
10月最終日。
ハロウィンが終われば、
もうクリスマス。
そして、年末―!
今年ももう残り2ヶ月です!
早いっっΣ(・ω・ノ)ノ!
寒くなってきて保温マグが大活躍~♡
年末大掃除より、秋の中掃除がいいらしい
年末と言えば、大掃除。
でも、秋に中掃除をする方が
いいらしいです。
何でかって言うと、
寒くないから!
これは、自分のやる気の問題に
かなり直結しますね。
寒いと動くのイヤになるから
めちゃわかります。
で、この寒さってのは、
私のやる気の問題だけでなくて、
気温が低いと、
汚れって落ちにくくなるんですって!
確かに、食器とかも、
水よりお湯で洗う方が
汚れがすぐ落ちますよね~
あと、年末にすること山盛りだと
億劫になって、年を越すことが
憂鬱に思えてしまうんだとか。
なので、年末にしなきゃ!と
思いこんでることを、
秋のうちからちょこちょこやっておくと
年末が楽になるよ、
と、何年か前に読んだ雑誌に
書いてあった気がします。
そう、全然新しい情報でもないんだけど、
なんだか今年は、もう年末のアレコレに
取りかかろうかなーって気分になってます。
なんで今年はそう思えたかって?
やっぱ、これでしょう??
後回しとギリギリが
特技だった私ですけど、
最近は、前倒しなんてことが
出来てたりするからビックリです。
中掃除①コンロ下のシート交換
いきなりですけど、
Afterです。
やれば10分なのに、
毎回やる気スイッチが
なかなか入らない、
コンロの下のシート交換。
コンロの五徳周辺は、
シート交換よりはマメに洗ってるけど。
だんだん汚れが染みついて
こすっても、こすっても
取れない状態になりつつあります。
どうしたら取れるのかしら??
シート交換は、
コンロを移動されると、
いろいろなものが発見されますw
前回の交換はいつだったのかな?
これって、どのくらいのサイクルで
交換するものなんだろう??
今回は、日付を書いておきました。
3ヶ月くらいで交換?
半年はいける??
で、写真に撮ると、
例えば、この写真右端の
電池を入れるとこの汚れ発見。
写真に撮ると、肉眼では
気付かないものが見えたりしますね。
(あとで拭いておこうw)
中掃除②レジ袋入れの整理と簡単DIY

カラーボックスの下の段。
無印のファイルボックスに
レジ袋を入れてます。
ゴミ袋として、ゴミ箱にかけたり、
キッチンゴミを入れるのに使います。
こうして正面から見ると、
特に問題はないけど。
実は、5cmほど飛び出てるんですよねー。
で、しょっちゅう蹴ってしまう。
足の小指をタンスの角に
ぶつけた的な激痛はないけど、
地味にストレスだったりします。
ジャストフィットなものを
買おうかとも考えたけど、
うちで使ってるこのファイルボックスは、
ダンボール!!
切って、縮めることにしました♪
飛び出てるサイズは5cmくらいだけど、
今回は、10cmでカットすることにしました。
ダンボールが1枚のとこはカッターで、
2枚重なってる部分は、ハサミでカットしました。
それを重ねて、
セロテープでくっつけて完成!
糊とか両面テープで、
仕上がりのクオリティを
高めようかと思ったけど。
カラーボックスの奥だし、
見えないトコだし~と。
セロテープでピッピッと
上部と底を貼っただけだから、
めっちゃ簡単で、すぐ出来た♪
これならもう蹴っ飛ばすことはないはず~。
ついでに、ぐちゃぐちゃだった
レジ袋も整理しておきました。
さらに、ついでに、
ペットボトル類を全部出して、
カラボを水拭きしておきました。
埃がすごかった、、、
少しずつ、前倒しの早め行動が
できるようになってはきたものの。
10月中にやろうとしてたのに、
結局できてないことも多々、、、
11月は、そのやり残しを
さっさと片付けて、家だけでなく
気持ちをスッキリさせていきたいです♪
ではでは☆
【関連記事】
この頃よりは、ハードルは下がってきたから、かなり成長した(と思う)。
DIYは、見えるとこだけ丁寧で、見えないとこは雑ですww
我が家のハロウィングッズは、今年は買ってなくて1~2年前に買った100均のものばかりなので、一旦処分します。で、今からぼちぼちクリスマスの飾りを出していきまーす♡
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓





にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
欲しいものリスト&購入品はこちら↓


コメント