FullSizeRender


モーニングノート、やってみませんか?




▽ 私がモーニングノートを始めたきっかけ



この日のclubhouseで、

モーニングノートの話題が出て、始めたんですが。


実は『モーニングノート』なる存在は、

こちらの動画で知ってはいました。




【中田敦彦のYouTube大学】
『ずっとやりたかったことをやりなさい①』
忘れていた夢を叶えた人続出の全米ベストセラー

https://youtu.be/wrtj6URZkMs




この動画、出た頃に見ていたものの

散歩以外はやってなかったので、

改めてじっくり見てみました♬


-------------------




朝寝起き一番にまず書く!

うーん、これは出来てないなぁ〜。


平日は息子が学校に行った後、

1人になって、一息ついてから書く感じ。




あと、A4サイズってのも出来てないw


最初は、息子の部屋にあった余り物のノートを

使ってたんですけど、無事に使い終わりまして。


そのあとは、使用済みのコピー用紙の

裏を使って書いてました。


殴り書きもいいところのミミズ文字なのでw


使いかけノートや裏紙だからこそ、

気兼ねなく、無駄遣いな使い方が出来たのかも。



FullSizeRender


しかーし!

そういう余り物の紙を使い切ってしまって。

(いい断捨離?処分ができて良かった♬)



ルーズリーフを使おうかとも思ったけど、

バラバラになってしまう裏紙よりも、

綴じてあるノートが使いやすかったので、


・ちょっと素敵ないいノート
   or
・無駄遣いが気にならない安いノート


このどちらかで買うことに。



で、迷った末に、ショッピングモールで、

東急ハンズに行ってノートを買ってから

無印に行く予定だったんですよ。


そう、つまり、素敵なノートを

試しに使ってみようと思ってたんですよ〜♡



でも、この日は息子が一緒だったから、

東急ハンズはまた今度にして、

息子が必要なものを買いに無印へ。




だから今回は、安いノートでいいや、と、

5冊で税込199円という激安ノートにしました!


だって、1冊あたり40円ですよ(≧▽≦)


安すぎるでしょ(笑)。



FullSizeRender


ただね、安いノートの難点は、、、

インクの裏抜け(꒪д꒪II


ボールペンなら大丈夫だけど、

油性マジック、水性ペン、万年筆などは

裏に字が抜けちゃうことありますよね(つД`)ノ



FullSizeRender


万年筆の場合、

入れてるインク次第ではありますが、、、


FullSizeRender


なんと、この無印の激安ノート、


全く裏抜けしてないーー(ノ´∀`)ノ


これは感動的〜〜!!素晴らしいっ☆






インクは、クリスタルインクのロードナイト、

万年筆は、サファリ、

どちらもLAMYです♡




FullSizeRender



けっこう、たっぷりぐりぐり塗ったんですけど、

全然、裏抜けしてなくて、ビックリ!


ただ、乾いてないとこを

小指あたりで触れちゃったみたいで、

インクが他についたから誤魔化すために

日付けなぞ書いときました(笑)。



※ 油性マジックは、さすがに裏抜けしてました。



無印の5冊・税込199円ノート、


このお値段で、紙がめっちゃ丈夫なので

万年筆で書く人や、メモ的にガンガン書きたい、

また、子どもの落書きなどにもオススメです!



______________________________ 



さて、モーニングノート。


中田敦彦さんの動画の



動画では、『定年退職した人』向け、

なんて話があったから、

それでちょっとスルー気味だったんですよね。



でも、今回改めて見たら、

ひたすら内観すると話されていて。


いや、ホント、内観めちゃ大事やんって

痛感してるとこに、ドンピシャで聞いて

過去のこととか芸術に触れる意味とか、

なるほどーーーーと、

前に観た時よりずっと刺さりましたね〜。



いいコンテンツかどうかって、

内容もそりゃ関係あるけど、

こちら側の状況によって感じ方や受け取り方も

変わるもんだな~と思いました。



モーニングノートについては、

この本を読むのが1番だけど、

解説動画や、やってる人の感想なんかを

読むのもいいかも。


ぜひ試してみてください(*´艸`)





=========





さて、先日のオンライン写真講座の感想を

ユキコさんが書いてくれました~♡

https://yutori-simple.com/archives/27872038.html



ユキコさん、

なんと前にも受講してくれてるのです。




初めて東京でスマホカメラ講座をした時。

室長・奈緒さんが素敵カフェで主催してくれたの!



その後、みんな一眼ユーザーなので

elle(エリィ)ちゃんの素敵なおうちで

一眼レフ講座も開催させてもらいました♪







前回の2講座と大きく違うのは、

対面からオンラインになったってこと!


でも、私は、実際にやってみて、

オンラインの方が、生徒さんは

わかりやすいんじゃないかなーと思っています。

(私は生徒さんの手元や表情が見えない…)
(表情については、モニター画面を追加予定!)



今後は、講座を録画して、

受講者さんは一定期間は

何度でも見られるようにしようかと考え中。



今は、アーカイブはやってないものの、

今回のオープンチャットは
※講座後1週間は質問し放題

めちゃくちゃ盛り上がってて、

毎日、誰かしらが質問してくれたり

講座で習ったことを意識しながら撮影した

写真をアップしてくれるのです♪


これがもう私自身、めっちゃ楽しくて!

ユキコさんの記事に、


オンラインレッスンだと
1人わかったような気がしてしまうことあるある!

ところがこのカメラ講座は
LINEのオープンチャットで1週間質問し放題。
質問に対して回答が2~3倍量(熱量も含む)で戻ってくるんです。



と書いてあるように、

熱量ハンパないのは確かですわ(笑)。




いやでもさ、

もっと上手くなりたいって思ってる人に、

私が知ってる知識でお役に立てるなら

遠慮せずにどんどん使ってほしいし、


何よりも、根本的にオタク気質なので

ドハマりした趣味の話を語ってる感覚が

いまだにあるから、ナンボでも

しゃべり続けられちゃうんだよね(笑)。



コンサル系の人に言わせると、

「タダ(無料)で出しすぎ」

って、怒られるヤツww



ただ、今後、他にもすることが増えたりで

時間的な余裕がなくなったり、

講座のスタイルが変わっていけば、

オプチャで質問し放題とかは

なくなるカモしれない(未定)。


リエちゃんと新しい展開もいろいろ考えてて

それはどれも

『もっといい形で提供していきたい』

ということなんだけど、

コスパとか考えるなら早いうちに申し込むのが、

マジで絶対お得です!


濃厚でリーズナブルですよ♪

※モニター価格は9月まで。



■ILii Photo Club お知らせ■
「イリーフォトクラブ 写真講座」

次回は、 2021年8月28日(土)
午前・ スマホカメラ&Instagram基本編 
午後・ スマホカメラ&Instagram加工編 

▽ 詳しくはHPにて写真の撮り方〜活用方法のノウハウを無料で学べるメルマガはこちらから





ユキコさんの、この記事、めちゃわかるわ~~!



スマホ時間、ホントにヤバいですよねww


私、こないだから、

11時までのアナログ時間&モーニングノート

っていう2つを同時に始めたから、

時間の有意義な過ごし方ってのを、

めちゃくちゃ考えさせられてます。



いかに今まで垂れ流していたのか・・・ってね(^ω^;)



ではまた~








□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1800人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪








我が家の購入品などはこちら↓


我が家の必需品( *´艸`)

 

うちは賃貸なので、工事ができないから、
このWi-Fiで家中ネット使い放題【SoftBank Air】
を使ってます。
YouTube、見放題で最高です(^^♪

*参考記事*
『工事がいらない おうちのWi-Fi』ポケットWi-Fiから、ソフトバンク Airに変えました