2018年の記事ですが、奈良の薬師寺の鬼追い式が今夜なので再アップしておきます♪



jpg23

先日書いた、スマホで桜を撮るコツの記事。


トピックにも取り上げていただき、たくさんの方に読んでもらえて嬉しいです~♡

ありがとうございます!



このiPhoneで桜を撮ろう という記事は


スマホで撮影&スマホで加工編集です。



翌日に、一眼レフでも撮って来ましたよ~♪




jpg23

前記事の復習です♪

スマホカメラでも、一眼レフでも、

明るさ調整は

絶対必要!

そのまま撮っても、上手くいくこともあるけど、




jpg23

これだと、

暗くて残念(;´Д`)ノ


一眼レフの明るさ調整についてはこちら参照↓





jpg23

そして、構図。

せっかく背景をボカすなら、

主役(ピントが合ってる)
背景(ボケてる)



このメリハリを強く出すと、

さらに主役が引き立ちます!!


そのためには・・・


主役は
ど真ん中にしない!!




グリッド線の交差してるトコに配置するのがオススメです。

構図の詳しくはこちら↓


グリッド線もよくわからない、
過去記事読むのもめんどくさい、

という方は、


主役は四隅!

と感じで覚えてくれれば良いと思います( ´艸`)






jpg23

フリフリ八重ちゃん。

濃いめのピンクが可愛かったです~♡







jpg23

さて、この撮影場所。

ここから、池越しに薬師寺の金堂、西塔、東塔を並んで見ることが出来、その背景には若草山の山焼きエリアがちょうど見えます。



【関連記事・若草山山焼き】



薬師寺

薬師寺のHPのトップ画像も、この配置での写真ですね。


ちなみにシマシマのビルみたいなものは、
ビルじゃなくて解体修理中の国宝・東塔です。


薬師寺では、現在、花会式(修二会)が開催されています。

東大寺のお水取りも修二会なんですよ。

季節の変わり目のこの時期に、今年の五穀豊穣や無病息災を祈る法要、という感じですね。



さて今夜、3/31の夜には、鬼が大暴れしまっせー!

これ、私が奈良の寺社仏閣の法要で、マジでダントツに

ヤバいーー!
( ;゚Д゚)))







ドギモ抜かれるヤツなので、オススメです!!

絶対行ってほしい!!


どんな感じか、過去の写真ですが↓


jpg20

鬼追い式の夜は、拝観料、駐車場、
共に開放されてます。

ええ、無料です。




無料でこんな大迫力を見せてもらえるとか、

奈良、最高かよ!





jpg20

金堂の前に、舞台が設置され、その四方に籠松明が立てられます。






jpg20

ここ、ユネスコ世界文化遺産の敷地内です。


そんな世界的な歴史価値のある場所で、



jpg20

鬼が大暴れっっΣ(・ω・ノ)ノ!






jpg20

マジですごい迫力なので、お近くの方はぜひぜひ!


遠いよ~、知らんかったよ~、って方は、
毎年3/31にやってますので、いつかぜひお越しくださいませ♪


詳しくはHPで↓
https://www.nara-yakushiji.com/event/hanaesiki.html




夜の暗さ、遠さ、速さ、三脚不可、この状況だと、一眼レフじゃないと撮るの難しいですね~。

さらに、一眼レフでも設定に迷う迷う。

難易度は高いけど、舞い散る火の粉なんかは、なかなか撮る機会ないので気合い入るので、めっちゃ楽しみ!



ではでは☆




【追記*行ってきました鬼追い式2018】








□■□■□■□■□□■□■□■□■□    
更新通知がLINEに届きます↓     


このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツなどをいろいろ書いています♪
☆人気記事☆
めっちゃ便利!撮影用ボードを324円でDIY!!
【アプリ】写真に吹き出し&セリフ、どうやるの?
絶対オススメ♪セリアのクリップ式スーパーワイドレンズ
・がんばってます!息子アルバム製作中

もっと読むなら
 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡

私愛用の絶品ストラップ!




ブログ更新の励みになっています!

ポチってもらえると嬉しいです!
Instagram
image
フォロー大歓迎♡

■□■□(講座などスケジュール)□■□■□
※ 全て開催終了
4/4(水)スマホカメラ講座(1回完結)内容はコチラ(難波)
4/5(木)ハッピーカメラ部(奈良公園)
4/12(木)おでかけフォトレッスン(奈良公園)

4/16(月)スマホカメラレッスン全3回(奈良・橿原)
4/18(水)奈良の世界遺産を撮ろう!(JEUGIA橿原・撮影は奈良市開催)
4/19(木)写真講評会(奈良市)
4/24(火)いつものスマホで写真講座(全3回)大和郡山市


「ハッピーカメラ奈良」年間予定はこちらから