『 お母さん、コレ取れるかな? 』
日付けが変わる直前、母の日の締めくくりに
うちの可愛い息子(11歳)が声をかけてきた。
ん?
どしたん?
と、見に行くと、、、
ガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!

↑
これでも、壁に付いた汚れ、
このティッシュ分を拭き取ったあとです。。
何してんよっっ!!
最初の壁についた汚れMAXの状態を
撮っておけば良かったと後から思ったけど
さすがに、そんな余裕ゼロっっ。
これ何かと言うと、虫歯予防のための
磨き残しを色染めしてくれる液なんです。
↑ 図のように、
汚れ(歯垢)を古いものと新しいものを
2色に染めてくれる神アイテム!!
おかげで、息子の口内の虫歯菌の数は
前回の定期検診で減ってました!!
(毎回、菌の数を調べてくれます。)
↑
なので、
このダブルプラークチェッカー自体は
めっちゃ気に入って愛用してるし、
この商品自体には罪はないんですが、、、
壁にブッかかるなんて想定外!
それも、1滴や2滴のレベルじゃない。
腕がプルプルになるまで
がんばってこすっても取れない、、、(꒪д꒪II
メラミンスポンジでゴシゴシ、
中性洗剤つけてゴシゴシ、
アルコールスプレーかけてゴシゴシ、
歯ブラシに歯磨き粉でゴシゴシ、
ハイターを薄めた液でゴシゴシ、、、
思いつくものは何でも試してみたけど、
どれも劇的に落ちたと感じるものはなく、
30分以上、ゴシゴシしまくった結果、
かなり薄くなってきた、という感じ。
この場所には、
ラダーシェルフの側面部分を
1つだけ買ってきたのを置いてます。
うちのこの洗面所は
タオル掛けがなく、収納も少ないので
このラダーがいい仕事してくれてます♬
そんなラダーも、かけてたタオルも、
惨事の餌食に、、、
なぜ、こんな大惨事になったのか?
使用量は、綿棒に1〜2滴ポタっと、
たらしたら十分だというのに、、、
で、息子に事情聴取したところ、
横向きにブシャっと出した、とのこと。
いろいろツッコミたい( ;∀;)
ブシャって、どんな勢い??
ってか、ありえないやろーーーw
でも、、、
わざと壁にかけようとしたとか
悪意があったわけじゃない。
うっかりの失敗は、大人だってある。
私なんて、うっかりの塊だし。
すごい極端なことを言えば、
お金で解決できる問題だ。
壁紙を貼り替えれば解決する問題。
仮に弁償だとしても、
壁紙代と作業料の話。
タオルやラダーだって、
気に入らないなら買い替えればいい。
瞬間湯沸かし器レベルに怒りMAX
& 白目で気絶寸前になったけど、
ちょうど、ちかちゃんから
前澤ひとり親家庭応援基金のメッセが
来たタイミングだったから、
お金で解決できることって多いよなぁ〜
って、しみじみ思ったし、
子どもに本当に怒るべき事は、
人を傷つけたり迷惑をかけること、
悪意のある嘘、法律に違反してること
などなど。
黙々と壁をこすりながら、
この日の昼にもらったあみだくじのことや
息子の過去の数々の悪行?を思い出したら、
まぁ、これも子育ての中の
1つのエピソードかな、なんて。
▽ 前澤ひとり親家庭応援基金&母の日の話
見えてる部分の壁はかなり頑張ったけど、
じっくり見なくても染みがわかるレベルで萎える、、、。
洗面台との隙間部分は、
手を入れにくくて無理な姿勢で、
力が入らずゴシゴシしにくいから、
あんまり落とせなかった。
で、タイミングがいいのか悪いのか。
実はこの壁の大惨事の2時間ほど前に、
また別のトラブルが
我が家に起きていました(꒪д꒪II
eri@のんびり暮らすフォトグラファー@erihappycamera
お風呂のお湯が止まらないー💦
2020/05/10 22:02:27
蛇口どっちにひねってもジャンジャン出てくる😱
シャワーの手元の切り替えボタンで、なんとか今は止まってるけど、、、
今月の水道代が過去最高に高いんだけど、元栓が壊れてるんやろか?
ハイツ全般の修理業者さん、明日朝イチに来てくれるけど、それまでもつ?
お風呂場のお湯の栓をどんだけ閉めても
全然お湯が止まらないー!!
しかし、水道系トラブルで一番怖いのは
水が流れなくて溢れてしまうヤツw
昔、洗濯パンから水が溢れてて
マンション6階で、うちだけ床上浸水状態に
なったことがあったなぁ、、、
下の階に漏れなかっただけマシだけど。
次に怖いのは、吹き出して止まらない系。
排水可能量を超えて出てしまえば
やっぱり溢れて漏れる危険アリ。
そう比べると、
シャワーの手元スイッチで
一応止めることが出来たから
まだマシかな??
夜なので、管理会社は電話繋がらなかったけど
修理全般を担当してる業者のオッチャンの
携帯を知ってるから直接かけて
翌日の朝イチで来てもらうことに。
オッチャンが来るから
お風呂場やDK部分の
片付け&掃除をしておこうと思ってたけど、
まさかの壁掃除で体力消耗、、、
でね、お湯の栓が止まらないのとは別で。
築30年超えの賃貸ハイツに住んでると
小さなトラブルはいろいろあるもので。
玄関のドアが傾いてるのか、
建物全体が傾いてるのか、
最近ドアがちゃんと閉まらない。
全力で勢いを付けて、バタン!!と
近所迷惑レベルの音で閉めないといけない(笑)。
このドアの件でオッチャンには、
また寄れる時に寄って〜って、
数日前に電話してたんだけど、
お湯が止まらないのは緊急レベルだったから
大至急で来てもらって、そのついでに、
いろいろやってもらいました。
さて。
シャワーの手元スイッチで、
一時的にお湯は止まってるけど、
実は、ちょっと前から、
シャワーの持ち手の下に亀裂が入ってて、
その隙間からチョロチョロと水が出てました。
で、ガムテで止める応急処置w
普段は元栓を閉めるからそんなに漏れないけど、
この晩は、浴槽にどんどん水が溜まっていくから、かなり恐怖〜
今月の水道代のメーター調査の紙に
いまだかつてない金額が出てたんだけど
もしや、このチョロチョロが原因⁉︎
水道代の件はわからないけど、
お湯が止まらなかったのは、
元栓のパッキンを交換してもらって
すぐに直りました。
シャワーの亀裂は、↑写真の矢印部分。
実は、シャワーヘッドを
楽天市場で5/10に注文したところでした。
ええ、お買い物マラソンのポイントアップデーにね。
でも、オッチャンと喋ってて、
ヘッドを交換しても、
亀裂はここやから漏れは直らんで。
と指摘されたw
あ、ホンマやw
ということで、ついでに
ホース〜シャワーヘッド全体を
新品に交換してくれました♬
▽ シャワーヘッド交換しました!
賃貸に普通に住んでる上でのトラブルや劣化は、
管理会社が無料で直してくれます。
だから、管理会社さんや修理業者さんとは
仲良くしてる方が、いろんな情報も聞けて
お得なことがあったりします。
壁掃除のためと、オッチャンが来るからと、
この一帯にあったものをごっそり移動。
スッキリって気持ちいい!!
修理業者のオッチャンに、
壁の汚れについて聞いてみました。
オッチャンは、このハイツの
退去時・入居前の内装工事もやってます。
私は、この築30年超えのハイツに住んで
まる5年、もう6年目です。
うちの場合、
5年もおるんやったら退去時には
壁紙は全部貼り替えるでー
とのこと。
なので、
前夜の大惨事の壁汚れは
弁償対象じゃないし、
なんなら、
DIYで壁紙を貼ってもいいらしい。
壁紙は、息子がイタズラで剥がしたり
落書きしてしまった部分もあるので、
これはいいことを聞いたー!!
石膏ボードに穴を開いた、
とかじゃなければ大丈夫らしいです。
※ ただしこれは、築年数や居住年数、大家さんや管理会社の意向によって違いがあると思います。
全ての賃貸に共通じゃないので、ご注意&するなら確認してくださいね〜。
______________________________
母の日の締めくくりに、
お湯は止まらんわ、壁は汚れるわで、
真夜中に大掃除する羽目になって、、、
怒りやら、呆れやら、ため息やら
ナンジャコレ状態w
でも、掃除自体は悪いことじゃないし、
洗面台サイドを奥まで拭いたら埃がすごくて。
母の日の真夜中にする事じゃないけど、
キレイになって良かったと思おう♬
トラブルも、他の部屋の人に迷惑をかけるような内容じゃなかったし、
業者のオッチャンも翌日すぐ来てくれたし、
他のトラブルもまとめて直してくれたし
壁紙の事とかいろいろ教えてくれたし、
終わってみれば、
オール OK!!
壁紙、貼り替えていいとわかったので
やってみたいと思います♬
はがせる壁紙はもちろんOKだけど、
はがせない壁紙でもいいとなると
選択肢がめっちゃ増える!!
ダーク色のカッコいい男前系の壁紙で
めちゃくちゃイメチェンしちゃおかな?
じっくり計画したいと思います〜♬
ではまた〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント