Facebookを開けると
『過去のこの日』ってのが見れて
これがけっこう楽しいんだよね♬

8年前は、写真コンテストで入賞したことを
Facebookに投稿してました!
半年に1回ずつの発表で、私は4期入賞したので
この時期は入賞の投稿がよく上がってきます。
▽ これも秋だったなぁ〜(^^)
https://happycamera.blog.jp/archives/1474048.html
と、一時期は、写真コンテストにハマって
めちゃくちゃ応募してたので、
そのうちのいくつかで賞をいただきました。
もちろん、選ばれなかったものは、
その100倍くらいありますよ〜(笑)。
受賞したものだけを言えば凄い人みたいだけど、
私はもともと、写真の知識ゼロです!!
(`・ω・´)+ドヤァ
______________________________
息子が生まれて、1歳になる直前に
デジタル一眼レフを買ったんですけど、
それまでは、マジでひどいww

ピンボケ、ブレのてんこ盛り( ;∀;)
でもさ、それは運だと思ってたから
直せるとも思ってなかったし、
直し方を調べようとも考えることすらなくて。
さすがに当時(12年前)は、フィルムではなく
携帯のカメラか、コンパクトデジカメだったから
あんまりひどいのは、その場で撮り直したけどね。
______________________________
撮り直しのできないフィルム時代は、
現像に出したのを引き取りに行った時の
マジで、運でしたよね〜( ̄∇ ̄|||)

楽しかった旅行の写真が、
ホンマ、残念パレードでした…(涙)。
______________________________
そんな私が、最初に写真講座を受けたのは、
ベビー関連のイベントでの、ミニ講座。
確か、ワンコイン(500円)だったような。
その時に初めて構図なるものを
知ったんですよね〜。

画質が悪いのはともかくw
それまでは、
きゃ〜♡今日もうちのコかわいい〜!
と思ってシャッター押すだけだったのが
主役はこの位置にして撮ってみよう
と、構図を意識するようになりました。
たった1回のミニ講座を受けただけで
自分が撮る時の意識が変わっただけでなく、
雑誌などの写真を見る時にも、
『おっ!これは、あの構図やなぁ〜』
と、ナンチャッテ評論家の爆誕です(≧▽≦)
そう、人の写真を見る時も、
ただ素敵やな〜、キレイやな〜、だけでなく
こういう構図で撮ってるんや〜と
『なぜ素敵なのか?』を分析しながら
見るようになったのです。
______________________________
そうやって、素敵な写真をたくさん見るうちに
共通点というか、法則みたいなのがあると
わかってきたんですよね。
だから、最初は私も真似するところからの
スタートでした。
ちなみに、後から直せない3大ミスが、
ブレ、ピンボケ、白トビです。
それに次いで、構図。
多少の傾きくらいは直せるけど、
横から撮った写真を、上から撮ったものに
変えるのは、さすがに無理ですもんね。
(って、最近はメタバース的な3D画像で保存したり出来るみたいですよ・笑)
だから、
ピントをしっかり合わせて、
ブレないように、明るすぎないように、
というマイナス要素を回避した上で
何を、どこから、どう撮るか。
構図を考えます。
______________________________
私は、そのミニ講座で、構図を少し習って、
その後、デジイチを買った時に、3回講座で
写真を習いに行きました。
当時の奈良で、子連れOKの写真教室があって
本当に良かったです〜♬
______________________________
デジタル一眼レフだから、画質がキレイ、
単焦点レンズだから、めちゃくちゃ背景ボケる、
被写体、うちのコだからかわいい、
というだけでなく、
やはり、写真について、
たった3回講座(計3時間)であっても
一度ちゃんと習ったことが、
10年以上も使える知識として生きてるから
写真は
マジで習った方がいい!!

これから、ますますビジュアル優位な時代。
誰もが高機能カメラ(スマホカメラ)を
肌身離さず持ち歩いていて、
何かあるごとに気軽に撮るのが当たり前で
それをネット上に投稿するのも普通の時代。
それほどに『写真を撮る』というのが
日常生活に入り込みまくっていて、
ただの記録ではなく『自己表現』だと
今の10代20代のコたちは思っています。
______________________________
それなのに、
私たち世代はもちろん、学生さんたちも、
写真を習う機会が全然ないんですよ。
たった数時間でも、
習えば目からウロコだらけ。
写真が下手だと思ってる人って、
けっこういると思うけど、
いやいや、下手っていうより
知らないだけじゃない??
と、いつも思ってしまいます。
そんなわけで♡
超絶宣伝ですけど(*´艸`)
スマホカメラで習える写真講座
毎月、オンラインで開催しています!!

スマホカメラ講座ですけど、
一眼でも共通で使える知識がほとんどです。
初心者さん向けの優しい講座ですけど、
中上級者さんでも満足いただける内容です。
さらに、Instagramフォロワー6.6万人の
ブログ『良品生活』のリエちゃんが
インスタの運用や、インスタの写真のコツを
実体験を交えながら教えてくれますヨ♬
▽ 詳しくは、こちら
https://ilii.hp.peraichi.com/photo
▽ 写真と発信が学べるオンラインサロン
https://ilii.hp.peraichi.com/salon
私も、写真を習い始めて2年弱くらい
月1の写真サークルに入ってて、
それが本当に良かったと思ってます♡

やっぱり、添削やアドバイスで
初めて気付くことって、ありますもんね。
添削&アドバイスは、
・スマホカメラ講座の受講生さん
(1週間のアフターフォロー)
・ILii Photo Club オンラインサロン
(サロンメンバーはいつでもOK)
で、やっているので、活用してね♬
それでは、また〜
【写真上達*関連記事】
https://happycamera.blog.jp/archives/20190708.html
今は、SNSでもよく写真コンテストやってるから
そういうとこから始めるのもいいと思います♬
https://happycamera.blog.jp/archives/2391451.html
『場に行く(参加する)』のは、本当に大事!
そういう情報に普段からふれておくだけで
写真って変わってきますよ〜
https://happycamera.blog.jp/archives/13381874.html
ズバリ、これでしょう〜〜(丸尾くんw)
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓

にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント