
久々に床面積、広め〜!!
一昨日、市の清掃センターとリサイクルショップに
全部まとめて、ごっそり持って行ったので
スッキリしました∩(´∀`)∩ワァイ♪
捨てに行こう、捨てに行こうと思って
部屋の隅にまとめて置いてたガラクタたちは
だんだん増えていっちゃってたし、
息子部屋の模様替えで、部屋から出した、
リサイクル品、ゴミ、家具、、、
捨てに行くならこれもついでに、
と、処分するものゾーンはどんどんカオスに。
まさにコレ。
この写真でチラッと見えてる床も、
この後、さらにたくさんのモノで
埋めつくされていきます、、、
引っ越しでもするのかな、ってくらい
モノが大量に散乱〜( ̄∇ ̄|||)
無事にスッキリできたので、
恥をさらしてモザイク無しにしてみました♬
▽ 今回リサイクルショップに持ち込んだもの
▽ 処分予定になかったものまで…( ;∀;)

今回のメインは、こちら、電動自転車!
電池を満タンに充電してセットしても、
自転車の操作ボタンの電源が入らない。
自転車側の電気系統を修理すれば
まだ使えると思うんですが、、、
もう何年も乗ってないので、処分することに。
と、秋の中掃除の頃から
処分リストに入れてたのに、
ついについに、やっと決行できました!

2011年7月に買ったこの自転車。
基本的に、うちは車生活です。
『自転車でお出かけ♬』っていう
お楽しみのために買ったので、
使用頻度は高くないけど、
いろんなとこ行ったなぁ〜。
キャンペーンで約2万円安く買えたんだけど
初乗りの時に、カゴにカバンを入れてて、
そのカバンの中にあった一眼レフの
液晶が割れて、修理代が2万円だったというw
思い出多数です(*´艸`)
この後、さらにたくさんのモノで
埋めつくされていきます、、、
引っ越しでもするのかな、ってくらい
モノが大量に散乱〜( ̄∇ ̄|||)
無事にスッキリできたので、
恥をさらしてモザイク無しにしてみました♬
▽ 今回リサイクルショップに持ち込んだもの
▽ 処分予定になかったものまで…( ;∀;)
処分・電動自転車

今回のメインは、こちら、電動自転車!
電池を満タンに充電してセットしても、
自転車の操作ボタンの電源が入らない。
自転車側の電気系統を修理すれば
まだ使えると思うんですが、、、
もう何年も乗ってないので、処分することに。
と、秋の中掃除の頃から
処分リストに入れてたのに、
ついについに、やっと決行できました!

2011年7月に買ったこの自転車。
基本的に、うちは車生活です。
『自転車でお出かけ♬』っていう
お楽しみのために買ったので、
使用頻度は高くないけど、
いろんなとこ行ったなぁ〜。
キャンペーンで約2万円安く買えたんだけど
初乗りの時に、カゴにカバンを入れてて、
そのカバンの中にあった一眼レフの
液晶が割れて、修理代が2万円だったというw
思い出多数です(*´艸`)

電動自転車、めっちゃ重いですよねー。
昔、出先で雨が降ってしまい、
まだ息子は未就園児だったから、
雨の中を濡れながら帰るのは諦めて、
自転車を置いて、バスかなにかで帰って、
後から車で自転車を取りに行ったんだけど
重くて積み込むのに、めっちゃ苦労した記憶。
あと、車の2列目、3列目を倒しても、
積み込むのはギリギリなくらいデカい。
ただまぁ、うちの車は中古車で買って、
そこから20年くらい乗ってる
ナンデモアリ号なので〜
とっくに、あちこち傷だらけだから、
ガリガリ引っかかっても気にせずに積めるという
ビミョーな仕様になってます。
子どもが多少乱暴に接しても寛大でいられます(笑)。

ハッチから前輪を乗せたら、
後部席に回って、前輪を引っ張る。
あー、ペダルが引っかかってるよー
と、直しに戻って、
再度前から引っ張ろうとしたら
バランス崩して、ハッチから落下、、、
また1からやり直し( ´д`ll)
無事に積み込めて、感無量。

右のカラフルなケース付きの鍵が
電動自転車のものなので、全部処分。
しかし、何の鍵なのか謎のものも多数、、、
残すべきなのか、悩みますねー。
ちなみに、電動自転車のバッテリーは、
先日、イオンの自転車売り場で
回収してもらいました。
うちはイオンで買ったんですが、
買った店舗は、もう自転車は扱ってなくて。
違うイオンに持って行ったけど、
どこで買ったかとかは聞かれもせず、
手続き等もなく、サクっと受け取ってくれました。
あ、無料です。
大モノを手放せて、

ハッチから前輪を乗せたら、
後部席に回って、前輪を引っ張る。
あー、ペダルが引っかかってるよー
と、直しに戻って、
再度前から引っ張ろうとしたら
バランス崩して、ハッチから落下、、、
また1からやり直し( ´д`ll)
無事に積み込めて、感無量。

右のカラフルなケース付きの鍵が
電動自転車のものなので、全部処分。
しかし、何の鍵なのか謎のものも多数、、、
残すべきなのか、悩みますねー。
ちなみに、電動自転車のバッテリーは、
先日、イオンの自転車売り場で
回収してもらいました。
うちはイオンで買ったんですが、
買った店舗は、もう自転車は扱ってなくて。
違うイオンに持って行ったけど、
どこで買ったかとかは聞かれもせず、
手続き等もなく、サクっと受け取ってくれました。
あ、無料です。
大モノを手放せて、
ホント、気持ちが軽くなった〜!
嬉しい♬
処分・生活ゴミ、ガラクタなど

貼り替えた、前のクッションフロアとか、
傷だらけのボウルとか、
切れた蛍光灯、
食べ終わったお菓子の缶、
あと、ここ数日の普通に出る生活ゴミも
まとめて一緒に持っていきました。
個人情報が出てる系、
部外秘みたいな仕事の書類なんかは、
清掃センターに持ち込んで、
巨大焼却炉の奈落の底へポイっとするのが
誰の目にも触れずに、楽に処分できます。
息子のテストとかもね(笑)。
↑この写真に写ってるものは、
使ってて劣化した類いなので、
消耗したから、処分も必然という感じ。
そんな中、
今回、ごめん!って気分だったのが、、、

飲み切れず、ずっと放置の
プロテインと粉末のビタミンC。
超定番のザバスですけど、、、
お試し用の1回パックでは美味しく飲めたのに
大容量のプレッシャー??
飲んでも飲んでも減らない感じが苦痛だし
正直、この味に飽きてしまいました。
粉末ビタミンCは、水とかに入れて、
美容の源を補えるよ、って何かで読んだけど、
500mlに入れて、レモン水みたいにするの、
本当にちょっとだけでOKなんです。
美容効果を欲張って入れると、
酸っぱすぎて全く飲めません(笑)。
経済的ではあるけど、おかげで全然減らなくて、
減らさなきゃと思うほど、飲む気が失せていく…
どちらも、初めは、好きで飲んでる!
だったのに、いつの間にやら、
飲まなきゃいけないノルマの
負のオーラが漂ってきてたので、、、
申し訳ないけど、処分に至りました(*;ω人)
その2つをMIXした案ってわけじゃないけど今は、粉末のレモン味のプロテインにしてます。
あとは、グリーンが可愛いスノコも処分!
息子が中学になるので、
制服のシャツの洗濯を考えると、
ついに洗濯機を買おうと思ってます。
結局、6年間、洗濯機ナシで生活しました。
洗濯機を買っても、
実家のドラム式と併用する予定です。
______________________________
と、一通り、車に積み込んで、
出発する前に、空になった部屋を水拭きしてたら
ご飯釜を落下させて割るという(つД`)ノ
ご飯釜の処分ついでに、
シミが目立ってきた木製のお盆や、
5kgのお米を入れてたガラスジャーなども
追加でサヨナラしちゃいました。
ガラスジャーは、お米の収納を変えたから
使い道がなくなったけど
可愛いから何かに使えるかなーって。
でも、早く何かに使ってくれよ〜、の
無言のプレッシャー出しまくってましたね、
今思えば(笑)。

タンスみたいな大きいものがないので、
そんなに多く見えないけど、
点数で言えば、かなり処分しましたよ〜

私は、市の清掃センターに
わざわざ行くのが好きです。
電話すれば、
大型のものは引き取りに来てくれるし、
日々のゴミ収集にコマメに出せばいいかもしれません。
でも、わざわざ行くのって面倒なようで、
ものの10分ほどで、車に満タンのものが
空っぽに手放せるんです!

爽快感、ハンパないんです!!
ごちゃごちゃ置いてた部屋がスッキリ。
ごちゃごちゃ積み込んだ車がスッキリ。
気持ちはすでにスッキリしてますけど
視覚でもスッキリをめちゃ認識できます。
あと、不燃物・大型ゴミの山積みを見ると、
モノの豊かさって何なんだろうな〜とか
ちょっと考えてしまいますね。
______________________________
面倒ながらに、
・取捨選択を自分で行う
→ 今の自分の好みや優先順位に気付ける
・マジで面倒くさい
→ 捨てる苦労が、モノを増やさないように
しようという気にさせる
・部屋が片付いて、心が軽くなる
→ モノが減って、動線がスムーズになる♬
→ これを維持しようと、さらに片付けたくなる
自分でやったからこそ、
価値観に変化が出てきます。
息子が中学になるので、
制服のシャツの洗濯を考えると、
ついに洗濯機を買おうと思ってます。
結局、6年間、洗濯機ナシで生活しました。
洗濯機を買っても、
実家のドラム式と併用する予定です。
______________________________
と、一通り、車に積み込んで、
出発する前に、空になった部屋を水拭きしてたら
ご飯釜を落下させて割るという(つД`)ノ
ご飯釜の処分ついでに、
シミが目立ってきた木製のお盆や、
5kgのお米を入れてたガラスジャーなども
追加でサヨナラしちゃいました。
ガラスジャーは、お米の収納を変えたから
使い道がなくなったけど
可愛いから何かに使えるかなーって。
でも、早く何かに使ってくれよ〜、の
無言のプレッシャー出しまくってましたね、
今思えば(笑)。

タンスみたいな大きいものがないので、
そんなに多く見えないけど、
点数で言えば、かなり処分しましたよ〜
たくさん捨てて変わったこと

私は、市の清掃センターに
わざわざ行くのが好きです。
電話すれば、
大型のものは引き取りに来てくれるし、
日々のゴミ収集にコマメに出せばいいかもしれません。
でも、わざわざ行くのって面倒なようで、
ものの10分ほどで、車に満タンのものが
空っぽに手放せるんです!

爽快感、ハンパないんです!!
ごちゃごちゃ置いてた部屋がスッキリ。
ごちゃごちゃ積み込んだ車がスッキリ。
気持ちはすでにスッキリしてますけど
視覚でもスッキリをめちゃ認識できます。
あと、不燃物・大型ゴミの山積みを見ると、
モノの豊かさって何なんだろうな〜とか
ちょっと考えてしまいますね。
______________________________
面倒ながらに、
・取捨選択を自分で行う
→ 今の自分の好みや優先順位に気付ける
・マジで面倒くさい
→ 捨てる苦労が、モノを増やさないように
しようという気にさせる
・部屋が片付いて、心が軽くなる
→ モノが減って、動線がスムーズになる♬
→ これを維持しようと、さらに片付けたくなる
自分でやったからこそ、
価値観に変化が出てきます。
今日、イオンモール行ったんですけど、、、
必要なボールペン買っただけで、
それ以外のものは、
・今のを使い切ってからにしよう
・似たようなのあったよね?
・本当に要るか、もうちょっと考えよ
・今買う必要あるかな?
と、いい意味で、
物欲に勢いがなくなってました。
即効性ありすぎる(*´艸`)
______________________________
春なのに〜、お別れです〜ね〜、
じゃなくて(古い!)
春だから〜、お別れした〜ら〜?
という感じで、
進級、進学、年度始めのタイミングなので、
モノの見直しをして、
ぜひ身軽になってくださーい!
ではまた〜
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た

コメント