FullSizeRender


新品のガラス容器&フタ。

もうキラキラが美しくて、

めちゃくちゃテンション上がる〜(ノ´∀`)ノ



iwakiのガラス容器を買いました♡








こないだの楽天マラソン。


完走(10店舗で買い物)したものの、

生活必需品ばかりで、届いたのを開けても

たいしてテンション上がらなかった、、、(-_-)



▽ 2022年10月の楽天マラソン買い物リスト

https://happycamera.blog.jp/archives/31774884.html






で・もっ!!


唯一、これだけはテンション上がった〜♬




FullSizeRender


たぶん、幅、奥行き、高さ、全部同じ。

サイコロかな?

ってくらいの立方体。


計ってないけどw




FullSizeRender


アイコンが、シンプルでめちゃ可愛い♡


いさ、開封〜〜∩(´∀`)∩ワァイ♪




FullSizeRender

こちら、四ツ子の、小さめちゃん。


キレイにチマっと入ってて、

かわいいぞ〜〜♡

ムフフ〜(←もはや変態w)




FullSizeRender

んはぁ〜〜ん♡ふがふが(吐息鼻息)

ピッカピカーー☆



FullSizeRender

夜の室内だと、キラキラ感が伝わり足らないけど、

もうホントにキレイなのなんの!


飾って愛でていたい♡

けど、雑貨として買ったわけじゃない。



FullSizeRender

ハイ、整列!


iwakiの保存容器。

作り置き界の必須アイテム!!  



どんな『界』やねん、って感じですけど、

作り置きレシピを見てたら、

80%くらいは、このiwakiの保存容器。

マジでマジで。



ずーっと欲しいと思いつつも、

置き場所問題と、ガラス重い問題で、

私は、イオンのホームコーディの

プラ容器を使ってたの。




https://happycamera.blog.jp/archives/aeon-20220125.html



買い替えたりしながら、3年以上愛用。

不満ってほどの不満はないけど、

しいて言えば、飽き??


料理熱を上げるために、気分転換したい!

という感じかな?


↑上の記事に、iwakiのガラス容器と

めちゃくちゃ迷ってる話が書いてあります。


その時は、iwakiは選ばなかったんですよね。




FullSizeRender

今回買ったセットは、

・正方形(大)x1
・正方形(小)x4
・長方形 x2



でも、正方形(大)は、

実はすでに持っているんです♡



https://happycamera.blog.jp/archives/30281088.html


山本ゆりさんのレシピ付きムック本♬


これ、めちゃくちゃ人気で、

周りで買ってる人も多かったし、

実際、このレシピがめちゃんこ美味しい!!









で、このガラス容器が使いやすかったから

これ(正方形・大)を買い足したいな〜とか

考えるようになってきて。


正方形・大を1つ追加するより、

もう保存容器をこれで統一したらいいのでは?

と、悩みに悩んだ末に、

(なんせ『買わない・使い切る暮らし』月間中)

来月の自分の誕生日プレゼントとして、

そして、食費節約の相棒になってくれると信じて、

清水からブッ飛んでみました(ノ´∀`)ノ



大袈裟??(笑)。

でも、今までのと比べたら、めちゃ高級ー!!





FullSizeRender


ってか、

iwakiのガラス容器、iwakiの保存容器、

と、ずーっと呼んでたんだけど、

パック&レンジ、

という商品名と今回初めて知りました。





私は、3,490円で買いました。

で、今現在も、3,490円です。


だけど、しれっとメーカー希望小売価格の

5,500円の時があるから、要注意!!




↑3点・2,290円



↑4点・2,490円



↑4点(別バージョン)・2,990円



-------------------

と、個数や内容によって、

値段がいろいろです。


3〜4点で、2,000〜3,000円なのに、

7点で、3,490円なら、そりゃ7点でしょ!!?




FullSizeRender

あと、山本ゆりさんの本についてたのは、

グレーのフタで、これは本の限定カラー。


これも良かったけど、

今回、私が買ったのは

クールグレーというNEWカラー!



これも、かなり買おうと思った決め手です♡



今までは、グリーンorピンクで、

その二択ならグリーンだけど、

うーん、グリーンなぁ、、、って感じで。



でも、新しく出たクールグレーと、

オリーブグリーンは、めちゃシンプルで♬



ってか、クールグレーは、

ほとんど透明です。

色が付いてるの、全然わからない、、、




FullSizeRender

いっぱい重ねてみると、グレーとわかります。

でも、1枚だったら、ほぼ透明。



ちなみに、ガラス容器は、

食洗機OKですが、フタはダメらしい。

いや、フタも洗ってくれよーー(つД`)ノ




FullSizeRender

とりあえずは、手洗いしときました。


噂によると、使ってるうちにだんだんと、

パチッとはめるのが、ゆるくなるんだとか。


で、フタ単品も販売はあるけど、

たぶん白のみ。


このクールグレーのフタだけを

買い足すのは無理そうなので

面倒だけど、がんばって手洗いします。



まぁ、劣化してフタが使えなくなっても

ラップすれば使えるよね。


ガラス容器が割れないことを願います、、、






【おまけ】


FullSizeRender

山本ゆりさんのレシピに載ってた

BIGプリンを作りました〜(*´艸`)



FullSizeRender


昨日は、踏んだり蹴ったりな1日で(›´ω`‹ )


このプリンは、その序章に過ぎないんだけど、、、


カラメル作りを、

小鍋じゃなくてフライパンでやったら、

何度やっても、焦げ色がつく前に水分が蒸発して、

また普通の砂糖に戻る(笑)。


まぁ、それは私が悪いんだけどw


その後、プリンを焼くとこになり、

160度で30〜40分って書いてたけど、

全くのシャバシャバで。

さらに追加で10分くらい焼いても全然ダメ。


もしや冷やせば固まるのか?

と、粗熱が取れてから冷蔵庫に入れるも、

相変わらずのシャバシャバ、、、


FullSizeRender


卵4つと牛乳500ml、砂糖大量が無駄になる、、、


もう小麦粉かなんかを混ぜて焼いたろかな、

と、思ったけど、試しに再びオーブンに入れて

180度で30分ちょい焼いたら、上手く出来た!



うちのオーブンはあんまりパワーがないから、

レシピより、長め、熱めにはするんだけど、

最近、それで焦げることが多かったから

レシピ通りにしたら、全然ダメだったという。



オーブン、買い替えたい、、、



(他の踏んだり蹴ったり話は、また別記事で)



FullSizeRender


世に数ある『簡単レシピ』たち。


レシピに限らず、『簡単』『初心者向け』『初級』

『猿でもわかる!』みたいなヤツ。


ああいうのって、その道の達人たちが

超絶かみくだいて優しく説明、

または、簡単なものをピックアップしてるけど。



そもそもレベル100の人からすると、

レベル20や30は、めっちゃ簡単で初級だろうけど、

ガチの初心者のレベル0や10の人には、

レベル30も、けっこう難しいのよね(笑)。




例えば、料理で、普段5品作ってる人なら

2品だけの食卓は、手抜きになるだろうけど、

うちみたいに基本が2品レベルだと、

3品並べたら、超豪華で頑張った感がスゴイ(笑)。




凝ったもんを作るとかじゃないけど、

料理の『普通基準』をちょっと上げて、

レベル30を、手抜きと言えるようになりたい、、、



そのために、いろんなメニューを作ったり、

作り置きとか、食材を使い切って節約とか、

食費を上げずに、食のクオリティを上げるのが

今、一番の目標〜♬




IMG_7727

家計簿アプリ・マネーフォワードMEの予算機能を、

マネフォ歴5年目にして初めて活用!



とりあえず、食費の目標45,000円。

絶対ムリって思ってたけど、

この残金をコマメに見ながら暮らしてたら

案外いけそうな感じになってきましたよー♬





ではまた〜





*関連記事*

https://happycamera.blog.jp/archives/31709286.html


これが食費節約チャレンジの話。


https://happycamera.blog.jp/archives/31616344.html


食材のご臨終(賞味期限切れ)は、
何よりも削減したいこと。


https://happycamera.blog.jp/archives/31530655.html


マネーフォワードが好きすぎる♡
が、dカードの自動取得が止まっててホンマ詰む…











□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪






我が家の購入品などはこちら↓