毎日それしか言うことないんか、
って思うけど、、、
休校中です。@5日目。
学校からは『自主学習』と言う
ざっくりとした課題があるだけ。
時間はたっぷりあるから、
予習復習、苦手の克服などを今こそ!
って思うんだけど、
そのスイッチはなかなか入らない様子。
息子、あまりの字の汚なさに、
年明けから習字教室に入会する事にし、
手続きしに行った私まで一緒に入会。
突然、我が家に
書き方ブームがやってきたのです。
書き方ブームがやってきたのです。
が、3月は習字教室も休校。
息子も、習字教室では、
ゆっくり丁寧に書いてるから、
なんや、キレイに書けるんやん!
と、びっくり(笑)。
かと言って、自主的に練習は
やろうとしない、、、
うーん、どうすれば、、、
そこで、Instagramで見かけて、
やってみたら息子も私も超ハマった、
やる気がみなぎる
文字と漢字の練習!
↑ これ、私。
↓ これ、息子。
こういうのを、親子で何ページも
書き続けてしまいましたよー!
これ、どういう漢字を書いてるかと、、、
じゃじゃーん!
好きなマンガ、好きな歌詞から
漢字だけを拾って書いているのです♡
単純な話だけど、、、
めちゃくちゃ楽しい!!(≧∇≦)
そう言えば、中学の頃、
歌詞に出てくる英単語とか
めっちゃ辞書引いて調べてた
あの感じに似てるかも♡
↑中学の頃を思い出すー
テキストやドリルをするだけが
勉強じゃないんだなーって
ホント、思いますね。
テストの点に直結する勉強ではないけど、
まだ学校で習ってない難しい漢字も
自分から調べて積極的に書こうとするし、
なんと言っても、
集中力がすごい!
机に向かう習慣ない人、苦手な人にもオススメです♬
______________________________
硬筆も毛筆も、
何歳からでも始められるし、
やった分だけ上達する(はず)。
それでね、
写真に文字(テキスト)を入力するなんて
簡単にできることで、何年もやってるし、
そのやり方を教える仕事とかもしてるけど。
もし、達筆だったら、
自分の書いた文字を入れたい!
と、思うようになって、、、
試しに、今日のブログのトップの写真に
文字を入れてみました♬
あー、ホント、字が上手くなりたい、、、
好きなマンガや歌詞を書く作戦、
ホントに楽しく練習できるから、
このノリで続けていきたいと思います♬
ではでは〜
(追記)
*写真への文字入れ(手書きじゃない)方法*
(追記*2)
手書きの文字を写真に入れる方法、書きました
【関連記事】
http://happycamera.blog.jp/archives/mokuhyou20200119.html
書き方教室は、思いがけず始めることになって、想像もしてなかったから自分でもびっくり!
書き方教室は、思いがけず始めることになって、想像もしてなかったから自分でもびっくり!
http://happycamera.blog.jp/archives/kakikata-202001.html
月に1回で、まだ2回しか行ってないけど、めっちゃ楽しい!
月に1回で、まだ2回しか行ってないけど、めっちゃ楽しい!
http://happycamera.blog.jp/archives/muji-looseleaf-202003.html
ルーズリーフも使うし、漢字用のノートも使うし、ペンもいろいろ使ってます。
ルーズリーフも使うし、漢字用のノートも使うし、ペンもいろいろ使ってます。
http://happycamera.blog.jp/archives/2894856.html
まさかこんな日が来るとは思わず、ペンを大量に断捨離してしまいました。未使用のカリグラフィーのペンもインクも全部断捨離、、、。
まさかこんな日が来るとは思わず、ペンを大量に断捨離してしまいました。未使用のカリグラフィーのペンもインクも全部断捨離、、、。
でも、後悔はしてないです。
一旦手離してスッキリしたから、またこういうご縁が巡ってきたのかもしれない。
また同じのを買うとしても、前みたいに勢いで大人買いするんじゃなくて、本当に本当に欲しいのかをじっくり考えるだろうしね♬
↑図書館でイラスト術の本を借りて、いろいろ練習してみたけど、絵心はホントに無いわw
イラストは私には難易度高すぎる、、、
コメント
コメント一覧 (4)
今日のブログのトップの写真の文字を入れ方法、いつかブログでレクチャーしてくださると嬉しいです。宜しくお願いします。
happycamera
がしました
これはヤル気スイッチ入りそうですね!
早速試してみたいと思います(^-^)
BUCK-TICKのCDに思わず目を取られてコメントしちゃいましたw
happycamera
がしました