
クッキーを焼いてみました♬
出産前は、自炊、、、
料理はもちろん、お菓子作りなんて
やった事がほとんどなかった私。
息子・かじゅーんの離乳食作りから
料理を本格的にせざるを得なくなったようなものです(^^;)
▽ お菓子やお弁当作りにハマってた証拠(笑)。
↑
ちょうど一年前に、製菓グッズを
たくさん処分しました。
で、いくつか残したけど、、、
去年、一年間でお菓子を作ったの、、、
たぶんゼロ!!記憶にないw
毎年恒例のサンタさんへのクッキー作りも
小学校高学年ともなると、
昼間は友達と遊び、夜は習い事で、
家にいなかったから作れなかったし。
▽ 2019年のクリスマスはこんな感じでした
昔は、クッキーを作るとなれば、
いろんなレシピを参考に粉類をブレンドして、
粉ふるい器でガシャガシャやってたけど。
年に1回作るか怪しいレベルには
市販の○○の素や○○ミックスが便利。
サンタさん用に買ったこのクッキーミックス。
気付けば賞味期限が迫ってたので、
慌てて作ることに。
と、ホントに
お菓子作りはしなくなってしまったので、
断捨離で残したけど、一年間使わなかった物の
見直しをまたしなきゃと思ってます。
さて。
そんな感じで、
お菓子作りはやらなくなった我が家ですが
今も365日毎日フル活用している
製菓グッズがあるんです!
何だと思います?
すでに、↑写真で出てるんだけど
わかりますか?
実は、、、
これです!
↓
↓
↓
ケーキクーラーを
洗い物の一時置きに使ってます♬
これ、めっちゃ快適!!
もはやケーキクーラーじゃなくて、
ディッシュクーラーです(≧∇≦)
どこで買ったとか覚えてないけど、
このケーキクーラーがうちのに近いかな?
30cmの正方形タイプです。
下に敷いてるのは、
厚手のティータオルなので、
ここに直接洗った食器を置くのも
オススメされてるけど、
ティータオルが濡れてる状態だと
なんか雑菌がわきそうだし
お皿も乾きにくそうな気がするんだよね、、、
カウンターが木だから、
濡れたままだと傷んできそうだし、、、
▽ 使ってるティータオルはコレ
▽ 買った時のレポ。撮影にも使いやすい!
我が家は、洗い物カゴが大きくないから、
夕飯の調理&ご飯時の食器だけで
カゴが山盛りになってしまうし、
なんなら乗りきらないこともよくある。
洗い物カゴだと上に重ねていくほどに、
先に洗った食器は上からの水滴で濡れるから
途中で一時置きに移動させる方が
乾かすのに効率がいい♬
洗い物カゴからの食器棚にしまうまでの
一時置きとしてケーキクーラーを使うなら
下がびちょびちょになることはないし
下に隙間があるから風通しが良くて
乾きやすくて、サイコーなのです。
クッキーやケーキは
次は一体いつ作るねん?
って感じだけど、
ケーキクーラーは、
365日フル活用!
断捨離前に、違う使い道を
見つけられて良かった良かった♬
そんなつもりじゃなかったけど、、、
チョコチップを付けたら
すずめに見えてきた(笑)。
ではでは〜
*もう貰った?*
メルペイキャンペーン増額中!
新規登録で500円、本人確認で1,000円、
http://happycamera.blog.jp/archives/linesec-201912.html
招待コード ZTBYVX を入れて、貰ってね♪
コメント
コメント一覧 (2)
スズメに見えます
happycamera
が
しました