夢のコラボがついに実現・・・♡ ← おおげさ
無印からスクエアサイズの写真アルバムが出たので買ってみた

先日も記事にしましたが、ついに!
無印から、
スクエアサイズの写真アルバムが発売されました。
で、ソッコー買いに行ってきました( ´艸`)

2年ほど前に一念発起して、
息子のアルバム作りを開始。
それまで写真のデータ整理はそれなりにしていたものの、
プリントしていつでも見れる状態にする、というのが後回しになっていて・・・
小学校低学年(入学~3年生の末まで)の3年分を作るのに、
1年かかりました。
完成することができたのは、
ALBUSという毎月無料プリントサービスのおかげと言っても過言ではありません!
このALBUSは、ましかくの正方形プリント、
つまりスクエアサイズなんです。
だから、無印からスクエアサイズの写真アルバムが出たと聞いた時は、めちゃくちゃテンションが上がりました~(ノ´▽`)ノ
毎月無料プリントのALBUSは成長アルバムに最適

ALBUSで注文すると、こんなオレンジのフィルムで封されて、メール便でポストに投函されて来ます。
下は、プラスチックのトレーになっています。
厚さか重量か、どっちが理由かはわからないけど、
1回の注文では、50枚までOKです♪
無料分のプリントは、最大15枚。
それを超えた分は、1枚20円です。
が、1枚の注文でも、50枚の注文でも送料は同じなので、だったらいっぱい頼む方がお得かも??
それを超えた分は、1枚20円です。
が、1枚の注文でも、50枚の注文でも送料は同じなので、だったらいっぱい頼む方がお得かも??
毎月、締め切りがあるっていうのが、
継続の秘訣!
アルバムって作らなくても、誰かに怒られるわけじゃないし、迷惑かけるわけじゃない。
でも、作ってないと、なんか見えないプレッシャーが肩にのしかかる感じww
50枚注文してもいいし、無料分だけでもいい。
とにかく、毎月少しずつでも始めていかないことには絶対に完成しない。
私も最近サボってたから、今月からまたがんばるよー(*^ー^)ノ
無印のスクエアアルバムと、ALBUSの専用アルバムの比較
同じようで、全く違うこの2つのアルバム。
どっちにも、それぞれの良さがあると思います。
サイズと値段の違い

無印のスクエアアルバムと、
ALBUSの専用アルバム。
※ 私が無印で買ったのは、アルバム3段・240枚用です。
まず、見た目のサイズが全然違う。
見ての通り、無印の方が一回り小さいです。
計ってみたら、
無印が、21x29.5cm
ALBUSが、26x32cm
でした。
で、最大の違いは値段!
無印は、350円(税込)!!
一方、ALBUSは、2,400円(税抜き)!
しかーも、基本は120枚入りで、追加リフィル10枚を足すことで240枚入りのアルバムになるんですが、
リフィルは、850円(税抜き)なので。
キャンペーン価格の1,800円で買っても、
240枚入りの1冊を作ろうとすると、
ALBUSの場合、
2,862円です。
で、さらに送料もかかるw
もう一度言いますけど、同じ240枚入りでも
無印は、350円(税込)です!
ビジュアル的な違い

ALBUSの専用アルバムは、台紙が黒です。
カッコイイです!
ページ全体が額縁のようであり、黒でキリリと引き締めてくれると共に、重厚感があります。
子どもアルバムという、柔らかく、日常的なシーンも、黒の台紙に入れることで、アートっぽい演出になるので、私は大好きです。
無印のスクエアアルバムは、ポリプロピレン。
無色・透明(表紙は半透明)です。
これは、あくまでもALBUSと比べて、という話ですが、
安っぽさがあります。
お値段からしても妥当、いや、安すぎる!
コスパは最高です。
さきほどALBUSの専用アルバムの良さで挙げたメリットの、全て正反対に位置してるようなものです。
だからと言って、それがデメリットなのかというと、好みの問題も大きいです。
使いやすさはどっち?

無印のスクエアアルバムは、片面のポケットに2枚を裏表に入れる方法です。
ALBUSの専用アルバムは、台紙の両面にそれぞれポケットが付いています。

入れやすさについては、
無印の圧勝です!
出し入れ、めっちゃ楽チン♪
ALBUSはねぇ。。。
台紙とポケットが、ピッチピチなんですよね。
入れるときはギュギュギュっと丁寧に押しこみます。
で、取り出すのはめちゃくちゃ大変!
だから、入れ直さなくて済むように、配置のバランスを何度もシュミレーションしてから入れるようにしています。
その点、、無印は出すのも入れるのもサックサクで苦労知らずですね~。
我が家のアルバムはどっち?
アルバムをコンパクトにしたい!
と、思い、写真全部を入れ替える気でいたんですが。
今、ALBUSのアルバムに入ってる写真を全部抜きだす作業をする気が起きない、、、(;´Д`)ノ
重さとデカさは否めないけど、
黒台紙はめちゃくちゃ気に入ってます。
なので、今回は入れ替えは諦めて、このまま、今あるALBUSのアルバムに入れながら使っていこうと思います。
まだページが残ってる分は使うけど、もう追加では買わないと思う(^_^;)
全然進んでないけど、入学前の写真は、無印のアルバムにする予定です~。
-----------------
全部入れ替えたスゴイ人たち♡
良品生活のRIEちゃん
ココロのくらしのコッコさん
↑
いろんなメーカーからも
スクエアアルバム出てます。
このナカバヤシのアルバムは
片面9枚なので、見ごたえありそう!
■子どもの成長アルバム作り 関連記事■
・ 2017年11月アルバム作りスタート
・ スムーズな注文は、事前にコレをしておく!
・ 子ども写真はキャプション入りが絶対オススメ
・ 増える子どもの作品、撮り方のコツ
・ アルバム作りを継続できた理由
まだまだがんばって作ります♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓





にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
みんなの子育て、参考になります!
***男の子のママ・パパ**
*明るく楽しくシングルマザー&ファーザー♪
*笑顔になれる子育て
*子供を賢くする方法
*小中学生を子育てしてるママへ
*子供の笑える行動
楽しく子育てするために、余裕を持ちたい!
だから、暮らしをスッキリ・シンプルにしたい!
*断捨離でゆとり生活
*シンプルで豊かな暮らし
*片付けて プチストレスをなくしていく
*素敵な大人のシンプルライフ
*暮らしを楽しむラク家事*
*モノを少なく、シンプルに暮らしたい
*捨てても、困らなかったもの
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
コメント
コメント一覧 (2)
…とはいっても、締め切りスルータイプです(^-^;
毎月は、なかなか注文が出せないので。
無印にもひかれました。
アルバスヘビーユーザーなら、使ってみたいかも。
happycamera
が
しました