
我が子の写真整理、やってますか?
写真教室の講師という職業柄、
子どもの写真の撮り方はもちろん、
整理の仕方や、アルバム作りの
アドバイスを求められる事がよくあります。
以前、私も、紙のアルバムとしては
ほとんど作ってなくて。
旅行記のようなフォトブックはあるけど
日々の暮らしがわかるような、
生活と成長の記録がなかったんです。
で、ある時に、一念発起!
▽ ALBUS初注文
子どもアルバムは、作りたくないどころか、
凝り症だから、作るなら、
1年に1冊とか統一性を持たせて、
素敵な写真に、その時のエピソードを入れて
可愛くデコレーションして、、、
と、思い描いてたアルバムの姿が
あまりにもハードル高くて、
一歩も踏み出せてなかった!!
当時、息子はもう小3という現実に、
今アルバム作らなかったら、
もう要らんブツになる可能性大!
と気付いて、
素敵なクオリティよりも、
アルバムがあることが大事だと、
作り始めました。
▽ アルバム作りの工程やコツなど書いてます
かなりノリノリで毎月注文してたけど、
すっかりサボりがちですねw
今月分は、早くやる!
なんて言っておきながら、
いまだに(月半ば)手を付けてないし。
でもまぁ、、、
でもまぁ、、、
アルバム作りよりも先に
確定申告しなあかんの
忘れてた!
本日思い出した(・д・; = ;・д・)
▽ 昨年は3/15(最終日)に提出
▽ 年々遅くなっているw
どうせやらなあかんのなら、
早くやってスッキリ身軽になる方がいいって
わかるんだけど、、、
どこかで痛い目に遭うとかでもない限り
直りそうもないので、
ギリギリ、という表現じゃなくて、
今日やらなくても大丈夫な事は、
やらない私。
くらいに開き直ってみよかな?
たぶん、とっくに開き直ってるから
直らないんだと思うけどね(笑)。

私が使ってる、毎月無料の写真プリントの
ALBUSのパッケージが水色に変わりました!
ロゴやアプリの色と一緒で、
この方が馴染むし、ステキだ〜♬
普段やる気がなかなか出ない事も
もっとやりたくない事が登場すると
現実逃避的にめちゃ効率よくやってたりする。
テスト前に掃除とかね(笑)。
今日は、確定申告ソフトとクレカの連携が
上手くいなくて血の気引いたり、
Suicaの物販攻撃に白目なったりしました。
確定申告の入力は、家計簿アプリと連携してるから、ほとんど終わりそうだけど
プリンターがヤバくて、ちゃんと印刷できるんだろうか、、、。
来年こそ、e-taxにしようかな?
みなさんは、先に片付ける派ですか?
後回しギリギリ派の方は、
ぜひ↓下にある拍手ボタンを(笑)。
ではまた〜
【関連記事】
http://happycamera.blog.jp/archives/ability-201910.html
この時は、我ながらすごい効率的かつ集中力を発揮してましたね(*´艸`)
この時は、我ながらすごい効率的かつ集中力を発揮してましたね(*´艸`)
そう言えば、志村けんさんは大御所と呼ばれるようになってからも、楽屋入りがめちゃ早かったそうです。
http://happycamera.blog.jp/archives/15698341.html
自分が過去に書いた記事を読んで、
自分が過去に書いた記事を読んで、
ギリギリっていいトコなしやな、と思ってしまった(笑)。開き直ってる場合じゃない?
http://happycamera.blog.jp/archives/miracle-20191010.html
せっかくいい感じでリセットできてたのに、すっかり元通り⁉︎ ちょっと自分の過去記事読んで、いろいろ見直そうと思います(笑)。
せっかくいい感じでリセットできてたのに、すっかり元通り⁉︎ ちょっと自分の過去記事読んで、いろいろ見直そうと思います(笑)。
【追記】
無事に提出できました♬
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

☆楽天で買い物するなら、エントリーでお得!
↑ 0と5のつく日に買うとポイント5倍♪
↑ ママ割もエントリーでポイントアップ!(対象店舗のみ)
↑ 楽天も、街でのお買い物も、キャッシュレスが今はホントにお得~!
コメント