チャージ式の電子マネーとか、
久しぶりに使う時、
いくら残高あるんやっけ?
と、覚えてられないですよね。
久しぶりじゃなくても、
何枚かカードを持ってると、
それぞれの残高を細かくなんて覚えてられない。
息子が、バスに乗るかも?というので、
久しぶりに、こどもICOCAを出しました。
が、残高がわからない。
絶対そうなるから、ICOCAを使った日は、
電車を降りた最後に、駅の券売機で
利用履歴を印字して出して、
それをICOCAと一緒にカード入れに。
ただ、ホントにこれが最後の利用履歴か、
確実かって言われたら自信ない、、、
______________________________
そんな時に!!!
このアプリを使うと、
カード残高を調べることができるんです!
これ、めっちゃ便利です♬
______________________________
カードリーダーのアプリをインストール
↓
スキャンをしてみます。
図の説明にあるように、
iPhoneの上部にカードをかざす(置く)。
※追記※
私の完全な思い込みで、iPhoneの上部に置くと思って、以下の記事が進行します。
アプリの説明によると、
カードを置いて、その上にiPhoneです。
カードが上でもスキャンできましたが、
推奨は、カードが下、です。
こんな感じで、乗せます。
これと全く同じ置き方をしても、
全然読み取ってくれない時もあります。
そんな時は、向きを上下逆にすると
すんなりいける時も。
ちなみに、このICOCAは読み込みのが
すんなり出来たりダメだったりしました。
WAONはめちゃすぐ読み込めたので、
カードによって、多少違いがあるかも。
読み込めたら、カードはどかしてOKです。
履歴もバッチリ♬
知りたかった残高はもちろん、
いつ、どこで、何を、
使った内容やチャージなどがわかります。
で、これ見たら、
やっぱり利用履歴を印字した紙より後にも
使ってたし、残高も違っていたと発覚(笑)。
調べて良かったー(≧∇≦)
iPhoneにカードを乗せるだけで
残高がわかるアプリ。
ICカードや電子マネーを使ってる方は、
インストールしてみてはいかがでしょうか?
オススメです♬
______________________________
(おまけの話)
息子が、お友達たちとバスで出かけるというので、ICOCAを用意しました。
引率予定だった保護者の方が、別の保護者に変更になり、車を出してくれたので、結局ICOCAは使わずに行けました。
が!!!
ICOCAを失くして帰ってきました( ;∀;)
1,000円も残高あったのに、、、
でも、私もうっかりミス多すぎ馬鹿野郎なので、誰にでもミスはあるし、今後同じミスを起こさないように、気をつけようね、と、罵声を堪えて、穏やかに諭しておきました:(っ`ω´c):
残高1,000円、、、
で、あと数ヶ月の有効期間。
もう来春からは大人料金だから、この子どもICOCAの改札を通る時のピヨピヨって音も終わりだなぁ。
それまでにもし乗る機会があったら切符ですねw
______________________________
ではまた〜
【関連記事】
iPhoneがカードリーダーになるとか、ホントすごい電話ですね〜(電話は全く使ってないけど)
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます
にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓
Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣
息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た
______________________________
ではまた〜
【関連記事】
https://happycamera.blog.jp/archives/aeon-waon202011.html
これはWAON専用のアプリについて書いた記事です。この時に、WAONの残高が調べられたので、もしかしたら他の電子マネーも調べられるんじゃないかな、と思って♬
これはWAON専用のアプリについて書いた記事です。この時に、WAONの残高が調べられたので、もしかしたら他の電子マネーも調べられるんじゃないかな、と思って♬
iPhoneがカードリーダーになるとか、ホントすごい電話ですね〜(電話は全く使ってないけど)
https://happycamera.blog.jp/archives/linepaycard-202001.html
LINE PAYカードは読み込めませんでした。カードの仕様なのか、置き方なのか、タイミングなのか??私はマネーフォワードに連携してるし、そもそもLINEウォレットに出てるので、スマホ電池切れとかじゃない限り、わざわざアプリで調べる必要もないけど(笑)。
LINE PAYカードは読み込めませんでした。カードの仕様なのか、置き方なのか、タイミングなのか??私はマネーフォワードに連携してるし、そもそもLINEウォレットに出てるので、スマホ電池切れとかじゃない限り、わざわざアプリで調べる必要もないけど(笑)。
https://happycamera.blog.jp/archives/kingyo-20200907.html
わざとじゃないなら、怒っちゃダメ!絶対ダメ!
わざとじゃないなら、怒っちゃダメ!絶対ダメ!
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます
にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓
Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣
息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た
コメント
コメント一覧 (10)
この機能便利ですよね。Androidなんですが機種の機能に組み込まれてます。
iPhoneのアプリは上にのせるんだ!と感心しました。でも図は背面とカメラの所と書かれてるので後ろ側?じゃないのかな?と思います。
Androidもそうです。私はてっきりお財布ケータイの機能を使って表示してるのかなと思ってました。
ICOCA再発行で戻ってこないんですかね。
1000円でもどうにか戻ってきて欲しいですね!
これからはスマホ持ったらスマホでピッとしたら残金も分かりやすくていいですね。
happycamera
がしました
助かります!
ありがとうございます^_^
happycamera
がしました
残額も保障されますよ
その為の購入時のデポジット料金があるのです
happycamera
がしました
わたしもAndroidのため、普通に読み取り機能があり💦なんなら鞄のなかですれ違うだけでも、読み取るため、逆に不便だったり………∵
もし、換金できない際は
コンビニの支払いで使うとよいかもしれません!
happycamera
がしました