
阪口ゆうこちゃんの新刊、
「ひとり力」のある暮らしかた
を読みました♬
の、前に、
TABICAのイベントに参加!
こないだ、ZOOMデビューしたイキオイで、
申し込んでみました♪
▽ zoomデビューの話
http://happycamera.blog.jp/archives/digital-202004.html
ゆうこちゃんとの、
おしゃべり会のイメージで
軽く参加ポチっちゃったけど、
ガッツリと、セミナーがスタートして、
え、この価格で
こんないろいろ教えてもらっちゃっていいの??
と、ビックリ!
背後で、娘ちゃんが洗濯物を干しだすとこも、
ゆうこちゃん的な自然体すぎました(笑)。
ホンマ、サイコーだな♡
お片付けの基本。
物を減らす、という話。
例えば、仮にそれが
どこかで聞いた内容だったとしても、
その人の話す口調や、切り口、視点が違うし、
聞く側(自分)の状況やタイミングも違えば、
その人の話す口調や、切り口、視点が違うし、
聞く側(自分)の状況やタイミングも違えば、
すごく新鮮で、目から鱗に思える。
バリバリ外で働いてた時に聞くのと、
限界を感じて落ちてる時に聞くのと、
今みたいな非常時に聞くのでは
受け取り方が違って当然だよね。
いや~、内容もホント、
今、聞けて良かったってめっちゃ思うし、
久しぶりにゆうこちゃんの生トークが
聞けて、嬉しかったー♡
さてさて、ゆうこちゃんの新刊。
タイトルにもある、
「ひとり力」がキーワード。
実際、シングルマザーである私には
そのまんますぎるワードだったり(笑)。
で、この「はじめに」の部分、
9ページの初めと
10ページの初めに出てくる
「直感」って言葉。
この本は、

雑誌は楽天マガジン派です♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます




にほんブログ村

ブログ更新の励みになっています♪


我が家の購入品などはこちら↓

バリバリ外で働いてた時に聞くのと、
限界を感じて落ちてる時に聞くのと、
今みたいな非常時に聞くのでは
受け取り方が違って当然だよね。
いや~、内容もホント、
今、聞けて良かったってめっちゃ思うし、
久しぶりにゆうこちゃんの生トークが
聞けて、嬉しかったー♡
さてさて、ゆうこちゃんの新刊。
タイトルにもある、
「ひとり力」がキーワード。
実際、シングルマザーである私には
そのまんますぎるワードだったり(笑)。
で、この「はじめに」の部分、
9ページの初めと
10ページの初めに出てくる
「直感」って言葉。
1番大事にしたいと思ってることだから、
ドンピシャすぎて、震えたわー。
▽ 自分の直感が信じられると後悔しなくなる。
この本は、
ゆうこちゃんが実践してきたいろんなことが
ギュギュッと濃厚に書かれてて、
ホント、ゆうこちゃんらしさ炸裂です。
それが読んだ人全員に当てはまるかというと
ギュギュッと濃厚に書かれてて、
ホント、ゆうこちゃんらしさ炸裂です。
それが読んだ人全員に当てはまるかというと
そりゃ、そうじゃない場合もあると思う。
明るい色の服を着るなとか、
食器は何を使えとか、
そういう話じゃなくて。
もっと根本的な、本質的な、
1人1人それぞれの「ひとり力」。
つまり、「自分」っていう個性、
自分らしさを考えるきっかけが詰まってるな~と思いました。
-------------------------------------------------
今、平常時と違う状況で、SNSなんかにも、
めちゃその人のモラルや価値観が表れてますよねー。
正義感を訴えてるようで
明るい色の服を着るなとか、
食器は何を使えとか、
そういう話じゃなくて。
もっと根本的な、本質的な、
1人1人それぞれの「ひとり力」。
つまり、「自分」っていう個性、
自分らしさを考えるきっかけが詰まってるな~と思いました。
-------------------------------------------------
今、平常時と違う状況で、SNSなんかにも、
めちゃその人のモラルや価値観が表れてますよねー。
正義感を訴えてるようで
暴言を吐いてる人とかww
こんな今だからこそ、
「自分」の価値観を
深く掘ってみるのにいい機会かも。
なかなか子どもと24時間一緒だと
ゆっくり読書ってできなかったりもするけど
小説じゃないから、隙間にちょこちょこ
読めるし、長いおうち時間にぜひぜひ。
ではまた~
こんな今だからこそ、
「自分」の価値観を
深く掘ってみるのにいい機会かも。
なかなか子どもと24時間一緒だと
ゆっくり読書ってできなかったりもするけど
小説じゃないから、隙間にちょこちょこ
読めるし、長いおうち時間にぜひぜひ。
ではまた~
【関連記事】
http://happycamera.blog.jp/archives/8850105.html
わ!ちょうどピッタリ2年前だ!
わ!ちょうどピッタリ2年前だ!
http://happycamera.blog.jp/archives/13024222.html
飲んで食べて泣いて〜(映画ね)。
飲んで食べて泣いて〜(映画ね)。
雑誌は楽天マガジン派です♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント