FullSizeRender


家計簿つけてますか?


紙に手書きしてる人もいるだろうし、
アプリで管理してる人もいるだろうし、


家計簿つけてないけど、
家計に問題ナシで貯金もバッチリって人も
たまにはいるのかもしれない。



でも、もし、

家計簿アプリをやってみたい

と、漠然と思ってるけど、きっかけがなかったり

なかなかスタートに踏み切れない人は、


12月に始めるのが、
全力でオススメ!



という私も、2017年の12月に始めました。



▽ もう3年も前なのか〜!


他の家計簿アプリは使ってないから
マネーフォワードMEならではの機能とか、
そういう比較メリットはわからないのですが。


3年間、飽きもせずに、
めっちゃマネーフォワードを愛用してる私が、

マネーフォワードいいよ〜、
こんな使い方してるよ〜、

って感じで、ご紹介。





ちなみに私は有料版を使ってるので、
無料版では出来ないものもあるかも。

最初の頃から有料を使ってるから、
無料版の不便具合がわからないのです。


(マネーフォワードMEの、MEを略してるとこ多々です。)




12月開始がオススメな理由と、現状把握が大事

マネーフォワードには、
1ヶ月の収入・支出を
まとめて表示して見れる機能があります。


さらに、1年間の総収入・総支出も見れます。


IMG_5212



年間での表示期間が、
1月1日から12月31日の1年間しか選べないので


12月のうちに開始して、各種設定を済ませて
翌1月1日から、本格的に使い出せば、

年間の数字が正確に出せます。




別にいつから始めてもいいけど、、、

もし8月から始めたら、
その年の決算は5ヶ月分しかないので、
他の年との比較って、できないじゃないですか。


初年度は、どうしてもそうなるので、
12月スタートなら、初年度となる部分が短いし、

実質1月1日からカウントできるので、
統計で見やすくなるんですよね♬




IMG_5216



私は、2017年の12月に始めたので、
2017年度の数字は、めっちゃくちゃ(笑)。


カードや銀行口座の、データ自動取得で
それよりも過去の分まで入力されちゃったものと

手入力で12月から入力したものとでは、
かなりおかしな数字になってしまうのでね。



とにかく12月末までに、

棚卸し的に、
持ってるお金を登録して、
残高を合わせておくこと、

よく使う項目などを付け加えたり、
見やすいように並べ変えたり、

家計簿アプリとはなんぞや、
ということに練習がてら慣れておくと、

本格的に1月から使う時に、使いやすいから、
続けやすくもなると思います。




IMG_5209


ちなみに、これが私の総資産のグラフ。

左端、2017年12月31日の表示になってます。



で、見てわかるように、

グラフはずーっと横ばいでした。


毎月カツカツだった生活から、
この1年でやっと増やせるようになりました。




つまり、

家計簿を付けただけでは
お金は貯まりません(笑)。



お金を貯めるには、努力や工夫が要るけど、

まずは、自分の収支を把握するのが大事。




▽ この1年でやったこと。
でね、昨日、Google検索してて出てきた広告


IMG_5179


わかるよ、わかる!

毎月カツカツで余裕なくて、
藁にもすがりたい状況だったりすると、

こんなメリットだらけの文言に
フラフラ〜っと引き寄せられそうになるよね。


でも、こんな優しい文章でも、

借金すれば、
借りた金額より多く返さないといけない‼︎

無利息なんて、撒き餌だよ!



事業資金の融資みたいに、
お金を生み出すもののために借りるのとは
わけが違う。


これは広告だし、そちらも商売なんだけどさ
人の弱みにつけ込んで!って、
思ってしまった。。。




本当に困った時に借金しなくて済むように、
ってか、そもそも困る状況にならないように、
いやもう困った状況になってるよとか、
すでに借金しちゃってるんですけど、


という人も、


本当に、まずは収支の把握から!!




今日はマネーフォワードの紹介なので、
深くは書かないけど、私は20代の頃に、
キャッシングまみれにまみれて、
ショッピングローンと合わせて、

総額・ン百マン円の
負債になってたことがあります。



これを全部返せたのは、

まずは『全部返して、お金を貯める』と、
リセットすることを自分で決意したこと。


で、収支の把握をして、

何にどれだけ使ってて、
どこが無駄で、削れそうで、

その中から、どれだけ返済や貯金に
回すことができるかを、

ちゃんと自分が現状を知ることが大事。




ぜひ、12月から家計簿アプリ、
始めてみてください♬






マネーフォワードをこんなふうに使ってます

IMG_5202


手入力の基本画面。


いつ、何に、何円使ったか。
そのお金はどこから出たのか。


以上。


収入の場合は、

いつ、どんな収入が、何円入ってきて、
そのお金はどこに入れたのか。


という感じ。



どこに入ったか、どこから出たか、は、

自分で項目を設定していきます。

※ 以下、わかりやすいように、私の残高などを出しますけど、載せてない項目もあります。隠してる金額はご想像におまかせします。



IMG_5203


財布(現金管理)というとこが、
手入力になります。


自動連携は、右上の『追加』から選びます。

自動連携のリストにないものは、
ここに項目を作って手入力します。


自動連携できるものでも、したくない場合は
項目を作って、自分で入出金を入力します。





ちょうど、残高が寂しい金額ばかりですが〜(笑)。


楽天ポイントやメルペイは、
たまに1万を超える時があるので、
項目を作ってます。


私は財布にはお札だけ入れていて。

で、出先で現金払いでお釣りをもらった時は
帰ってから小銭用の財布に移します。



IMG_5214


そういうお金の移動は、振替を使います。

銀行口座への出し入れなんかも振替になるし、
連携して自動取得すると、移動先を記憶して
次も同じような処理をしてくれます♬賢い!




理想は、、、
ちょこちょこATMに行かなくて済むように、
手元には、生活費として3万くらい、

あとは緊急時のための現金として5万くらいは
持っておきたいところ。



でも、目の前にあると、気が大きくなって、
ついつい余計なことに使ってしまうから、

なかなか手元に置いておけない意志の弱さw


こういうのを、来年はちゃんとしたい、、、。



IMG_5223



ほんで、自動連携してる銀行も残高が酷い(笑)。

息子のお小遣い口座の方がもっと入ってるわw


100万口座と目標に掲げてる口座も、
残高601円て、、、。




お金の貯め方は、たくさんあります。

どのやり方が合ってるかは、
人それぞれなので、いろいろ試してみて、

『絶対貯めるゾ!』という部分だけは
ブレずに試行錯誤していくことで、
だんだん合う方法が見つかってくると思います。




お金を貯めてから余剰資金で投資を始める。

↑これが一般的な流れだけど、
私は、全然貯められないので、

貯めてもないくせに、
手持ちをツッコミまくって

結果的に総資産が増えた状態なので、
ぶっちゃけ、生活は今もカツカツです。



同じカツカツでも、流れを変えたかったから、
しばらくはこのやり方でいいかな?

あくまでも、私に合ってただけです。

これは全然オススメしませんので、ご注意を!




IMG_5205


というわけで、証券口座だけは、
桁が多めになってます。


時価での表示なので、
表示名のとこに、元金を自分で入力してます。


何の入出金がない日でも、
ここの項目が時価表示なので、
総資産は勝手に増えたり減ったりします。



ポイントは、Tポイントとdポイントを
自動連携してるんだけど、ここで連携してても、
ポイント払いした時に、出金先に選択できない。


だから、よく使う楽天ポイントとメルペイは
現金扱いの手入力の方が便利です。


それ以外のポイントを使った時は、
そのポイント額を収入で入力してから、
支出でも入力しています。

じゃないと、買ってないことになるので、
支払ったものは、基本的に全部入力しています。



IMG_5206


LINE PAYの入出金状況の反映は、
めちゃくちゃ早くて最高です!
他も見習ってほしい〜♡


モバイルSuica、どうなってんの??
最近は全く取得してくれません。
残高は2,000円弱あるのに、ずっと0円表示です。


楽天Edyは、こないだゴールドカードに
切り替えた時から使い出したので
最近増やした項目です。

これは一般的なクレカくらいの時差で
通知が来るので、リアルタイムじゃないですね。







私がめっちゃ使ってるWAONも、
この『電子マネー・プリペイド』のとこから
自動連携できるんですけど、

これも時差通知で不便なので、
手入力にしています。




IMG_5207



クレジットカードも自動連携しています。



自動連携は、

・1回連携したら、ずっと連携してくれるトコ
・3ヶ月に1回くらいパスワードとか入れて
  本人確認(認証)しないといけないトコ
・毎回認証コードがSMSで送られてくるトコ


など、セキュリティ具合はバラバラですね。



dカードは毎回認証コードが要るんだけど
あんまり使ってないから月に2〜3回くらい
認証して、連携させる感じです。



で、クレジットカードって、
買った日と、請求の引き落とし日が
ズレてますよね。

そこは、自動的に振替で処理されます。


払った日(引き落とし日)が買った日だと
計算しやすいんだけど、、、

発生日で計上して処理するのは、
簿記(というか確定申告)で教えてもらいました。



簿記は、ちゃんと勉強したことがないので、
来年取りたいと思ってます。

ただ、何年も確定申告を自分でやってるから
ちょっとだけ帳簿のルールを知ってて、
振替とかに慣れてたとこはあるかも。



でも、どれもそんなに難しくはないので、
やりながら覚えていくのがいいと思います!





確定申告もできるらしい

少し前に追加された機能なんですが、


IMG_5217


マネーフォワードMEから、
確定申告ができる仕様になりました。



▽ 詳しくは公式サイトで私は、↑この新しいシステムではなくて、

マネーフォワードクラウド、というもので
一昨年からかな?確定申告をやってます。

(それまでは、弥生の青色申告ソフトでした)



日々の入力は、
自分のお金全部がわかるように
全表示で管理してるけど、

個人事業主なので、事業用のお金は
別のものとして管理しています。一応。



全ての項目に、グループ分けができて、


IMG_5219


いつもは選択なしの全表示。


これを、事業用だけの表示に変えると、


IMG_5221


事業用のお金だけを見ることができます。


で、マネーフォワードクラウドの確定申告にも
この項目だけを連携させてるので、

日々の入力をしておくだけで、
確定申告だからって、1から入力しなくてOK!



でも、イマイチ、仕分けが上手く連動されなくて
二度手間もちょこちょこと、、、w



ちなみに、私は、
マネーフォワードにプレミアム料金を払ってて、

それとはまた別にマネフォのクラウドに、
毎月1,408円払ってるんですが、


IMG_5218


マネーフォワードMEの確定申告機能だと、
Androidは無料で、iPhoneは月980円なのか〜。


でも、無料の場合は、

・年間50件を超える仕分け(但し書き有り)
・青色申告決算書

はダメなのか〜。



で、iOSの『下記料金プランの登録を…』って
とこのリンクを見てみたら

↓これ
私は一体どのプランやねん??

と、税抜き価格の表示でわからなかったけど
パーソナルプランでした。


正直、年1万円って安くはないけど、
ここは、必要経費なので、
このまま使い続ける予定です。

年額プランに変えようかな?



マネーフォワードMEの確定申告機能が

ちょうどいいという方は、ぜひどうぞ。







マネーフォワードME、めっちゃオススメです!

いろんな家計簿アプリがあります。

息子も、お小遣い帳をやめて、
今は家計簿アプリで記録してます(笑)。
※ マネーフォワードじゃないです。
※ 自動連携とかナシの手入力



正直、いろんな家計簿アプリを
比較したわけじゃないので、

他とは違って、ここがいいよ!とは
言えないのですが、、、


私には、めちゃ合ってました!

確定申告と連動できたのも、
ホントに助かってます♬


色も、カラフルだけど、派手すぎないし、
字の大きさなど、表示もとても見やすい!




この3年を本気で振り返って、、、




FullSizeRender


家計簿を付けても、お金は貯まらないけど、

お金を貯めるためには、家計簿は必須!



マジなリアルな数字ですけどw

2018年は、微妙に収支はプラス。

2019年は、マイナス9万円。

そして今年は、かなり残せました。
(まだ残り数日あるから締めてないけどね)






40代の貯蓄額って、
どのくらいが平均なんでしょう?


住んでる地域や家族構成でも変わるだろうし、
今年はこのコロナ禍で、例年とは収支が
大きく違っている人も多いと思います。


上を見ても、下を見てもキリがないので、
他人との比較や平均額基準じゃなくて、

過去の自分と比べてどうか、ですよね。




こんな予想もしてなかった事態が、
この先も起きる可能性はきっとあるだろうし、
起きなかったらラッキーなだけ。

でも、起きるものとして、今から対策してたら
ホントに起きた時に慌てなくて済みます。


防災グッズとかも、同じですよね。



家計の見直し、収支の把握、
で、お金を貯めるためにも、

家計簿アプリ、
良かったら12月から始めてみてくださ〜い!


ではまた〜







【マネーフォワードME*関連記事】

https://happycamera.blog.jp/archives/6966204.html
使い始めから、気に入ったポイントはあまり変わってないですね(笑)。表示のデザインはけっこう変わってるー!


https://happycamera.blog.jp/archives/line-sec-202010.html
自動連携は、めちゃ楽です♬連携するのも、指示される通りにやるだけなのでそんな難しくないけど、LINE証券だけは手こずった!


https://happycamera.blog.jp/archives/smartphone-money-202009.html
マネーフォワード、今後も確実に使い続けると思うので、年額プランに変更しました。






【お金を貯める!関連記事】
https://happycamera.blog.jp/archives/thankyou-10-202009.html
雑誌『サンキュ』の、年末までに10万貯めるチャレンジは、本当にやる価値アリです♬
無駄を見直すいいきっかけになります。


https://happycamera.blog.jp/archives/kakeibo-202009.html
私は、1円まで細かくキッチリつける家計簿が合う派ですが、ずぼら系が合う人もいます。これはもう性格というかタイプというか、相性かな?


https://happycamera.blog.jp/archives/linesec-20201207.html
預貯金の金利や、配当利回りとかを考えたら、借金の金利の高さの恐ろしさというか無駄というか、、、。払う側から貰う側に変わりたい‼︎
(※投資は自己責任です)


https://happycamera.blog.jp/archives/rakuten-goldcard-202012.html
楽天ポイントを使って、スーパーで買い物してるので、ホント、生活費ですよ(笑)。






しかし、まだ使いこなしきれてなかったりする(笑)。












□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRenderAmazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!
今なら3ヶ月間も無料です!!
*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た