FullSizeRender


2020年に、大人の習字教室に通い始め、
(コロナで休みになったりであまり通えず)


2021年1月からは、日本習字というとこの

ペン字コースを受けています。




こないだ返ってきた課題も進級してて

嬉しいー\(^o^)/



IMG_0173

万年筆、いろいろ勢いで買っちゃったけど、

ちゃんと使ってたら、買った意味はある。


あ、ペン字教室は、万年筆です。



買ったのに全然使わないのは、

100円でも無駄遣いだと思う。



高いものこそガンガン使うべきだし、

逆に、毎日ガンガン使うものなら、

ちょっと高額でも買う価値はあるかも。




FullSizeRender

初めて買う時や消耗品は

リーズナブルな価格帯とか中古とか、

様子見から入ってもいいと思うけどね。


あとは、フツーに、セールを狙うとか。



ええ、このインク、定価1,200円なのに

近所のイオンで、売り場縮小のセールで

300円だったから、3つ一気買い(≧▽≦)

全部ブラックに見えるけど、

上から、黒、茶、青です♬







IMG_0299

今日、久しぶりに、

Twitterの朝活書写を書いてみた!

なんと、2週間ぶり(^ω^;)



元々は、その日の朝に出るお題を

朝(午前中)のうちに書いてたけど、

だんだん、その日のうちに、

翌日にまとめて…3日分まとめて…

と、今では、4日分まとめて書いても

全然追いつけないという(笑)。



でも、辞めちゃうよりは、いいかなーって。



毎日キッチリやってる人よりは

上達の速度は遅いかもだけど、

こんなゆるゆるでも、3年続けたら

スタート時よりはきっと上達してると思う。




って、この発想、

私がカメラを始めた時と全く一緒だわ(笑)。




IMG_0010


当時(10年以上前)、

たまたま見つけたお料理ブログ。


園児&未就園児の2人姉妹を育てながら、

料理そのものも、作る手順の写真も

雑貨、ハンドメイド、お出かけの写真など、

オールマイティに写真がめちゃくちゃ上手くて!


どの写真も、うっとりため息レベル♡

この人は元からめちゃくちゃ写真が

上手い人なんだと思って見惚れて読んでました。



ところが、ところが!

以前は別のとこでブログを書いてたそうで、

その過去記事を引用して、

ある日のブログが書かれてたので、

そのブログを見に行ってみたら、、、



ご本人も書いてたけど、

ケータイで、記録的に撮っただけだから、

写真が下手!!(ご本人が書いてたんだよ)



離乳食とか、その日のごはんのメモを

写メして、メモ的にブログを利用してたんだとか。


その後、読者さんが増えて、

作り方を教えてほしいとかコメントが来て

だんだんお料理ブログになっていって、

写真もメモじゃなく、わざわざ撮るようにして、

一眼レフも買ったんだとか。


元のブログは、プライベートなとこも多いから

新たに、開設して、私はそっちから読み出したから

その過去ブログの写真に、

いい意味で衝撃&刺激をもらって。



3年で、
こんなに上手くなるなんて‼︎



3年って、短くはないから、

今すぐに結果が欲しい人には

果てしなく長いかもだけど、


大人になれば、3年なんて、

ちょっと前レベル(笑)。


芸能人や歌に至っては、ここ10年くらいのは
全部みんな最近の若いコだし、最近の曲だよ!
いや、15年でもいけるかも(笑)。




まぁ、そんなゆるい気持ちで、

3年後、素敵な写真が撮れるように

なってたらいいな〜♬


の結果が、今、写真が仕事なので、

続けるのって大事ですね。


あと、私、

一眼レフにレンズキャップを付けない人で。


さすがに今は付けるけど、、、


だって、レンズって、

保護フィルターは付けてるんだし、

撮りたい!って思った時に、

カメラバッグから出して〜、

電源入れて〜、

レンズキャップ外して〜、

なんてしてたら、子どもの決定的瞬間は

もう終わってたりするから。



中古2万で買った方の一眼レフは、

キッチンにずっと置きっぱなしだったし。



手を伸ばせば、すぐそこにあって、

シャッターボタン触れば、

すぐ起動・撮れる、ってのがベスト!


だから、電源も入れっぱなし(笑)。


これは今もだわw




IMG_0178


石の上にも3年。

と言うけど、3年って、1,000日超え!


1,000回続けたら、

やっぱりそれなりに身につきますよね。



理想は毎日!

でも、ゆるくても、続けることを優先にして

やっていきたいと思います♬


ウォーキングもゆるすぎるけど一応続けてます。
でもホントにゆるい(笑)。



ではまた〜













□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRenderAmazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣

息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!

*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た