
昨年末に、LINE証券を開設して、
ぼちぼち売買しています♬
▽ LINE証券、開設レポ
この記事で目標って書いてたイオンの株。
無事に買えたので、イオン系での買い物時は、
オーナーズカードを出してます。
半年分の買い物金額の3%が
現金で返ってくるので、何円になるか
今から楽しみ♬
▽ イオンの株主優待
そんなにいろんな会社の株を
じゃんじゃん買えるほどの資金はないので
株主優待の権利確定したら売って、
そのお金でまた別の会社のを買ったりしてます。
アトムの株主優待で、かっぱ寿司!
3月末に買った株式会社アトムの
株主優待が届いてたので、
昨日の晩ごはんに使ってきました。
行った先は、かっぱ寿司!

株式会社アトムは、外食チェーン店です。
かっぱ寿司は、カッパ・クリエイト株式会社。
別の会社だけど、
共に株式会社コロワイドの傘下なので、
株主優待ポイントは共通で使えるんです。

で、かっぱ寿司は、回転寿司ですけど、、、
回ってませんでした!
回らない寿司(高級)になったわけじゃなく
感染防止策ですよね、きっと。
私たちは夕方の5時半くらい、
晩ごはんのピークが来る前の
空いてる時間に行きました。
まだお客さんが少なかったから?
テーブル席は、1つおきに案内されてました。
お寿司は、タブレットから注文して、
東北新幹線カラーの電車が
席まで運んでくれます。

ちなみに、電車?に乗せれるのが
4皿までなので、注文も4皿ずつになります。

100円回転寿司、ってイメージだけど、
ちょいちょい高級ネタもあります。
今回、一番高かったもので、一貫300円かな?

はい、安定の100円皿。
▽ 10歳の誕生日に高級回転寿司に行った話
今回は、特にお祝いとかじゃないし、
100円のお皿でお願いしますw
と思うけど、
わざわざ食べに来て、
食べたいものを『高いから』で我慢して、
見るだけで帰るって、何しに来たん?(笑)。

なので、我が家ルールとして、
途中で汁物を取ってもらいます。
お寿司屋さんで赤だしとか普通に飲むから、
特殊ルールでもないんだけどね。
ただ、赤だしとか好きじゃないから、
息子はいつもうどん(笑)。
汁物を入れないと、マジで満腹感に
到達しないくらい底無しです(꒪д꒪II
汁物を食べたあとは、高いのでもOKルール。

確かにそういうルールにしたけど、、、
これ以降、
金か黒の皿しか取らない!
遠慮という言葉は、彼の辞書にはないし、
彼の好きなものは『高いもの』という、
お金かかるボーイです≡( 「ε:)ノ

私は、量より質、がいいなー。
どうせそんな大量には食べれないし、
少なくていいから絶品がいい♡
でも、我が子に100円皿って言って、
自分だけ金ピカ皿は気が引けるので、
同じく、汁物を食べてからにしてます(笑)。

育ち盛りの底無し胃袋の人(息子)には、
質より量!を意識してほしいってのに、
質も量も!!でガッツリ食べる食べる。
せめて、写真撮るくらいは待ってくれー。
このトロの上にイクラ乗ってる
スペシャルなヤツ、2皿目です(≧∇≦)

途中で汁物を食べろとか、
汁物を食べなきゃ高級ゾーンはダメとか、
ちょっとケチくさいけど、
後半にお楽しみがあるから
なかなかの満足度になりますよ♬
お腹苦しくて、マジでヤバいー
で、私はギブだったけど、

甘いものは別腹w
フィルムに付いたクリームまで
ちゃんと食べる育ちの良さが
外食時にも表れてますw
直接舐めてないだけマシか?(笑)。
小学生男子とかっぱ寿司でHow much?
以前、誕生日祝いに、100円じゃない高級回転寿司に行った時は、
21皿で8,046円でした。

うちは、くら寿司に行くことが多いから、
お皿をタワーに積み上げるのを見るの
なかなか新鮮で楽しい♬
さて、気になるお会計は、、、

合計 5,214円でした!
お皿の数は、22皿だったから
思ってたよりは少なかった印象。
うどんがなかったら、
あと5皿は食べてたかも??
アトムの株主優待、2,000円分と、
持ってたdポイントも使ってもらって、
残りの2,807円は、WAONで支払って、
dポイント28ポイント、
WAONポイント14ポイント
が、新たに付いてました。
アトム100株だと、2000円分の優待だけなので
10000円分(500株)くらいになるまで
買い増していきたいなぁーと、今後の目標。
どうせなら、全額、優待で食べたーい♬
LINE証券開設で1000円分のポイント貰えるキャンペーン中!

軽い気持ちで開設して始めたけど、
LINE証券、めちゃくちゃ活用しています!
今はどの証券会社も、アプリやWebで
取り引きできると思うんだけど、
LINE証券、どんどん改良されてるから、
見やすくて、使いやすい!

LINEポイントも、LINE証券に入金して
使うことができますよ〜。
単元未満株もたくさんあります。
優待は、規程の単元数が必要だけど、
配当は、単元未満でももらえます。
こないだ伊藤園の10株くらいの配当が
入金されてて、持ってたことすら忘れてたから
ラッキー感がめちゃ強い♬
↓

もちろん、株価は変動するので
買った時より上がった、下がった、
売ったら上がった、下がった、
という事はあるから、
絶対儲かるとかでは全くありません。

(2020.10現在)
1000ポイントもらえるのは、
この招待アドレスからの口座開設!
↓
https://lin.ee/Y8UPhgU
私も500Pもらえるみたいです(∩´∀`)∩ワーイ
https://lin.ee/ZVYEOwy
↑
現在(2020年12月)は、
招待コード&システムが変わって、
このURLからの口座開設で、
最大500ポイントが貰えるそうです♬
現金が減るのはイヤだけど、、、
という方は、もらったポイントを
LINE証券に入金して使うようにすれば、
元手ゼロから始められるので、
損はないんじゃないかなーと思うので、
こういうキャンペーンで始めるのがオススメ♬
【注意】
https://line-sec.co.jp/LINE証券HPより引用
(おまけ)

ラウンドワンの株主優待も来てます♬
室内で遊ぶの、今はちょっと悩むから
いつ行けるかなー?
早く落ち着いてほしいですねぇ。
ではまた〜
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
https://line-sec.co.jp/LINE証券HPより引用
(おまけ)

ラウンドワンの株主優待も来てます♬
室内で遊ぶの、今はちょっと悩むから
いつ行けるかなー?
早く落ち着いてほしいですねぇ。
ではまた〜
【お金*関連記事】
http://happycamera.blog.jp/archives/linepay202007.html
LINE PAYのクーポンが割引率アップしたけど、やっぱり使いきれないっていう〜。お得だけどね(笑)。
LINE PAYのクーポンが割引率アップしたけど、やっぱり使いきれないっていう〜。お得だけどね(笑)。
http://happycamera.blog.jp/archives/wallet-202006.html
激薄の激安の財布を使ってます。これにしてから、お金が貯まるようになった気がするから、財布の値段は全く関係ないなーと思う今日コノゴロ。
激薄の激安の財布を使ってます。これにしてから、お金が貯まるようになった気がするから、財布の値段は全く関係ないなーと思う今日コノゴロ。
http://happycamera.blog.jp/archives/22965934.html
そういえば、持続化給付金、もらいました。
そういえば、持続化給付金、もらいました。
去年全然仕事してなかったから、MAXの100万には程遠いけど、それでもありがたや〜(*˘︶˘人)
ちなみに雑所得で計上しないとダメらしいので、もらった人はお忘れなく〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント