
休校&外出自粛だった今年の春。
うちの築30年ハイツのキッチンは狭くて、
収納&作業スペースがないのが長年の悩み。
その悩みを解決するべく、
キッチンワゴンをDIYしました!
▽ キッチンワゴンDIY その①
組み立ては、ほとんど息子がやってくれました♬
トップの写真、ワゴンの写ってない側には、
ニトリのNボックスが入ってます。
▽ ニトリのNボックスを揃えた時の様子はこちら
ニトリのスチールラックを中に入れてます。
↑
スチールラック
幅44.5×奥行29.5×高さ67cm
最初から、
このスチールラックを入れる気だったから、
キッチンワゴン、というより、
スチールラックの外側、を作った感じ。
当たり前ですが、ピッチリピッタリで、
オーダーメイド感が半端ない!
スチールラックの棚板は、
入れる鍋の高さに合わせて、何回かやり直して
この入れ方に落ち着きました♬
下から、ホームベーカリー、
カセットコンロ&フライパン、
ストウブ ブレイザー、
ストウブ 18cm
この棚板も、めちゃくちゃピッチリです。
ただ、最上段、
ストウブ 18cmを置いても、
まだ上部が余ってるからもったいないな、と。
お盆か、ランチョンマットを置けるように
なんか付け足そうかな??
ネギ再生中(*´艸`)
買った後、水栽培で2回くらい収穫します。
最近は特に野菜が高いですもんねぇ。
最上段にストウブと一緒に置いてる
バウルーのホットサンドメーカー。
実家で昔から使ってたものなので、
かなり年季入ってます。
が、こないだ持ち手の留め具が、
パキッと割れた?折れた?
たぶん劣化ですね、、、悲しみ、、、(ノД`)
と、見てたら、
タイルの目地も、ヒビ割れてるーーー(꒪д꒪II
とりあえず見なかったことにしますw w
使うのに支障ないし、もっとヤバくなったら考えよう、、、
______________________________
作業スペースも兼ねたかったけど、
横幅を大きくするより、
高さを出すことにしたので、
作業するには高くて、
収納&一時置きとして使ってます。
タイル貼るのは大変だったけど、
おかげで、熱いものもそのまま置けるし、
濡れたものでも輪ジミとか気にしなくていいから
がんばって良かった!
作業スペースは、
折りたたみのテーブルを買ったので、
それを使ってます。
↑
折りたたみテーブル
うちはブラウンです。
キッチンワゴンの木目と、ほぼ同じなので、
並べても違和感なくていい感じです。
______________________________
がっつりDIYで何かを作る予定は
今は全然ないんだけど。
クッションフロアを敷こうと
買ったものの放置してるので、、、
早く敷かなきゃと、思ってます。
ええ、買ったの8月で、
もう2ヶ月もロールのまま立てかけてます、、、(lll-ω-)チーン
ではまた〜
【キッチンワゴンの中身アレコレ】
▽ ストウブ ブレイザー
https://happycamera.blog.jp/archives/staub-saute-pan-201912.html
その前に持ってたストウブ、内側のコーティングが剥がれたので買い替えました。
その前に持ってたストウブ、内側のコーティングが剥がれたので買い替えました。
▽ ストウブ 18cm
https://happycamera.blog.jp/archives/staub18-201912.html
去年の12月に一気に2つも買ってもーた♡
去年の12月に一気に2つも買ってもーた♡
▽ ホームベーカリーとフライパン(ロッジ)は休校中にポチ!
と、立て続けにいろいろ買っちゃったから
収納する場所にホントに困って、ワゴンを
作ったのでした♬
▽ カセットコンロ、縦置きするなら、これがピッタリ!
▽ 休校中は、焼肉プレートが大活躍でした♡
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

Amazon Fire TV stickのおかげで、家のテレビでYouTubeが見れるようになったから、おうちヨガを始めたと言ってもいいくらい!これはホントに便利~~♪
Amazon musicのUNLIMITEDは、息子がめちゃくちゃ愛用。私より活用してる(笑)。
コメント