
メルカリと言えば、フリマアプリ。
掃除や見直しをして、不用品が出るたびに、
今度こそメルカリデビューする!と思いながら
2年以上経つけど、いまだ未経験ですw
メルカリは未経験だけど、
メルペイは使ってます♬
▽ 2019年10月にメルペイデビュー!
この頃は、ユーザーを増やすために?
ポイントが貰えるキャンペーンが多発してましたね〜
▽ キャンペーンとかクーポンがある時だけ、
サクッと使ってます。
そもそもメルカリやってないし、
基本的にポイント還元ないので
メインでは使ってないけど、
(私の今のメインはWAONです)
キャンペーンやクーポンで、
お得なタイミングの時だけ使ってます♬

そんなメルペイが、
dアカウントと連携するだけで、
500円dポイントが貰えると!
こちらも、私にピッタリな、
(メルカリで)出品も購入もしなくてOK!
というタイプのキャンペーン♬
メルカリの出品・購入に関するキャンペーンは
全てスルーしちゃってます(^^;)
▽ dポイントは使えるお店が多くて便利♬
2020年11月30日までの連携登録で、
dポイント500円分は、
2021年1月15日までに付与、とのことです。
まだの方は、お早めに〜

さて、続きましては、
メルペイの本人確認です。
少し前に、ネットバンキングの不正出金など、
やっぱりキャッシュレスって怖い!!
みたいな事件が多発してましたよね。
あと、私はメルカリはやってないけど、
顔の見えない相手との取り引きって、
ちょっと不安もあると思う。
フリマアプリに慣れてる人なら、
これは変だな、ちょっと怪しいな、とかの
違和感にもすぐ気付けるかもだけど、
未経験者や初心者だと、
この人、大丈夫かな?の基準がわからない。
そんなあれやこれやの事情で(たぶん)、
本人確認強化中!!
私は、メルペイの登録で、
以前に本人確認をしていて、
でもそれは、銀行との連携という形の本人確認。
銀行の口座を開設時に、本人確認をしてるから、
そこと連携すればOKってことだったんだろうけど
メルカリ側でもちゃんと本人確認をするって
ことになったんでしょうね。(たぶん)

メルカリのかんたん本人確認は、
免許証さえあれば、ホントに簡単です♬
マイナンバーカードでもOK!
学生証、通知カードなどはダメで、
在留カード、パスポートなども大丈夫みたいです。

メルカリの本人確認は、
メルカリで売買する人にはメリットが
たくさんありそうですね♬

アプリでかんたん本人確認は、
① 免許証の表&裏&側面を撮影
② 免許証を持って自撮り
以上。
LINE証券の口座開設をした時も、
同じような作業だったなぁ〜。
免許証コピーしたり、書類にハンコ押したり、
ってのは、もう必要ない時代なんですねぇ。

ちなみに、すっぴんでも大丈夫です。
たぶん。←今回、推測多めw
▽ LINE証券を開設した時の話
LINE証券開設の時は、
メルペイの本人確認です。
少し前に、ネットバンキングの不正出金など、
やっぱりキャッシュレスって怖い!!
みたいな事件が多発してましたよね。
あと、私はメルカリはやってないけど、
顔の見えない相手との取り引きって、
ちょっと不安もあると思う。
フリマアプリに慣れてる人なら、
これは変だな、ちょっと怪しいな、とかの
違和感にもすぐ気付けるかもだけど、
未経験者や初心者だと、
この人、大丈夫かな?の基準がわからない。
そんなあれやこれやの事情で(たぶん)、
本人確認強化中!!
私は、メルペイの登録で、
以前に本人確認をしていて、
でもそれは、銀行との連携という形の本人確認。
銀行の口座を開設時に、本人確認をしてるから、
そこと連携すればOKってことだったんだろうけど
メルカリ側でもちゃんと本人確認をするって
ことになったんでしょうね。(たぶん)

メルカリのかんたん本人確認は、
免許証さえあれば、ホントに簡単です♬
マイナンバーカードでもOK!
学生証、通知カードなどはダメで、
在留カード、パスポートなども大丈夫みたいです。

メルカリの本人確認は、
メルカリで売買する人にはメリットが
たくさんありそうですね♬

アプリでかんたん本人確認は、
① 免許証の表&裏&側面を撮影
② 免許証を持って自撮り
以上。
LINE証券の口座開設をした時も、
同じような作業だったなぁ〜。
免許証コピーしたり、書類にハンコ押したり、
ってのは、もう必要ない時代なんですねぇ。

ちなみに、すっぴんでも大丈夫です。
たぶん。←今回、推測多めw
▽ LINE証券を開設した時の話
LINE証券開設の時は、
まさか自撮りが必要なんて思ってなかったから
心の準備をしてなくて、めちゃ焦ったけど、、、
慣れると、人間図太くなるっていうか、
厚かましくなるっていうか、、、
今回は、全く気にせず、
すっぴんで挑みました(笑)。
と、まぁ、本人確認の撮影関連は
サクサク進んだんですが、

あーあーあーあーーー
なんかいろいろ入力しなきゃいけないのが
とても面倒でしたw
そして、、、

最後に、パスコードを入力ってのがあって、
はて?パスコード??
わからない人はこちら、って進んだら、
登録している銀行の口座番号を入力、とw
えーーー!!?
どの銀行かわからん、、、
言い訳すると、基本的にこういうのは
プライベートで使ってる楽天銀行なんだけど、
確か、私が登録した時は、
楽天銀行は連携できなくて別の銀行にしたような、、、
連携はしたものの、
銀行からチャージしたことがないから、
全然ピント来なくて。
もちろん、メルペイの画面を開けばわかるけど、
それを開くためには、まさか、
今までの免許証撮影&自撮り&情報入力、
全部やり直し??
とりあえず、可能性としては2つしかないから
試してみたら、当たってたので良かったです。
パスワードなんて、いつ設定してたかな?
全然記憶にない。
【追記】
▽ 私がメルペイに登録した時のレポ
この記事を読み返してみたら、
どこの銀行かも(三井住友銀行)、
4桁のパスコードを入れたことも
自分で詳しく書いてましたわw
全然記憶にないー!!

何はともあれ、
無事に作業終了〜。
こちらの、かんたん本人確認キャンペーンは、
2020年11月25日までに確認申し込み完了で、
12月10日ごろに、300ポイント付与です。
ただし、
ご自身のメルカリアプリに、
『本人確認完了でP300付与』
のお知らせ通知を受け取っている方のみ
対象とのことなので、確認してみてくださいね〜
(私は、11/18にお知らせが来てました)
______________________________
私の周りの人でも、
ペイとか全くわからん、
使ったことない、
なんかあったら怖そう、
と、よく聞きます。
自分がその気になれないのを
無理に勧める気はないし、
まぁ人それぞれの事だから
やる・やらないは、どっちでもいいんだけど。
▽ スーパーで現金を抜かれた話( ;∀;)
この時、警察の人にも、
現金はまず返ってこないって言われたし、
私も取り戻したいっていうより、
警備や巡回の強化をお願いしたい気持ちで
警察に届け出たようなもんで。
まぁ、幸運にも現金は返ってきたんだけど、
現金はホントに証拠が何もない!!
ペイやネットバンキングの不正使用が怖そう、
ってのは、やったことない人からしたら、
そりゃ未知の世界的な不安はあって当然。
でも、全部履歴が残るから、
むしろ、不正使用かも判明するし、
ここ最近のニュースを見てると、
本当に不正使用なら保証されてるっぽいですよね。
▽ まさか不正使用⁉︎という話
私もたいがい記憶曖昧で、ボーッとしてるから、
ちょっと!この請求、不正使用では⁉︎
と、鼻息荒く問い合わせて、
カード止めて再発行して、
結局、身に覚えのある請求だったとかw
いろいろうっかりやらかしてるけど(笑)。
ネットバンキング歴は、もう15年くらいで、
騙し取られたことなんてもちろんないし、
年々、いろんな詐欺手法が出回ってるけど、
その度に、用心すべき点に慣れていって、
キャッシュレススキル?を上げていくのが
いいかなーと、思っています(^^)
ではまた〜
固定費の見直しで、大阪ガス→他社→また大阪ガスに戻したキャンペーンの商品券が届いた〜🙌
— eri@のんびり暮らすフォトグラファー (@erihappycamera) November 23, 2020
(でも、1年くらいたったら楽天ガスにしよかな🤔) pic.twitter.com/6B5WRryBR1
▽ お金を貯めるチャレンジ、やってます♬
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

Amazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオ
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣
息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た
コメント