
1月2日の、毎年恒例の、
Apple初売りセールで買ったApple Watch!
▽ Apple Watch 3の開封〜初期設定
やたら、初期設定に手こずったわけですが、
その後は普通に使えています♬
替えのベルトも気になってるけど、
ウォーキングの時はもちろん、
最近の私の服装って、カジュアル寄りなので、
付属の黒のスポーツバンドでいいかなと、
そのまま使ってます。
______________________________
Apple Watchもそうですが、
パソコン、スマホなどは同じ機種でも、
中に入ってるソフトやアプリ、
使い道によって、全く違うものになりますよね。
Apple Watch初心者としては、
商品の詳細ページに書いてたようなこと以外は
え!そんな機能もあったんだ!
と、知らずに使ってたりしますσ(^_^;)
こないだは、
替えベルトは買ってないけど、
どうやって付け替えるのかな?と、
試しに外して、また付けようとした時に、
グイグイ触ってたら電源を切ってしまって。
再起動して以降、なぜか◯時ジャストに
ピピっと軽く教えてくれるようになりました♬
どこにその設定あったんだ?
なぜオンになったんだ?謎だー。
いまだに、わからないアイコンもあるけど、
また今度調べよう〜と後回しにしてますw
機能多くて使いこなしきれてないけど、
使い始めて1ヶ月の感想です。
______________________________
Apple Watch文字盤のミッキーが最高に好みです!
たくさん選べる文字盤デザインですが、
いくつか試した後に、ミッキーに落ち着き、
めちゃくちゃ気に入ってます♡
単純に、ミッキーが可愛いってのもあるし、
時刻を読み上げてくれる時に、
『おはよう』『こんにちは』『こんばんは』
あと、『ハハッ♬』と笑ったり、
遅い時間になると『じゃあ、おやすみ』と。
これ、1日1回ずつしか聞けないという
レア感がまた何ともいいのです(*´艸`)

↑
他に試した文字盤たち。
デザインはキレイなんだけど、
一緒に表示できるものに、
ビミョーに不満があって、
例えば、時刻の秒まではそんな要らないし、
曜日は出てほしいけど、火や金だけでわかるし、
気温と一緒に、天気も教えてほしい。
そのあたり、ミッキーの文字盤だと、
↓

ホントに、ドンピシャで好みなんです!!
天気と気温は、めっちゃ便利で、
朝、息子を見送る時に、玄関でピッと確認して、
傘がいるとか、寒いからカイロ持っていく?とか
出かけるその場で言ってあげれるの、
ホントありがたい〜(*ノ´∀`*)ノ
作りおきとかに、日付けをマステに書く時も
想像以上に、楽になってます♬
ただ、もう日にちも曜日も
自力で覚える気がどんどんなくなっていくので、
『便利は脳みその退化だな〜』と実感( ̄▽ ̄;)
でも、もう手放せないです!
______________________________

Apple Watchと言えば、
深呼吸とスタンドアップが、
ネタにされるほど定番ですが。
正直、そんな要らないというか、
初めの頃は無視してたんだけど、、、
すっかりApple Watchの言いなりです(笑)。
やってみると、なかなかいいもんですね♬
ただ、カウントの基準がまだ読めず、
1分深呼吸し終わった時に、画面見たら、
『測定できませんでした』って。
なんでやねーん!
あと、スタンドも、立って動いてるのに
カウントしてくれない時もあれば、
こたつに寝ころんでるだけなのに、
『やりました!』と讃えられたり(笑)。
最初はマジで無視してたのに、
日に日に、ちゃんとやるようになってきて、
特にスタンドは、他の2つのリングができてる日は
意地になってみたり(≧▽≦)

↑なぜか名無しの『さん』で呼ばれてるw
3つ達成はなかなか大変。
今の設定は、
・ムーブ 300キロカロリー
・エクササイズ 30分
・スタンド 12回
にしています。
ウォーキングやサイクリングに行くと、
30分はだいたいクリアできるんだけど、
(行かなかったら絶対ムリ)
意外にカロリーは消費してくれないし。
いつも朝7時くらいに起きて、
寝るまでに12時間以上は絶対あるのに、
スタンドもクリアできない日が多々。

↑トータルで見て、振り返ると、
3つとも達成できたのは、4回だけ⁉︎
ウォーキングやサイクリングは
雨の日は行けないからねぇ、、、
というのを言い訳にしちゃうから、
こないだは、ついにレインコート着て
歩きに行っちゃいましたよ(笑)。
どんだけやる気〜〜ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
______________________________
私の運動のメインになってるウォーキングに、
最近、サイクリングが加わりました♬

ウォーキングは、今まで通り、
NIKEのランアプリを連動して使ってます。
サイクリングは、今までのアプリが
連携できないみたいだったので
Apple Watchのワークアウトアプリの
サイクリングを使ってみました。

最初に使った時は、
距離が出なくて、だから平均速度も出ない。
調べてみて、iPhoneのGPSの設定を直したら
ちゃんと測れるようになりました!
▽ Apple公式サイト
iPhoneの設定から
→プライバシー
→位置情報サービス オン
→システムサービス
→モーションの調整と距離 オン
私は、↑最後のがオフになってました。

どっちのアプリを使っても、
一緒に表示してくれるので嬉しい♬
ランニングだけ、とかジャンル別に
表示させることもできます。

最近は、ウォーキング中に
スマホを触る必要がなくなったから、
写真を1枚も撮らない時も多いんだけど。
NIKEのランアプリの、
写真にデータを入れられるの気に入ってるから、
Apple Watchのワークアウトアプリにも
ウォーキングって項目はあるんだけど
NIKEアプリを継続する予定です。
ちなみに↑写真は、
昨日、奈良の平城京跡の無料駐車場に車を止めて
駅前までぐるっと4.5キロ歩いた途中の大極殿。
途中、寄り道して買い物したり、
フードコートでうどん食べてたので、
時間はめっちゃ長く表示されてるけどね(^^;)
______________________________
ウォーキングを去年の真夏に突然始めて、
だんだんサボりがちになってしまって、、、
でも大晦日に復活してみました。
▽ 思い立ったが吉日!

iPhone内蔵のこの歩数平均グラフ、
めちゃ顕著ですね〜
8月はめっちゃ歩いてるけど、
どんどん下がっていって、
1月からすごい増えた!
ただ、12月までは、
iPhoneと共に歩いたカウントなので、
家にいると、スマホ置いて、
掃除、料理、トイレ、、、ってなるから、
歩数が増えないんですよね。

1日で、12歩しか歩いてない、、、
わけないやん(笑)。
でも、Apple Watchを家でも、
起きてる間はずっと付けるようにしたら、

家から一歩も出なかった日でさえも、
1,377歩でした〜!
やっぱり、グラフとか数字が出て、
それを一覧で見ることができたり、
やりましたね、って褒めてくれたり、
まだ時間ありますよ、って催促されたり(笑)、
3つをクリアっていう総合的な評価とかで
まんまとやる気にさせられる(ノ≧∀≦)ノ
あんなに、やらなきゃな〜、行かなきゃな〜って
毎回めんどくささと戦ってたのに、
ここ数日は、今日はどこ行こう?みたいに
ちょっと楽しみになってたり♬
______________________________
なかなか継続できないという方、
Apple Watchに頼って、
言いなりになるのも悪くないですよ♬(笑)。
ネット注文なら、Apple Storeに行く前に
楽天Rebates経由で、楽天ポイントが付きます。

↑
私のは、
Apple Watch シリーズ3
スペースグレイ アルミニウムケース 38mm
です。
楽天リーベイツは、こちらから
また、使い方に変化や、
便利なことあれば書きますね〜。
ではでは〜
【関連記事】
Apple Watch、ホント、想像以上に快適さをくれます♬
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます




にほんブログ村

ブログ更新の励みになっています♪


我が家の購入品などはこちら↓
Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
も!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た


私のは、
Apple Watch シリーズ3
スペースグレイ アルミニウムケース 38mm
です。
楽天リーベイツは、こちらから
また、使い方に変化や、
便利なことあれば書きますね〜。
ではでは〜
【関連記事】
https://happycamera.blog.jp/archives/stress-free-202101.html
便利になって初めて、あれは面倒だったんだな、って気付けたりしますよね。
便利になって初めて、あれは面倒だったんだな、って気付けたりしますよね。
Apple Watch、ホント、想像以上に快適さをくれます♬
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント