写真で魅力発掘 ~暮らしのフォトダイアリー~

中学生の息子と2人暮らしのシングルマザー。 シンプルで!元気に!楽しく!いられるように、試行錯誤しながらの日々です。 暮らしの話と、写真の撮り方のコツなどを発信。

カテゴリ: 【PHOTO LESSON】

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.こんにちは!奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。【プロフィール】 【実績 撮影・講座】*【お問い合わせフォーム】* ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った ... 続きを読む

写真編集アプリ Snapseed(スナップシード)めっちゃ便利なので、ホントにオススメ(^o^)/ただ…使い方がわからないとよく言われます。Snapseed開発元:Google LLC無料posted withアプリーチSeedseedのたくさんある機能の中で、これ、ホントに凄いから!!って、オススメしたい ... 続きを読む

彼岸花って、お彼岸に咲きますよね~。温暖化って言われてるけど、ちゃんとカレンダーわかってるね。すごい!このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメージで、一眼レフの機能や使い方などをわかりやすく連載形式で書いていきます。目次はこちら ... 続きを読む

今や、ゲーム大好きっコの息子ですけど、ヨーヨー、コマ、けん玉など、昭和なアナログオモチャも大好きです♪このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメージで、一眼レフの機能や使い方などをわかりやすく連載形式で書いていきます。目次はこちら ... 続きを読む

この家に住んで4年目にして、なんと体重計がやってきました!せっかくなので、この体重計に今日はモデルになってもらいます♪今日からブログの一番最後に、体力作りの記録も載せていこうと思いますー!このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメ ... 続きを読む

いつかの冬の写真。たまには夜遊びもいいよね。夜の外食の前にも、やっぱり電車ウオッチングしてました♪このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメージで、一眼レフの機能や使い方などをわかりやすく連載形式で書いていきます。目次はこちらから ... 続きを読む

食べ方アレンジ。アレンジもいいけど、まずは基本から(笑)。このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメージで、一眼レフの機能や使い方などをわかりやすく連載形式で書いていきます。目次はこちらから、きっかけはこちら、♪【撮影モードの違いと ... 続きを読む

嬉しいこと、見つけたこと、知ってること。自分の好きなことって、ついつい教えたくなっちゃう♡大人も子どもも一緒かも♪このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメージで、一眼レフの機能や使い方などをわかりやすく連載形式で書いていきます。 ... 続きを読む

どんなものでも、使い方の基本がある。基本を知ってから、応用する。写真は自由な世界だけど、やっぱり基本は大事。↑ 使い方、間違ってる人の例(笑)。☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.こんにちは!奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。写真を撮る&撮り方を教える仕事をし ... 続きを読む

ついに私も可愛いカメラガールの世界へ!?☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.こんにちは!奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。【プロフィール】 【実績 撮影・講座】*【お問い合わせフォーム】* ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.予約して ... 続きを読む

このシリーズは、初めてデジタル一眼レフを買った子育てママというイメージで、一眼レフの機能や使い方などをわかりやすく連載形式で書いていきます。目次はこちらから、きっかけはこちら、♪一眼レフを買ったら、一緒に買う(用意する)ものをご紹介。①レンズ当たり前と思 ... 続きを読む

☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.こんにちは!奈良在住・フリーフォトグラファー栗本 恵里です。写真を撮る&撮り方を教える仕事をしています。撮影や講座のご依頼、ご質問などはコチラから→ 【お問い合わせフォーム】  ☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.↓ 今日から書いていきますので、どうぞよ ... 続きを読む

「構図」って、聞いたことありますか?調べてみると、平面的なもの、絵や写真の図面内の構成のことをいうようですね。難しい、、、w要するに、これ(被写体)を「どう撮ろうか」ということだと思います。どの位置から撮るか、何を入れて、何を入れないか、 同じもの ... 続きを読む

キャンプに行った時の夕焼けがとてもキレイでした。美しい夕焼けを撮る人は多いと思いますが、「 あれ?上手く撮れない」と、なりやすいのでは?先ほど、黒と白はカメラは判別しにくいと書きました。もう1つ、光のことで判別しにくいことがあります。それは「光の色」で ... 続きを読む

さて、こちらの共通点、わかりますか?以前「草食動物!」と言われたので、ホワイトタイガーを追加しようかと考え中です。そう、トラではなく、追加するならホワイトタイガーです。わかりましたか?答えは、色です。私は講座の説明用に、白と黒の動物を選んでいたのです ... 続きを読む

同じ場所で、同じように撮ってるはずなのに、同じように撮れないことがあります。例えば、明るさ。右を撮る時に、ちょっと照明をつけた・・・わけではありません。撮る時に、明るさを自分で調整することができるんです。これを「露出補正」と言います。iPhone純正 ... 続きを読む

写真を撮る時、シャッターボタン以外も押してますか?「各種設定ボタンがややこしくて・・・」「シャッターボタン以外に押すとこなんてあるの?」という、カメラ初心者さん向けの内容になっています。 これは、スマホ(iPhone5純正カメラ)で撮った、加工編集ナシ ... 続きを読む

その4 1枚の写真にどれくらい丁寧に向き合ったかコンテストに出したことで学んだことがたくさんあります。裏面には、名前や住所以外にもいろいろ書く欄がありました。用紙の右側には、・使用機材(カメラやレンズのメーカーや品番)・この写真の撮影時の設定(F値、シャ ... 続きを読む

その3 センスによる差 「素敵な写真とはセンスによる」と、お話すると、必ずため息つく方が数名(笑)。でも、安心してくださいね、大丈夫ですよ!そもそも「センス」って何でしょう?私がコンテストで賞をいただいた写真。今までにいろんなコンテストに出しました。入賞 ... 続きを読む

その2 機能やテクニックによる差いいカメラを買いました!でも、、、液晶画面のマークや、たくさんあるボタンの意味がわかりません(>_<)そう、いいカメラを買っても、いい機能がたくさんついていても、使いこなせる、かどうかが大事。例えば、F値、開放、絞り、、、この3 ... 続きを読む