IMG_5312


物を買ったり、何かを作ったり。

買いたてホヤホヤ、出来たてホヤホヤの
テンションMAXでブログを書く事が多いですが。


使ってるうちにダメポイントというのか、
ここが壊れたとか、ここが使いにくいとか、

ホヤホヤ時にはわからなかったことや
◯年使ったから言える事ってありますよね〜。






壊れたり、壊れかかってたり、、、

最近たくさん、悲しみのafterがありましたw





まずは、こたつの話。



▽ こたつの天板のリメイクをした時


1年半前に、こたつの天板に
リメイクシートを貼りました。


こたつテーブルの板は、本物の木じゃないので
使ってるうちに木目調の柄に剥がれ?や汚れが
目立つようになってきたのが、毎度ストレスで。


リメイクシートを貼ったおかげで、
このプチストレスが解消されて
日々が、気持ちよく過ごせるようになりました!




ところが、今年の初めに異変が、、、




IMG_0792


半年前の様子。

つまり、リメイクシートを貼って1年後。



端の方がたわんで、
なんかシワになってました。


でも、こたつテーブルとして冬の間は
特に問題なく使えてて、その後、

春にダイニングテーブル生活に変えたので、

こたつは、押し入れに入れることにしました。





その押し入れをふと見てみると、

白いシーツのようなものが、かかってる。




IMG_0794


ん??

シーツ??

いや、白のシーツとか置いてないし、、、

ってか、持ってないし。




で、よく見たら、、、




IMG_0795


リメイクシートが
剥がれてました(꒪д꒪II



剥がれたところはシワになってたし
もう粘着力がなくて、再び貼るのは無理だった。


ボンドとか使えば貼れるかもしれないけど、、、
全部剥がして処分することにしました。






______________________________ 



私がこたつの天板に使っていた
リメイクシートはこちら




今、商品説明を読んでみたら、
気になったところがいくつかありまして。



FullSizeRender



・ 裏面が高温になるところでは使用できません。
・ 耐熱温度 約60℃
・ 高温多湿になる場所での保管はおやめください。



どうやら、熱に弱いみたいですね。



IMG_0817




私の勝手な分析だけど、


貼ってすぐの冬は、粘着力があったし、
その後の夏場は、テーブルとして使ってたから、
特に問題はなかったけど、

2度目の冬に、再びこたつの熱が加わって
粘着力が弱くなってきたあとに、

天板を立てた状態で保管していて、

ここ最近の、暑さや湿気で剥がれしまった。



と言う感じ??







______________________________ 



こたつは、ぬくぬく快適だけど♡


完全に、ダメ人間製造機ですよね(笑)。

おまけに、こないだの冬は、
ベタ座りしてから立つ時、

膝が痛くなるって言う老化現象、、、

セサミンのCMの人の気持ちわかるわー( ;∀;)




次の冬は、

・こたつを使うのか?
・そのまま使う?またリメイクシートを貼る?


ここがまだ決めれないので保留中です。





もし使うなら、2年くらいしか持たないと
割り切って、派手な柄とかでもいいかもー??


と言いつつ、いつも無難なんだけど(笑)。








大理石柄のこたつも作れちゃう!?




やっぱり木目かな(笑)。





•*¨*•.¸¸🎵•*¨*•.¸¸🎵•*¨*•.¸¸


DIYでわからないことがあった時は、
elie(エリィ)ちゃんの記事をチェック!



それでもわからない時は、
直接教えてもらっちゃったり♡


そんな優しいelieちゃんのワークショップで、
私がやらかした恥ずかしい話はこちら
http://happycamera.blog.jp/archives/photo-elie-202001.html
穴があったら入りたいとは、まさにこの事(笑)。





ではまた〜




*追記*2020年12月


また別のリメイクシートで、
こたつの天板を貼り替えました♬








□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪









我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender