
↑
今日のウォーキング♬
晩7時でも、まだまだ明るいです〜
-------------------
さて、ウォーキングという名目ですけど、
近所のスーパーまで歩いて行って、
牛乳+ちょこちょこ買うことが多いです。
食材は、まとめて買って冷凍するから、
買いに行かないと食べるものゼロ!とは
基本的にならないものの、
牛乳だけはどうしようもなく、
牛乳だけ買いに行く、
というパターンが、本当に多い。
-------------------
で、こないだ買ったアレを使ってみたら、
想像以上にめちゃくちゃ良かった!!

↑この、シリコーン お買い物グリップ
図にある通りですけど、

切り込みがあるので、そこに、、、

レジ袋の持ち手を両方とも入れる。
以上。

ただそれだけのことだけど、
手に食い込むことがないから
めっちゃ快適〜(ノ´∀`)ノ
手で持って、食い込むと痛いし、
腕にかけると、跡がついて痛々しい…
ちなみに、腕にかけてもいい感じでした♬
ただ、歩いてるうちにズレてきて、
何度か直しました。
切り込みに、挟んでるだけですからね。
でも、ホント、これを付けただけで、
紐が食い込むような痛さが、
面でふんわり圧がかかる感じに変わります。
まぁ、重さは変わらないから、
腕が疲れるのは一緒ですけどね〜(笑)。
それでも、痛くないだけで、
めちゃくちゃ快適だったので、
レジ袋が手に食い込んで痛い方は
ぜひダイソーへ♬
キャンドゥにもあるらしいですよ。
他の100均にもあるかな??
-------------------
最近は、レジ袋をレジで買う派です。
エコバッグは使ってません。
レジ袋持参も、やめました。
↑この記事だけでなく、エコに関しては、
いろんな視点があると思います。
私も、初めはエコバッグを持ち歩いてたし、
今でも車で買い物に行く時は、
イオンのマイバスケットを持参してます。
レジ袋の形状の、ポリ袋がないと不便で。
45リットルのゴミ袋もあるけど、
うちは2人暮らしだし、
45リットル分もたまらないので、
レジ袋サイズでゴミ捨てすることも多々。

で、↑こういうのを事前に買って、
折りたたんでポーチに入れて
持ち歩いてたりもしたんですが、、、
よくよく考えてみたら、このレジ袋、
30枚入りで、約150円!
このサイズって、レジだと3円です(笑)。
だったらもうレジで買ったらいいやん、と。
エコとは一体…
ぶっちゃけ、お店にとってのエコだったんじゃ
ないかな、と思ってしまう次第(笑)。
そんなわけで、
・レジカゴ(マイバスケット)
・レジで袋を購入
にしたら、
・エコバッグを持っていく必要がない
・エコバッグを洗ったりする手間もない
(肉とか魚を入れたら汁とか気になるw)
・レジ袋は、その後ゴミ捨てに使える
・買うものだと思えば、買うのも普通
(レジの方が安いと気付いたらモヤらない)
いろんな準備や手間が減って、
ストレス軽減!!∩(´∀`)∩ワァイ♪
考え方はいろいろあると思うので、
これが正しいとかじゃないし、
私もまた、使いやすさとか変化するかも
しれないですけどね〜
______________________________
先日のオンライン写真講座の感想を、
私の大好きなお料理ブロガーさんの
るぅさんが、書いてくださいました♡
ありがとうございます!!
↑この記事の表現で言うところの、
『盛る』と『飾る』のが本当に素敵すぎて!
『撮る』と『編集』に関しては、
それなりに語れる私ですけど、
『盛る』と『飾る』は、別の能力!!
だから、今までにも『盛る』と『飾る』に関して
オススメはこちらの方のブログです、
と、るぅさんのブログを
よく紹介させてもらってました。(勝手に宣伝隊)
もちろん、写真だけじゃなく、レシピも最高♡
るぅさんの著書、P14の、
よくよく考えてみたら、このレジ袋、
30枚入りで、約150円!
このサイズって、レジだと3円です(笑)。
だったらもうレジで買ったらいいやん、と。
エコとは一体…
ぶっちゃけ、お店にとってのエコだったんじゃ
ないかな、と思ってしまう次第(笑)。
そんなわけで、
・レジカゴ(マイバスケット)
・レジで袋を購入
にしたら、
・エコバッグを持っていく必要がない
・エコバッグを洗ったりする手間もない
(肉とか魚を入れたら汁とか気になるw)
・レジ袋は、その後ゴミ捨てに使える
・買うものだと思えば、買うのも普通
(レジの方が安いと気付いたらモヤらない)
いろんな準備や手間が減って、
ストレス軽減!!∩(´∀`)∩ワァイ♪
考え方はいろいろあると思うので、
これが正しいとかじゃないし、
私もまた、使いやすさとか変化するかも
しれないですけどね〜
______________________________
先日のオンライン写真講座の感想を、
私の大好きなお料理ブロガーさんの
るぅさんが、書いてくださいました♡
ありがとうございます!!
↑この記事の表現で言うところの、
『盛る』と『飾る』のが本当に素敵すぎて!
『撮る』と『編集』に関しては、
それなりに語れる私ですけど、
『盛る』と『飾る』は、別の能力!!
だから、今までにも『盛る』と『飾る』に関して
オススメはこちらの方のブログです、
と、るぅさんのブログを
よく紹介させてもらってました。(勝手に宣伝隊)
もちろん、写真だけじゃなく、レシピも最高♡
るぅさんの著書、P14の、
中火で皮パリ!チキンソテーは、
うちの息子に何回リクエストされたか数知れず。
今でも、マジで超お気に入りメニューです♡
______________________________
【オンライン写真講座のお知らせ】
2021年7月13日(火)
・10:00〜12:00 *残1
『スマホカメラ(写真の基本)&インスタ講座』
・13:00〜15:00 *残4
『無料アプリで写真編集&インスタ講座』
↑
詳しくは、ホームページから
各講座の詳細が見れます♬
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣
息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

うちは賃貸なので、工事ができないから、
この↑工事不要!インターネット使い放題【SoftBank Air】

YouTube、見放題で最高です(^^♪
*参考記事*
『工事がいらない おうちのWi-Fi』ポケットWi-Fiから、ソフトバンク Airに変えました
コメント