
私、身長・約158cmです。
もう長いこと計ってないから、約で。
測定最高記録は高校時代の159.5cm。
次の測定で160cm超えると思ったら低くなってた( ;∀;)
一般的な身長なので、
レディースしか普段は見ないんですが。
現在、息子と身長ほぼ同じ〜!
もしくは、もう抜かれてるかな?
サイズ的に共用できるので、
滅多に手にすることのないメンズを
試してみました♬

息子、何のスポーツもしてないのに、
がっちりしっかり肉付きのいい体。
サイズだけでネットで買ったパンツが
入らなかったのは、10月の話…
店頭で試着することができて、
無事にピッタリサイズを買えたのですが、
『春ごろにはもう履いてるかな?』
なんて想像してた、
メンズのSのパンツをすでに普通に履いてて、
追加でトレーナーなど、
トップスを買いに行った時には、
メンズのMを選びましたΣ(・ω・ノ)ノ

・スウェット プルパーカ(長袖)
2,990円+税
・ソフトタッチ クルーネックT(長袖)
1,000円+税
ぶっちゃけ、
2,000円前後の服しか着てない私からしてみれば、
2,990円のパーカーってめちゃ高級だわ、、、

ついでに、一緒に買った私のは、
・ファーリーフリース フルジップジャケット(長袖)
1,990円→ SALE 990円+税
昨日の記事にチラッと書いたんだけど、
服を買う時に、デザイン、素材、値段、他、
どれが一番妥協できないか、って、
私は値段です(笑)。
滅多に手にすることのないメンズを
試してみました♬

息子、何のスポーツもしてないのに、
がっちりしっかり肉付きのいい体。
サイズだけでネットで買ったパンツが
入らなかったのは、10月の話…
店頭で試着することができて、
無事にピッタリサイズを買えたのですが、
『春ごろにはもう履いてるかな?』
なんて想像してた、
メンズのSのパンツをすでに普通に履いてて、
追加でトレーナーなど、
トップスを買いに行った時には、
メンズのMを選びましたΣ(・ω・ノ)ノ

・スウェット プルパーカ(長袖)
2,990円+税
・ソフトタッチ クルーネックT(長袖)
1,000円+税
ぶっちゃけ、
2,000円前後の服しか着てない私からしてみれば、
2,990円のパーカーってめちゃ高級だわ、、、

ついでに、一緒に買った私のは、
・ファーリーフリース フルジップジャケット(長袖)
1,990円→ SALE 990円+税
昨日の記事にチラッと書いたんだけど、
服を買う時に、デザイン、素材、値段、他、
どれが一番妥協できないか、って、
私は値段です(笑)。
過去はそうじゃなかった時もあるし、
今後どうなるかはわからないけど、
今のとこは、3,000円超えるのは買わないし、
2,000円超えたら、手持ちでは高級の部類です(笑)。
▽ ファーリーフリースフルジップジャケットは、
白を買って気に入ったので追加!
白を買って気に入ったので追加!
この時は、誕生感謝祭で1,290円でした♬
______________________________
この本に、メンズ服を着るのいいよ!
って書いてあったから、試してみたかったのです。
わざわざ買って試すんじゃなくて、
お店で試着してみるだけでも
全然いいと思うけどネ。
なんかもっとダボっとゆるゆるになるかと
思ってたけど、全然普通に着れました。
ユニクロ、同じようなシリーズでも
メンズの方にあるカラーがいいな〜って時が
今までに何度かあったから、
そういう時は、メンズも選択肢に入られそう♬
同じくらいの身長の方はもちろん、
もっと高い方は、ぜひぜひメンズ服も
チェックしてみてくださーい!
______________________________
さて、着画やるやる詐欺を脱出すべく、
最近はよく撮ってみてるんですが。
・どこで撮るか
→背景がスッキリしてて余計な物がないとこ
・カメラをどの位置に置くか
→三脚を立てるなら、高さは?距離は?角度は?
この築30年の賃貸ハイツは、
オシャレな壁や床ではないので、
自分でDIYするか?いや、そこまで??
とか、悩む悩む〜
私としては、ファッションコーデの
インフルエンサーを目指してるわけじゃなく(笑)。
着画の自撮りを、誰でも簡単に撮れる
カメラ位置とかを極めて、
それを記事にして、伝えたいのが目標です。
(着画の撮り方教えてというリクエストが多々…)
ただ撮れればいいんじゃなくて、
スタイル良く見えるとか、(二重アゴ対策も‼︎)
わざわざ機材を揃えなくていいとか、
誰でも簡単にステキに!
じゃないと意味がなくて。
三脚立てたり、照明出したりもしたけど、
イマイチ感覚がつかめないんだよね〜。
つかめたら、それを簡略化していけば
いいだけなんだけど、、、
で、いろいろやってみた結果。

結局、鏡に写ってるのを、
離れてズームで撮るのがいいかなーと、
回り回って、昔から講座とかで言ってるヤツに
落ち着きそうです(笑)。
私のイチオシ『離れてズーム』関連記事
↓
ちなみに、赤チェックのシャツの写真は、
一眼・フルサイズ・焦点距離70mmくらいです。
鏡から、畳の短い方・1枚半くらいの位置に
立っています。
スマホカメラでは『離れてズーム』と
説明してきてるけど、
一眼なら、50mm(35mm換算・70mmくらい)
あたりかな?

でもこれは、広角で撮ってるので、、、
何がいいとは、まだ言い切れず。
このあたりは、もっとあれこれ試してみてから
______________________________
値段的にも、サイズ的にも、
普通なら私の手元には来そうにない
メンズ・Mサイズのパーカー!

試しに着てみたら、めちゃ着やすくて、
ゆったり加減もちょうど良い!
デニム(暖パン・去年購入)に合わせたら
爽やかコーデや〜ん♬
▽ 久々に買ったファッション指南書
正直、服はめんどくさいけれど
おしゃれに見せたい

普通なら私の手元には来そうにない
メンズ・Mサイズのパーカー!

試しに着てみたら、めちゃ着やすくて、
ゆったり加減もちょうど良い!
デニム(暖パン・去年購入)に合わせたら
爽やかコーデや〜ん♬
▽ 久々に買ったファッション指南書
正直、服はめんどくさいけれど
おしゃれに見せたい

この本に、メンズ服を着るのいいよ!
って書いてあったから、試してみたかったのです。
わざわざ買って試すんじゃなくて、
お店で試着してみるだけでも
全然いいと思うけどネ。
なんかもっとダボっとゆるゆるになるかと
思ってたけど、全然普通に着れました。
ユニクロ、同じようなシリーズでも
メンズの方にあるカラーがいいな〜って時が
今までに何度かあったから、
そういう時は、メンズも選択肢に入られそう♬
同じくらいの身長の方はもちろん、
もっと高い方は、ぜひぜひメンズ服も
チェックしてみてくださーい!
______________________________
さて、着画やるやる詐欺を脱出すべく、
最近はよく撮ってみてるんですが。
・どこで撮るか
→背景がスッキリしてて余計な物がないとこ
・カメラをどの位置に置くか
→三脚を立てるなら、高さは?距離は?角度は?
この築30年の賃貸ハイツは、
オシャレな壁や床ではないので、
自分でDIYするか?いや、そこまで??
とか、悩む悩む〜
私としては、ファッションコーデの
インフルエンサーを目指してるわけじゃなく(笑)。
着画の自撮りを、誰でも簡単に撮れる
カメラ位置とかを極めて、
それを記事にして、伝えたいのが目標です。
(着画の撮り方教えてというリクエストが多々…)
ただ撮れればいいんじゃなくて、
スタイル良く見えるとか、(二重アゴ対策も‼︎)
わざわざ機材を揃えなくていいとか、
誰でも簡単にステキに!
じゃないと意味がなくて。
三脚立てたり、照明出したりもしたけど、
イマイチ感覚がつかめないんだよね〜。
つかめたら、それを簡略化していけば
いいだけなんだけど、、、
で、いろいろやってみた結果。

結局、鏡に写ってるのを、
離れてズームで撮るのがいいかなーと、
回り回って、昔から講座とかで言ってるヤツに
落ち着きそうです(笑)。
私のイチオシ『離れてズーム』関連記事
↓
ちなみに、赤チェックのシャツの写真は、
一眼・フルサイズ・焦点距離70mmくらいです。
鏡から、畳の短い方・1枚半くらいの位置に
立っています。
スマホカメラでは『離れてズーム』と
説明してきてるけど、
一眼なら、50mm(35mm換算・70mmくらい)
あたりかな?

でもこれは、広角で撮ってるので、、、
何がいいとは、まだ言い切れず。
このあたりは、もっとあれこれ試してみてから
コレ!っていうのが見つかったら、
わかりやすい表現や図で、お伝えしますね〜
______________________________
と、買い物レポでもあるけど、
前からリクエストされてた着画の撮り方について
いろいろ研究している私です。
撮る位置とかは、まだ試行錯誤してるけど、
着画っていいな!って思ったのは、
似合う・似合わないが、よくわかる(笑)。

左・息子の150サイズ
右・レディースのM
(両方ユニクロ)
レディースのMの方は、
どう着てもパジャマ感があって
2軍、いや3軍状態で、、、
で、こうやって写真で同じようなアイテムで
見比べると、ダボっとしてるのが、
オシャレじゃなくて、だらしなく見えるー!
パーカーのメンズのMのダボっと感とは
また違うよね?
さすがにキッズの150サイズは小さいから、
わざわざ買いはしないけど、
次にシャツを買うなら、
タイトなシルエットの方がいいんだな、
と、気付くことができました♬
あと、オシャレに疎いから、着画は避けてたけど
着画を撮り始めてから
オシャレ情報が気になるようになって、
いろいろやってみようって気になれた!
というわけで、来年はもっと着画のクオリティを
上げていけるように、がんばりまーす。
あ、オシャレもね!
ではまた〜
去年買った、この裏起毛デニムです♬
色はウォッシュネイビー。
ただ、暖かさで言うと、
こっちの方がぬくぬくです。
↓
これの黒と、
これの白。
ポケットやボタンがある方が好きなので、
こっちの黒を買い足そうか、考え中〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます




にほんブログ村

ブログ更新の励みになっています♪


我が家の購入品などはこちら↓
Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
も!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た


わかりやすい表現や図で、お伝えしますね〜
______________________________
と、買い物レポでもあるけど、
前からリクエストされてた着画の撮り方について
いろいろ研究している私です。
撮る位置とかは、まだ試行錯誤してるけど、
着画っていいな!って思ったのは、
似合う・似合わないが、よくわかる(笑)。

左・息子の150サイズ
右・レディースのM
(両方ユニクロ)
レディースのMの方は、
どう着てもパジャマ感があって
2軍、いや3軍状態で、、、
で、こうやって写真で同じようなアイテムで
見比べると、ダボっとしてるのが、
オシャレじゃなくて、だらしなく見えるー!
パーカーのメンズのMのダボっと感とは
また違うよね?
さすがにキッズの150サイズは小さいから、
わざわざ買いはしないけど、
次にシャツを買うなら、
タイトなシルエットの方がいいんだな、
と、気付くことができました♬
あと、オシャレに疎いから、着画は避けてたけど
着画を撮り始めてから
オシャレ情報が気になるようになって、
いろいろやってみようって気になれた!
というわけで、来年はもっと着画のクオリティを
上げていけるように、がんばりまーす。
あ、オシャレもね!
ではまた〜
去年買った、この裏起毛デニムです♬
色はウォッシュネイビー。
ただ、暖かさで言うと、
こっちの方がぬくぬくです。
↓
これの黒と、
これの白。
ポケットやボタンがある方が好きなので、
こっちの黒を買い足そうか、考え中〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント