
市のゴミセンターに持ち込んで、いろいろ捨ててきました。
もう捨てるものなんてないって思いつつも、じっくり考えてみると要らないって思うものがちょこちょこと。
実家の不要なものの処分も、ぼちぼち続けています。
今日捨ててきたもの
大きいものとしては、これ。
現在は、室内に観葉植物を置いてるだけ。
玄関横にあるこのフラワーラックには、何も置いてません。
塗り替えてまた使おうかとも思ったんだけど、
ネジをしめてもしめてもガタつきがあるので、
今回もう処分することに。
たぶん実家時代から10年くらい使ったと思います。
このDIYしたテレビ台の、外側の部分だけを処分。
小さいサイズは、今もテレビ台として使ってます。
大型のものではないけど、センターに持ち込むと楽なのが・・・
カードケースに、診察時間とかの文字が写っちゃってました(笑)。
小さいものだけど、処分できてスッキリ!
息子の昔のオモチャを手離し準備
手離そうと思ったのは、この木製レールたち。
で、この記事を書いてる時に、思い出したこと。
実家に、プラレールが大量ある・・・
木製レールと一緒に手離そうと思い、一旦、今の家に持って帰ってきました。
思ったより多い!
と、ビックリしたんだけど、それよりも。
思ったより、
埃がヤバイ!!
信じられないくらい埃まみれでした。。。
お風呂に入ったついでに、シャワーで洗い流そうと思ってたら、かじゅーんが面白がって、お風呂でプラレール♪ とか言ってやってくれました。
ガサっとケースに入れてたけど、全然乾かない(笑)。
ボロ布で拭いてたら、布が真っ黒に。
どんだけ汚れてたんだ?
電車は、丸洗い出来ないからなぁ~~
1つ1つ拭くしかないか??
いや~、ホントに埃がひどい。
なんぼ不要品だからって、次にどこかの子どもがこれで遊ぶって思うと、あんまり汚い状態では渡せない。
ちゅーか、ホントに汚すぎて、人に渡せる状態じゃない(>_<)
これで遊んだ頃の思い出に浸りながら、拭いてキレイにしたいと思います。

ガン見してたなぁ~( ´艸`)
最近の悩み、ゴミを減らしたい
断捨離、断捨離、って、めっちゃ捨ててますけど。
使い倒して、物として天寿を全うしてくれるならともかく。
例えば、計画性なく買って、結局要らんかったわって捨てるのは、すごい無駄なこと。
お金ももちろんだし、それを置いてたスペースもだし、捨てる手間も。
こういう、無駄を減らしていきたいと思ってます。
それプラス、日々の生活ゴミ。
もー、ホント、普通に買い物行ってゴハン作って、1日を終えて。
なんでこんなにゴミが出るわけ??
この日々のゴミを減らしたいのです。
最近、これがすごい悩み(>_<)
うちが住んでるハイツは、市のゴミ収集ではなく業者が入ってて、一般的な燃えるゴミの日、プラゴミの日とは違います。
燃えるゴミならほぼ毎日持って行ってくれる最高のシステムなんですが・・・
ゴミ捨て場に、缶とか、燃えないゴミとかが混ざってくると、収集拒否でw
ちゃんと燃えるゴミだけで出してる人の分も持って行ってくれません。
ハイツの住人以外が、不法投棄をしてるのでは?ってことで、それまでのネットタイプのゴミBOXから、鍵付きの物置タイプに先日変わりました。
そーしーたーらーww
鍵がかかってるので外部の人の不法投棄はできなくなりました。
が、外からではどうなってるのかわからないので、捨てようとゴミを持って行って、暗証番号で鍵を外して扉を引いたら、
ゴミの雪崩寸前。(´д`lll)
物置タイプで密室状態なので、この時期、生ゴミたちのニオイが・・・
で、ハエや蟻が・・・
45リットルのゴミ袋とか入るスペース全然ないし。
レジ袋サイズでギリギリ押しこめるって感じ。
そんなわけで、大型のゴミの断捨離でセンターに持ち込むついでに、日々のゴミも一緒に捨てたりしてますが、わざわざ生活ゴミのためにセンターに行くのは遠いし面倒な話。
うちのハイツのゴミシステムについては、管理会社や大家さんとの問題なので、ちょっと置いときます。
ゴミをゼロにはできないけど。
リサイクルや古紙回収などに出したり、使い捨てを減らして、日々のゴミとして出す量を減らすことを積極的にしていこうと思ってます。
もうとっくにやってる人は多いと思うけどね(^_^;)
ではでは~
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡

コメント
コメント一覧 (3)
happycamera
が
しました