
1人で車に乗る時って、
マスクしますか?外しますか?
私は、外します。
で、そのマスク、、、
どこに置く??
いつも、ダッシュボードの小物入れのとこに
ポイっと、置いてるんだけど、
見た目としても、衛生面でもビミョーな感じ。
どういうのがいいかな〜と思うこと1年半。
そこで、『スッキリクラスコト』の
nikaちゃんがやっていたアイディアを
そのまんまパクらせてもらいました〜♬
▽ ライブドア公式ブログ
『スッキリクラスコト』
教えてもらったのは、
nikaちゃんのインスタ・ストーリーズです(^^)

100均(ダイソー )で見つけた
コードグリップ 4つ入りで、110円!
nikaちゃんが使ってたフックは
探せなくて、これにしました。

本来は、こういうビロ〜ンとなってるコードや
家電の配線コードに使うものみたいです。

うん、充電コードの先っぽが、
ちょうどいい感じに引っかかってくれる♬
このコードは、ある程度の太さがある、
&先っぽが引っかけやすい形状だけど、
マスクの細いゴム紐はどうだろ??
ハイっ!
安心してくださいっ!

逆さまにしても、落ちる気配ナシ!
けっこうピッタリ閉じてるから、
マスクのゴム紐でも問題なく使えそうです。

接着は、両面テープです。
となると、車の内装に
直接貼るのは躊躇するところ。

というわけで、
このドリンクホルダーに貼ってみました。
これも、ダイソーで買った記憶です。

その後、正面は邪魔なので、
ドリンクホルダーの側面に変えました。
こっちの方が、運転席の私から
スッキリ見える!
車の内装に直接貼るならブラックが
目立たなくていいかな?
マスクのゴムを、かけるのも外すのも
たいした力もコツも要らないから楽チン。
しかも、風とかで落ちることもないし。
写真↑では、片側のゴムしか引っかけてないけど
口に当たる面を内側にたたむようにして
ゴム2本を引っかけるのが、良さそう♬
唯一の欠点というか、注意点は、
貼り替えようとしたら、、、
↓↓↓

貼って、30秒くらいしか経ってないのに、
この粘着力っっ(笑)。
簡単に取れちゃうのは困るけど、
粘着力、強すぎて、本体だけ取れた( ̄∇ ̄|||)

残ってしまった粘着テープを剥がそうにも
これがマジで強力で!!!
なんとかキレイに剥がせたけど、
かなり難儀したーっっ(つД`)ノ
ほんのちょっと貼っただけでこれだから
やっぱり、車の内装に直接貼るのは
悩ましいかも、、、
夏場の高温で、
さらにネッチョリ貼り付きそうだから
お気をつけくださいね〜
と、フックを貼ったり、
その写真を撮っていたら、
待っていたのが到着〜

わかりますか?
フロントガラスの向こうに見えるのは、
JAF様です。

なんと、昨夜、雨がすごかったから
塾に行く息子を送ってあげようと車を出したら
ガタンガタンガタン
デコボコ道を走ってる感じで、
ん?と思ったけど、
駐車場を出て、一般道に入っても
まだガタンガタンガタンとなるので
これは、道がデコボコしてるんじゃなくて、
うちの車だ!!!( ;∀;)
で、降りて全部のタイヤを見たら、
助手席側の前輪がペッチャンコでした。
今日、JAF様様に電話して来てもらって
スペアタイヤに交換してもらったので
ひとまず、動かせるようにはなってます。
パンクは、運転歴27年で、4回目。
今回も含めて、
事故とかにならなくて良かったーー(>_<)
これについては、JAFのお兄さんに
教えてもらったことなども含めて、
また別記事にしたいと思います。
ではまた〜
【写真講座のお知らせ】
次回は、2021年8月28日(土)です。
8月分は、全て満席となっています。
*現在募集中
2021年9月16日(木)
*10:00〜12:00
スマホカメラ講座・基本編
写真の撮り方とインスタ運用
→ 残3
1週間のフォローアップ付き
*13:00〜15:00
スマホアプリで画像編集講座
写真の編集とインスタ用の加工
→ 残1
1週間のフォローアップ付き
モニター価格は、9月までなので
気になってる方は、ぜひどうぞ♬
=========
▽ リエちゃんがわかりやすく書いてくれてます!
▽ 無料メルマガで、
撮影&運用のコツをお届けしてます(^^)
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1800人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

我が家の必需品( *´艸`)

うちは賃貸なので、工事ができないから、
このWi-Fiで家中ネット使い放題【SoftBank Air】

YouTube、見放題で最高です(^^♪
*参考記事*
『工事がいらない おうちのWi-Fi』ポケットWi-Fiから、ソフトバンク Airに変えました
コメント