いろいろじっくり選ぶ余裕、時間もお金もなくて。
暮らすのに不自由のない最低限のものを
とりあえずで揃えて、、、
今に至る。
□■□■□■□■□
そんなわけで、こだわってじっくり選んだものに少しずつ買い替えていこうと思って、購入!
家具のマルケン 楽天市場店
品ぞろえがめっちゃ豊富だったこちらのお店で買いました。
10年以上、楽天を愛用してますけど、
こんなの初めてっっ!!
箱にまで、手書きメッセージ。
感謝状までー(ノ´▽`)ノ
宅急便の受領印も、フルネームサインで、ということで、すごく丁寧に愛情込めて販売&発送してくれてるのが伝わってきて、嬉しさ倍増!!
こういうの好きだわ~♡

さて、今回買ったこれは・・・
九州の有限会社 マルヒロさん
http://www.hasamiyaki.jp/
の中の、馬場商店というブランド
http://www.hasamiyaki.jp/barbar/
の中の、蕎麦猪口大事典
http://www.hasamiyaki.jp/brand/barbar/sobachoco-daijiten/
というシリーズです。
全部で一体何種類あるのー!?
というくらい柄がいっぱいあります。

コラボものは、デザイナーさんについての紙も入ってました。
悩みに悩んで、選んだのはコレっ!

そば猪口 三本線(全6色)
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-sanbonsen/

そば猪口 和文/青(全5種)菊花文
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-wamon-ao/

そば猪口 和文/青(全5種)氷裂文
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-wamon-ao/

そば猪口 ノンチェリー(全5色)
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-noncheleee/
5階建てのダンスフロアをイメージし、1階ごとのシチュエーションをファンキーでトロピカルに描いています。(HPより)
このブルーは、5階だそうです。

手にすっぽり収まる感じ。
飲み物入れても、おかず入れても、フルーツ入れても、お菓子入れても。
いろいろ使えそう!
ちなみに私は、波佐見焼きが好きというより、マルヒロさんが好き♡

HASAMIのポップだけど控えめなカラーも好きだし、
伝統工芸と現代文化の融合も好き♡
そうそう、HASAMIのブロックマグ。
こればっかり使ってたんで、そば猪口に飲み物入れて飲んだ時に、
薄っっ!! と思いました!
口当たりがガラスっぽい薄さで、いつものコーヒーもなんか違う気分になります( ´艸`)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
・【アプリ】写真に吹き出し&セリフ、どうやるの?
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!

応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(講座などスケジュール)□■□■□■□
3/8(木)お出かけフォトレッスン(元興寺)【詳細】
3/12(月)スマホカメラレッスン(全3回)橿原(体験会)
3/13(火)スマホアプリで写真加工レッスン 奈良市【リンク先記事後半に詳細あります】
3/15(木)ハッピーカメラ 写真講評ランチ会
3/27(火)スマホで写真教室 全3回(大和郡山)(体験会)
3/28(水)「奈良の世界遺産を撮ろう講座」(体験説明会)
「ハッピーカメラ奈良」年間予定はこちらから
品ぞろえがめっちゃ豊富だったこちらのお店で買いました。
10年以上、楽天を愛用してますけど、
こんなの初めてっっ!!
箱にまで、手書きメッセージ。
感謝状までー(ノ´▽`)ノ
宅急便の受領印も、フルネームサインで、ということで、すごく丁寧に愛情込めて販売&発送してくれてるのが伝わってきて、嬉しさ倍増!!
こういうの好きだわ~♡

さて、今回買ったこれは・・・
九州の有限会社 マルヒロさん
http://www.hasamiyaki.jp/
の中の、馬場商店というブランド
http://www.hasamiyaki.jp/barbar/
の中の、蕎麦猪口大事典
http://www.hasamiyaki.jp/brand/barbar/sobachoco-daijiten/
というシリーズです。
全部で一体何種類あるのー!?
というくらい柄がいっぱいあります。

コラボものは、デザイナーさんについての紙も入ってました。
悩みに悩んで、選んだのはコレっ!

そば猪口 三本線(全6色)
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-sanbonsen/

そば猪口 和文/青(全5種)菊花文
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-wamon-ao/

そば猪口 和文/青(全5種)氷裂文
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-wamon-ao/

そば猪口 ノンチェリー(全5色)
http://www.hasamiyaki.jp/item/sobachoco-noncheleee/
5階建てのダンスフロアをイメージし、1階ごとのシチュエーションをファンキーでトロピカルに描いています。(HPより)
このブルーは、5階だそうです。

手にすっぽり収まる感じ。
飲み物入れても、おかず入れても、フルーツ入れても、お菓子入れても。
いろいろ使えそう!
ちなみに私は、波佐見焼きが好きというより、マルヒロさんが好き♡

HASAMIのポップだけど控えめなカラーも好きだし、
伝統工芸と現代文化の融合も好き♡
そうそう、HASAMIのブロックマグ。
こればっかり使ってたんで、そば猪口に飲み物入れて飲んだ時に、
薄っっ!! と思いました!
口当たりがガラスっぽい薄さで、いつものコーヒーもなんか違う気分になります( ´艸`)
味ジャナイヨ。
洗いもののカゴさえも、めっちゃトキメクー♪♪
□■□■□■□■□
さて、冒頭に書いたように、
少しずつ買い替えていく!
買い足しじゃなくて、買い替え。

早くもいろいろ誘惑されてます(笑)。洗いもののカゴさえも、めっちゃトキメクー♪♪
□■□■□■□■□
さて、冒頭に書いたように、
少しずつ買い替えていく!
買い足しじゃなくて、買い替え。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後まで読んでくださってありがとうございます!

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
・めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
・【アプリ】写真に吹き出し&セリフ、どうやるの?
・絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

ブログ更新の励みになっています!
応援クリック、いつもありがとうございます♪


フォロー大歓迎♡
インスタでは、ブログとは違うキャプションが入ってることもあります♪
□■□■□■□(講座などスケジュール)□■□■□■□
3/8(木)お出かけフォトレッスン(元興寺)【詳細】
3/12(月)スマホカメラレッスン(全3回)橿原(体験会)
3/13(火)スマホアプリで写真加工レッスン 奈良市【リンク先記事後半に詳細あります】
3/15(木)ハッピーカメラ 写真講評ランチ会
3/27(火)スマホで写真教室 全3回(大和郡山)(体験会)
3/28(水)「奈良の世界遺産を撮ろう講座」(体験説明会)
「ハッピーカメラ奈良」年間予定はこちらから
☆プロフィール写真、各種イベント出張撮影
【撮影プラン・料金】
今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)
【お問い合わせフォーム】
※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。
講座依頼、お申し込み、ご質問はコチラから→ 【お問い合わせフォーム】

今までのお客様 /今までのお客様(撮影会)

※出張撮影はご希望の日程をお伺いして調整して決めますので、お早めにお問い合わせくださいませ。
【出張講座について】
スマホカメラを使った写真の撮り方講座
・1回完結講座(3時間でカメラの基本や操作と、アプリの使い方を学ぶコース)
・2時間講座各種
(基本編、アプリ編、商品撮影のコツ、こどもの撮り方、自撮り編など・全て2時間~)
・リクエスト講座(特定のものや場所での撮り方など)
各種講座は4名様から、また企業、団体さま向けの講座も出張が可能です。

コメント