IMG_0536


休校&外出自粛でおうち時間が長かったので
4月末に、ホームセンターで
苗を買ってきていろいろ植えました♬






ただ、この時、緊急事態宣言の真っ最中。


ホームセンターは営業してたんだけど、
逆に、スーパーとホームセンターくらいしか
開いてるお店がない!って時期だったので、


ホームセンターが
密すぎてヤバイらしい。


土日なんかは、テーマパークかってくらい
お客さんが殺到してレジが大行列だと、
ニュースにもなってましたねぇ、、、



お店によって混雑具合は違うだろうけど、
ガーデニングいいよ!って
勧めるような内容を書くのもなぁ〜と思って
書きそびれてしまいました。



コロナがちょっと落ち着いてきたので、
植えて2ヶ月の変化などをまとめて
書いてみようと思います。





ハイツでガーデニング、どこで作業する?


以前住んでいた私の実家は戸建て。

鉢も使ってたけど、ほぼ地植えでした。

地植えって最強なんですよね〜!
テキトーでも丈夫に逞しく育ってくれます。


でも、鉢やプランターはめっちゃ苦手。
ホント、上手くいかない、、、




さて、ガーデニンググッズは、
1〜2年前に全部断捨離してしまったので、
またイチから全部買い直し(笑)。



観葉植物を部屋に置く程度ならいいけど、

その観葉植物の植え替えだったり
苗から買ってきて植えたりってなると
けっこうスペースがいるような。


ハイツの2階住まい、
庭もないし、ベランダも狭い。


IMG_0542

DKエリアを片付けて、
ブルーシートを敷いて作業しました。


私1人なら、
もうちょいコンパクトにできるかも?

息子がやると、、、
倍のスペースは要りますね(笑)。


ブルーシートを敷いても、
土や砂が周りにチラホラと。

あとで拭き掃除したらいいやと
諦めて挑みました(^^;)





2020年春のガーデニングはコレ


IMG_0541

植えてすぐはこんな感じ♬

やり出すと、アレもコレも興味が出てきて
もっと増やしたくなっちゃうけど、
置くスペースも限られてるし、

お花と、ちょっとだけ野菜を育てることに。



FullSizeRender

苗に札が付いてた5種類、あとマリーゴールド。


白い鉢には、ダリアを2種類。

茶色の鉢には、
トマト、バジル、マリーゴールドを植えました。






約1ヶ月後の様子。


5月末ごろの様子です。



IMG_0536
トマトの支柱、買うつもりだったけど、
突っ張り棒がちょうど3本余ってた
(買うサイズ間違えて断捨離待ちだった)
のを使いました(笑)。



IMG_0526

トマトは、黄色い花が次々に咲いて、
だんだん実が大きくなってきて順調です。



IMG_0525

ただ、ダリアは、この頃から、
花数があまり増えないな〜と気になってたし、

なんか花びらの形や長さがいびつだったり。


日の当たり方とかなのかな?
くらいに考えてました。







絶好調と絶不調


さて、今日(6/14)の様子。


IMG_0527

スィートミニイエローという品種の
ミニトマトがキレイな色になってきました♬


お店ではバラになってるので、
房で見られるのは、家庭菜園ならではですね〜


ぶどうみたいに房全部が
一気に色づくわけじゃないから、
少しずつ収穫しまーす。



FullSizeRender

2種類植えて、こっちは赤になる予定。

カラフルになりそうで楽しみ!



と、トマトは順調なんだけど、、、



IMG_0531

2株植えてたマリーゴールドのうちの1つが
枯れました( ;∀;)


同じ鉢の中で、1つだけ枯れるとか、、、

水や栄養の不足や過多、
害虫や病気でもないよね??

うーん、弱い苗だったんだろうか??


マリーゴールドって丈夫なイメージだし、
片方だけ枯れるって、すごいビックリ。



ちなみに、ダリアは初めてだったんですが、


IMG_0532


なんか、花にパワーがなくなったような、、、

花びらの数、少なくない?
ボリュームもないし、花びらにハリがない。


というか、、、


FullSizeRender

つぼみのまま、開かずに枯れてる、、、


花もヘンだけど、それ以上に、



IMG_0534

葉っぱが細い。

細いっていうか、細すぎる!!

なに、これ??



FullSizeRender

細いだけでなく、歪んでたり、育たなかったり、


いろいろネットで調べてみたところ、

ダリア モザイク病というヤツかも。


▽ タキイ種苗株式会社HP

ウィルス性の病気で、

アブラムシがウィルスを媒介したか、
元々、根などにそのウィルスがいたか、、、


アブラムシを駆除する薬剤はあるけど、
モザイク病を治療する薬剤や方法はないそうで。


本当にモザイク病ならば、他に感染するので

早めに処分!とのこと( ;∀;)チーン



もっと早い時に気付いたら、 
どうにかできたのかなぁ〜?


ガーデニング、って
苗を買ってきて植えて水やって、、、
っていう一連の流れだけなら
もう歴10年なんだけど、

トラブル起きたら、対処とか全然わからない。


あー、なんかめちゃショックだ、、、



でも、プランターやら一式買って、
土もまだ残ってるから、別のを植えようかな?

手を広げすぎず、ボチボチやっていきます。






(おまけ)


IMG_0537

霧吹きでずぶ濡れになる息子w

昔から水遊びが好きだったけど、
いまだ現在(笑)。







ではまた〜



【関連記事】

http://happycamera.blog.jp/archives/16248191.html
ガーデニングの思い出と、断捨離


http://happycamera.blog.jp/archives/7968178.html
2年前の記事にも、トラブルわからんって書いてます(笑)。


http://happycamera.blog.jp/archives/1474913.html
多肉植物にもめちゃハマって、増殖させてましたね〜。あの生命力はホント凄い!









□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪









我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender