
昨年秋(11月初め)に植えた花たち。
おまかせセットだから、
何が来るかも、それがどんな性質のコかも
全然わからない花苗ばかりで。
実際に届いたもので、
今までに私が育てたことがあったのは
ビオラとアリッサムだけ。
この2つは、真冬でも元気なイメージ。
他はどうなんだろ?
と、未知の世界。
寒い冬を乗り越えて、
今の様子はこちら。

ビオラを手前にして撮ってしまったので、
構図がちょっと違いますが(^ω^;)
植えて2週間で、鉢いっぱいに成長して、
真冬はそんなに成長しなかったけど
常に花は咲いてたから、
真冬でも、玄関が華やかでした♬
ここ最近の暖かさで、
一気に花の量も、全体のボリュームも増えて
鉢から、溢れてます(*´艸`)
しおれてきた花は、コマメに摘んでるから、
咲かせることにパワーを使えてると思います。
(しおれたら、種を作ろうとするから)
苗の中の方が、かなり密になってるし
もっと暑くなったら、蒸れてしまいそう。
部分的に、ちょっと切ろうかな?
と、考え中です。

こちらは、
・ガーデンシクラメン
・ストック(ピンクと白)
・たぶんキンギョソウ(ピンクと赤)

キンギョソウは寒くなってきたせいか、
12月くらい?から、全く咲かなくなりました。
つぼみがあっても、開く力がなく、
そのまま枯れてしまって。
これって、気温のせいなのか、
苗が弱いとか病気とかなのか、
わからなかったけど、
数日前から、赤い方にまたつぼみが出来て
開花してきたから、気温の問題だったのかな?
でも、ピンクはまだ全く咲いてません〜( ;∀;)
全体のボリュームが急激に増えてきました♬
満開になるのが楽しみです!

ストックは、
切り花として飾れるかな?と
楽しみにしてたけど、
枝分かれしたすぐのトコから
花が付くタイプのようで、
枝の部分が全然なくて花瓶に挿せない、、、
あと、ストックは寒くなる前に、
摘芯するといいって何かで読んで、
ピンクだけやってみました。
なかなか増えなくて、
失敗したかな、って思ってたけど
最近、ピンクの方がモリモリ増えてきたから
やっぱり摘芯しとく方がいいのかも。

ついでに、過保護に室内でぬくぬくしてた
観葉植物2つを、外に出しました。
今までは、朝晩の寒さゆえに、
4〜5月になってから外に出してたけど
それだと、一気に葉が焼けて枯れますw
真冬でも外に放置してた年もあったけど、
そうすると、冬の寒さで、全部落葉します。
可哀想だけど、ひ弱な葉は一旦落として、
日光いっぱい浴びながら逞しく育った葉は、
ホントに強くて丈夫です♬
夏の日差しまで強くなると、
また枯れたりするから、
今から6月くらいまでは
外に置いとこうと思ってます。
(おまけ)

我が家は、ハイツの階段から一番遠いので
玄関から階段までの後ろ姿をいつも見送ってます。
今は、置き勉もOKになったけど、
小1の頃は、
ランドセルの中にたくさんの教科書類、
サイドフックに体操服、給食着、上靴などを
引っ掛けて、ヨロヨロと歩いてました(笑)。
ランドセル姿も、あと数日になりました。
過ぎてしまえばアッという間ですね〜。
最近、6年間の成長記録やまとめ的なのを
よく持って帰ってくるから、
一気に振り返ると、ホント感慨深いです。
同じ場所で、同じようなポーズで撮ると
成長がわかりやすいので、オススメですよ♬

6年間で伸びた身長と
同じ長さのリボンとのこと。
なかなか粋な企画ですね〜
ではまた〜
【花苗*関連記事】
今年はどうしようかなー?
鉢がまだ余ってるならともかく、今モリモリ咲いてるのを抜いて処分って心が痛みますよねw
かと言って、秋植えの花が全部終わってからじゃ、春植えには遅いし。悩ましい〜
https://happycamera.blog.jp/archives/8042381.html
今年の桜は早いらしいです!
今年の桜は早いらしいです!
お花をiPhoneで撮るコツを書いてます。
2017年なので、4年前ですね。
インテリアもかなり変わったなぁ〜(笑)。
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣
息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント