IMG_8070


休校中 @6日目。

今朝、息子に言われたこと。



土曜は、元々休みやのに、
勉強せなあかんの?



なるほど。


通常、週5日が学校で、
土日は休み。


確かに。



でも、今週の平日、
学校行ってるのと同じくらい勉強した??

ほとんど遊んでるような、、、



と思ってしまうけど、
メリハリないと、飽きてきますよね〜。



ま、土日に勉強するかはさておき。


楽天スーパーセールで
自宅待機中に遊べるオモチャを
1つ買いました♬



/ まずはエントリー! \


何か遊べるものを、

と思ったんだけど、
息子にリクエストを聞いたら
絶対にSwitchのソフトとか言われそう、、、


ゲーム反対派ではないけど、推進派でもない。


かと言って、
知育オモチャって年齢でもないし、
ボードゲームは私が疲れるし、

定番だけど、オセロとか??

息子は将棋できるけど、
私はさっぱり。



IMG_8081

こないだ、
無駄に難易度の高いジェンガをやって!



カプラを組んだ上に、
ジェンガを積んで、
さらにネフスピールが乗ってる((одо)))


これはこれで、
めっちゃ盛り上がったんだけどね(≧∀≦)


で、カプラを買い足そうかと思って、
そういうオモチャをリサーチしてる時に
見つけたのが、コレ!



IMG_8079

クアルトというオモチャ?ゲームです。





ギガミックというフランスのものです。



FullSizeRender

Gigamicはフランスの3人の兄弟によって設立されたゲームのパブリッシャーおよびディ ストリビューターです。
Wikipedia(英文から翻訳)から引用



木のオモチャは
昔よく買ってたから
メーカーとか詳しい方(自称)だけど、
ギガミックは全然知らなかったー!




FullSizeRender

今回買ったクアルトの
対象年齢は、8歳から。


脳トレっぽい対戦ゲームが多いから
対象年齢が全体的に高いのかも?


乳幼児向けのオモチャじゃないから
知らなかったと思われます。




IMG_8071

使うのは、16個の駒。


なんかいろいろごちゃごちゃしてるから整列!



FullSizeRender

16個の駒、同じものはありません。


色が違う、
形が違う、
高さが違う、
穴のある無し、


バラバラの駒だけど、
何かしらの共通点を持つ4つを

縦、横、ナナメで揃えたら勝ち!




ただし、
置く駒は、
相手から渡される。



文字での説明がなかなか難しいけど、
ルールはそんなに難しくないです。


でも、ゲームそのものは
めっちゃ頭使います!


マジで難しい!!




FullSizeRender

付属の、ゲームの遊び方は、

30か国語以上で書かれています!


このクアルト、
いろんな賞を受賞しまくりの
超有名なゲームなんだと、


今、知った(笑)。



IMG_8078

駒は、付属の巾着に入れることができます。



IMG_8076

私は、クアルトのミニタイプを買ったので、
駒はかなりコンパクトサイズ。


隣にあるのは、iPhone Xです。


こんな小さいなら、
旅行やキャンプにも持っていけますね♬




______________________________ 



見た目がオシャレで可愛いから
置きっぱなしでも見せる収納でも素敵♬



ただ、ホンマ、脳トレ。


息子に手加減してあげてるわけじゃなく、


本気で負けてます…(;A;)



幼稚園児にはちょっと難しいかもだけど、
小学生の方が強いかも、、、?

大人の方が、頭、固いから、、、ねw






実は、買おうと最初に思ったのは
このカタミノだったのです。

これはお友達の家にあって
私興味シンシン!

ただ、息子はあんまり興味なさげだったから
いろいろリサーチしてクアルトにしたの。



たぶん、1人で黙々とパズルするタイプじゃないから、、、

クアルトにして良かった気がする♬


カタミノは私がハマりそうなゲームだけど、
もう頭が固いから、発想の転換とかできないw

でも、やってみたいんだな〜








↑もちろん、クアルトもこの方法で
めっちゃくちゃ盛り上がっております(笑)。




ではでは〜





☆楽天で買い物するなら、エントリーでお得!



↑ 0と5のつく日に買うとポイント5倍♪



↑ ママ割もエントリーでポイントアップ!(対象店舗のみ)



↑ 楽天も、街でのお買い物も、キャッシュレスが今はホントにお得~!




ソッコーで10店舗完走しちゃったわ♡

勢いあまって、オーバーランしそう(;゚∀゚)









□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓     




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪











我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender