IMG_6071


カツが、

めっちゃサックサクー∩(´∀`)∩ワァイ♪



こんな風には家で絶対できない…

どこのお店でも美味しいけど、

コレ食べて、最初に思ったのが、

『家で揚げ物するの、もうやめよう』

でした(笑)。




______________________________ 



Twitterで呟いて



最近のお金ネタをまとめて書いて、


フジオフードの株主優待を使いに行こう♬

というスイッチが入ってしまいました。


そりゃこんだけフジオフードの株主優待について書いてたら行きたくなってくるわ(笑)。




今回使った株主優待券が届いたのは11月です。




でも、奈良市プレミアム商品券の、

飲食店専用券がなかなか消費できなくて、

期限迫ってたから、そっちを使うの優先で。




こちらの株主優待券は、
有効期間が長いので使うに至らずでした。



IMG_6083


500円分のお食事券が6枚で、計3,000円分。

息子と2人で、ほどよくオーバーして

使い切ってきました♬



FullSizeRender

ちなみに、フジオフードは、

・まいどおおきに食堂
・かつ満

では、楽天ポイント制を確認済みです。


グループ全部がそうなのかな?

楽天経済圏民には嬉しいところです(*´艸`)



▽ 株式会社フジオフードグループ本社 公式HP

公式ホームページ内に、

楽天ポイントのバナーがあるので、

グループ全部で使えそうですね♬




______________________________ 



IMG_6081



今回行ったフジオフードグループのかつ満。

私、初めて行きました。

(ここの店舗は以前は別のカツ屋で、その時は行ったことあった。)



今回、私はトンカツではなく、

牡蠣フライ&大海老フライにしました♬


もうね、なんだろ、

サクサク衣の中にある牡蠣の柔らかい身の

絶妙なギャップに、一口目でやられた〜〜!!


プリっとジューシーな、大きめの牡蠣は

食べ応えたっぷりで、大満足♡


大海老フライは、先日食べ損ねるという惨事?が

あったので、その時の恨みを晴らすべく(笑)。


1口サイズの海老も美味しいけどさ、

ロングサイズの海老って、贅沢感がすごいある。


しかも、私、全ての食材の中で、

何が1番好きかと言われたら、たぶん海老。


海老好きアピールをする機会はあまりないし、

家で海老を使って料理することも全然ないけど

ホント、海老が大好き♡



海老を思いきり堪能できて、

この世の幸せを噛みしめることができました。



IMG_6080


息子は、ヒレカツ&鶏の唐揚げセット。

大盛りごはんを、もちろんペロリ完食してました♬



______________________________ 



カツ屋さんでカツがサクサク美味しいのは、

当然のことかもしれませんが、

ここ、かつ満では、カツ以外にも、

美味しいポイントたくさんでした!



FullSizeRender


前のカツ屋さんから、

かつ満にリニューアルして以来、

ものすごーく目立ってて、


横を通るたびに気になってたのが、


博多ふくいち
辛子明太子 食べ放題



これだけでそそられる、、、



FullSizeRender


注文の言う時に、店員さんが、

辛子明太子&お漬物のトレーを持ってきてくれました。



蓋を開けてみると、

辛子明太子がぎっしり満タン!!


これ食べ放題って、めちゃ豪華〜(ノ≧∀≦)ノ

この辛子明太子だけで、
ごはん何杯もいけちゃう系じゃないですか♬







↑博多ふくいち・楽天店



↑このお試しセットも魅力的ですね。
かつ満でもたっぷり明太子を堪能できます♬



さらに〜、


FullSizeRender


お惣菜も食べ放題でした!

この日は、きんぴらごぼう、ひじきの煮物、

マカロニサラダ、あとキャベツの千切り。


お惣菜の内容は違う時もあるのかな?

マジで、これと明太子だけで、

ごはん何杯も食べられそうだ、、、



うっかり食べすぎて、

メインのカツが食べられなくならないように

要注意ですよ(笑)。←なりかけましたw




ガッツリ食べた後には、、、



IMG_6082


食べ放題のお惣菜コーナーに、

ピンクグレープフルーツもありました♬


これ、息子も気に入って、おかわりしてたので、

たぶん2人で1玉くらい食べてそう(笑)。


あっさりしてるから、別腹でナンボでも

入ってしまいました(≧▽≦)




______________________________ 
______________________________ 



たかが3,000円、

されど3,000円ですよね〜。


フジオフードの株主優待に変更がなければ、

これからもずっと年に2回も貰えるのか♡

楽しみ〜!




IMG_6087



そんな株式会社フジオフードグループ本社の

今日・今現在の株価は、1,265円。


私は、水色の矢印あたり(2020年6月)に

買ったので、マイナス32,200円です〜〜(꒪д꒪II


まぁ、株価はまた上がるかもしれないけどね。




預貯金では利息はほとんどつかない代わりに

元金がマイナスにもならないから、

でも、コマメにATMの時間外手数料とかを
銀行に払ってる人は、元金が減ってると思う、、、。

株とか投資はリスクがあると言えばその通り。





【注意】

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。

金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。

上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。

お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。


https://line-sec.co.jp/LINE証券HPより引用






私は、現物取引しかしてないから、

借金を背負わされるようなリスクではないし、

株価が下がっても、私レベル(3万円とか)では

人生終わらないし、路頭に迷ったりもしない。



ここらへんは、考え方の違いだと思うから、

怖いと思ってる人に勧めたりは絶対しないけど、


株主優待とか配当金を経験すると、

無駄な買い物が減る!


買い物で失敗したくないと慎重になる。



余計なものを買うのも、

失敗してゴミみたいにしちゃうのも、

そんなものにお金使うなら、

お金を生み出してくれる株を買いたい、

ってね。



だから、株を始めて良かったと思ってます。






↑『投資家みたいに生きろ』藤野英人著





私は、読んだんじゃなくて、

本要約系のYouTubeを見ました。



投資家になれ、じゃなくて、

投資家みたいに生きろ。

なるほど〜と思いましたね。




↑FIREは遥か道のりだけど。


生活費をコンパクトにして、

高配当株で資産を増やしていくスタイルは

真似できるとこから取り入れたい!




ではまた〜






【関連記事】

▽ 私はLINE証券を使ってます。


▽ イオン・株主優待
https://happycamera.blog.jp/archives/aeon-owners-202010.html
再びイオン株を保有できるんだろうか、、、



▽ アトム・株主優待
https://happycamera.blog.jp/archives/atom-202008.html
アトム株、売ってしまったけど、息子が寿司行きたいって言うから、次の3月までにまた買おうと思ってます♬




▽ やっぱり家計の見直し大事!
今年はこんなには貯めれないやろな〜。って諦めるの早いか(笑)。













□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRenderAmazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!

*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た