
毎月の支出の中の「固定費」というグループにしていいのか悩みますが。
昨日のホットヨガの月謝についての記事を書きながら、毎月あたりまえのように払ってるけど、払ってる実感のない出費ってあるよな~と、考えてみました。
毎月、当たり前のように払ってる読書代を見直してみました。
読書に毎月いくらかけてる?
自分の中で、書籍代として計上してるのは、
紙の本だけ!
Kindleや楽天koboって利用したことがないのです。
ですが、デジタルで読書ができる時代になって、もう何年??
1冊いくらでダウンロードするメリットは、物が増えない!
ミニマムな暮らしには、最適ですね♪
また、定額いくらで読み放題のものは、雑誌1冊くらいの値段でいろいろ読めることが魅力。
Kindleや楽天koboは使ったことないけど、
雑誌は、楽天マガジンで読み、
たまに、漫画サイトで懐かしいマンガを読んでます。
どちらも毎月決まった額での会員登録をしてます。
雑誌やマンガなので、書籍代って意識がないかも。
なんなら払ってる意識すら薄いかも!
と、気付いたので、改めて考えてみました。
私のお風呂の友です♪
以前はDマガジンでしたが、ある時にドコモのオプションを全部解約して以降、楽天マガジンを愛用してます。
めちゃコミック
月額コースはいろいろ。
私は月300円コースで、読みたいものを都度ポイント購入
足りない時は、追加ポイントを購入
紙のマンガに近い価格
マンガは、よくサイトの中の広告に出てきますよね~。
広告に出てるのも読んだりするけど、りぼん・コーラス世代なので、一条ゆかりや槇村さとるとか見てしまうと、懐かしくてつい読んでしまいます。
紙の本で揃えてたものはもう全部手離してます。
それは後悔してないけど、傑作ばかりで今読んでも全く色褪せないときめきがありますね~。
紙で買うのもマンガ喫茶行くのもお金はかかる、でも買うより場所を取らないのがいい、
なんて都合のいい自分への言い訳で、マンガ代にポイント追加で何千円も払っちゃった月もあります( ´艸`)
ええ、大人買いの感覚でw
紙で購入する本以外に、
毎月734円払ってました。
(今、足し算して知ったw)
払ってる実感ゼロの固定費
固定費、というと家賃、光熱費、保険料・・・みたいなイメージ。
雑誌なので娯楽のグループですけど、毎月決まった額が支払われてるので、固定費ってことにしちゃいます。
毎月当たり前のように払ってるんです。
使ってるからいいんですけど、
払ってる実感が全くなかったことに気付きました。
ポイントで支払われてるパターン
楽天マガジンは、楽天ポイントで支払いができます。
ポイントが足りない時は登録してるカード払いになるので、カードの利用明細メールが来たり、家計簿アプリ(MF)に通知されます。
ポイントがあれば、いちいち通知されず、自動的に引かれるから気付いてないことも多い。

楽天ポイントは、使えるバリエーションが幅広いので、私としては現金感覚に近いです。
そう、もはや、ポイントではなくお金。
楽天市場の買い物に使えるのは当然ながら、街中のマクド、コンビニ、ごはん屋さんで普通に使えます。
投信も買えるし、なんなら楽天カードの支払いにも使えるっていう。
ホント、お金と同じレベル。
なので、楽天マガジンの支払いは、
カード払いするのも、ポイントで払うのも、実は同じ。
410円(税込)を支払ってる意識を忘れてはいけないはず。
知らん間にポイントが減ってるだけで、お財布から減るとか、銀行の残高が減るわけじゃないけど、
私の使えるお金という枠の中から、410円払ってる。
ええ、全くその意識がなくなってましたねぇ。
めちゃコミック(前は漫画王国もw)は、かじゅーんがベビーの頃にも読んでた記憶があるので、10年くらい前から入退会を繰り返しながら使ってます。
410円(税込)を支払ってる意識を忘れてはいけないはず。
知らん間にポイントが減ってるだけで、お財布から減るとか、銀行の残高が減るわけじゃないけど、
私の使えるお金という枠の中から、410円払ってる。
ええ、全くその意識がなくなってましたねぇ。
明細を把握できてないパターン
めちゃコミック(前は漫画王国もw)は、かじゅーんがベビーの頃にも読んでた記憶があるので、10年くらい前から入退会を繰り返しながら使ってます。
いや、もっと前から使ってたかも??
まだスマホのないガラケー時代。
ほとんどがキャリア決済だったので、いまだにそんな感じで払ってました。

はい、ドコモでログイン管理、決済もドコモです。
今はカード決済など、いろいろ選べると思います。
で、私のドコモの明細↓

何に使ってるのか、
さっぱりわからんww
たぶん、継続課金ってのが、めちゃコミックの300円と、クックパッドの300円のような、、、
都度課金は、マンガの続き用のポイント・・・かなぁ??
で、iTunesで何買ったっけ??
MFとナビタイムも有料プランなんだけど、これ何決済にしてたっけ??
あかん、不明事案が次々と発覚してきたww
明細を見ても把握できてないわけですが。
キャリア決済なので、○月の携帯代として、全てが合算されます。
さらに、私の場合、カード払いなので、あれこれ使った中の1つの携帯代、の中の324円。
こちらも払ってる意識がほとんどありませんでした。
こういう無意識に払ってるものたち。
本当に必要なの?
一旦、どちらも解約しました。
雑誌とマンガ。
好きだし読んでるから無駄ではないように感じるけど、
毎月734円(+α)を払い続ける必要が本当にあるのか。
これをもっと早くに考え、気付くべきだったと思うんです。
そう。
払ってる意識が薄いから、リサーチに至らなかったんだけど、
もっと安くてたくさん読めるのあるやないかーーい!
灯台もと暗し。
雑誌とマンガは、別の定額サービスに変更することにしました。
増税前ですね。
消費税が2%上がるってことは、100万なら2万円も多く払うんですね~。
そういうのもそりゃ安く買えるにこしたことないけど。
当たり前のように無意識に払い続けてることを見直す方が先ちゃうかなー、ってね。
新しく入った定額サービスについては、また改めて書きますね。
ではでは☆
【追記*書きました!】
【関連記事】
ポイントって、ホント、ちりつもでスゴイ額になってたりするから、あなどれない~!
カード派に加速した事件w でも、何にいくら使ってるかの把握には現金が1番だよね。
家計簿アプリはマネーフォワードを継続して使っています。&確定申告の仕事用のお金も連動させてるので、入力がめっちゃ楽になった~!
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓






にほんブログ村

ブログ更新の励みになっています♪
みんなの子育て、参考になります!
***男の子のママ・パパ**
*明るく楽しくシングルマザー&ファーザー♪
*笑顔になれる子育て
*子供を賢くする方法
*小中学生を子育てしてるママへ
*子供の笑える行動
楽しく子育てするために、余裕を持ちたい!
だから、暮らしをスッキリ・シンプルにしたい!
*断捨離でゆとり生活
*シンプルで豊かな暮らし
*片付けて プチストレスをなくしていく
*素敵な大人のシンプルライフ
*暮らしを楽しむラク家事*
*モノを少なく、シンプルに暮らしたい
*捨てても、困らなかったもの
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
おうちごはん、もっと上手くなりたい!
*手作りおうちごはん
*料理がひきたつ盛り付け・うつわ
*オウチごはんと器の写真
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
まだスマホのないガラケー時代。
ほとんどがキャリア決済だったので、いまだにそんな感じで払ってました。

はい、ドコモでログイン管理、決済もドコモです。
今はカード決済など、いろいろ選べると思います。
で、私のドコモの明細↓

何に使ってるのか、
さっぱりわからんww
たぶん、継続課金ってのが、めちゃコミックの300円と、クックパッドの300円のような、、、
都度課金は、マンガの続き用のポイント・・・かなぁ??
で、iTunesで何買ったっけ??
MFとナビタイムも有料プランなんだけど、これ何決済にしてたっけ??
あかん、不明事案が次々と発覚してきたww
明細を見ても把握できてないわけですが。
キャリア決済なので、○月の携帯代として、全てが合算されます。
さらに、私の場合、カード払いなので、あれこれ使った中の1つの携帯代、の中の324円。
こちらも払ってる意識がほとんどありませんでした。
解約しました。
こういう無意識に払ってるものたち。
本当に必要なの?
一旦、どちらも解約しました。
雑誌とマンガ。
好きだし読んでるから無駄ではないように感じるけど、
毎月734円(+α)を払い続ける必要が本当にあるのか。
これをもっと早くに考え、気付くべきだったと思うんです。
そう。
払ってる意識が薄いから、リサーチに至らなかったんだけど、
もっと安くてたくさん読めるのあるやないかーーい!
灯台もと暗し。
雑誌とマンガは、別の定額サービスに変更することにしました。
増税前ですね。
消費税が2%上がるってことは、100万なら2万円も多く払うんですね~。
そういうのもそりゃ安く買えるにこしたことないけど。
当たり前のように無意識に払い続けてることを見直す方が先ちゃうかなー、ってね。
新しく入った定額サービスについては、また改めて書きますね。
ではでは☆
【追記*書きました!】
【関連記事】
ポイントって、ホント、ちりつもでスゴイ額になってたりするから、あなどれない~!
カード派に加速した事件w でも、何にいくら使ってるかの把握には現金が1番だよね。
家計簿アプリはマネーフォワードを継続して使っています。&確定申告の仕事用のお金も連動させてるので、入力がめっちゃ楽になった~!
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓





にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
みんなの子育て、参考になります!
***男の子のママ・パパ**
*明るく楽しくシングルマザー&ファーザー♪
*笑顔になれる子育て
*子供を賢くする方法
*小中学生を子育てしてるママへ
*子供の笑える行動
楽しく子育てするために、余裕を持ちたい!
だから、暮らしをスッキリ・シンプルにしたい!
*断捨離でゆとり生活
*シンプルで豊かな暮らし
*片付けて プチストレスをなくしていく
*素敵な大人のシンプルライフ
*暮らしを楽しむラク家事*
*モノを少なく、シンプルに暮らしたい
*捨てても、困らなかったもの
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
おうちごはん、もっと上手くなりたい!
*手作りおうちごはん
*料理がひきたつ盛り付け・うつわ
*オウチごはんと器の写真
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
コメント