IMG_2275

奈良・地元ネタです。

今年の夏は、旅行など遠出の予定はないので
近場でちょこちょこ遊んでいます。



今までの夏のプールとの違い、
やっぱりありますね〜


『今年はどうなってんの?』
と、ググっても、
今年のレポって少ない、、、

ローカルだけに
記事にしてくれる人も少ないんですよね。


公式ホームページなどでは
わからなかったこととかを
レポしてみます♬







奈良 まほろば健康パークファミリープール 2020


IMG_2277

奈良県大和郡山市にある
まほろば健康パークのファミリープールです。


▽ 公式サイト

・入場が午前、午後の入れ替え制
・午前、午後共に3時間のみ
・午前、午後共に定員1,000名
・入場の際は、グループごとに個人情報などを
記入した紙を提出
・入場前に検温
・スライダーは中止
・休憩時間はナシ


などが、昨年までとは違う点でした。



私たちは、午後の部に行ったので、
13時から16時まで。


駐車場の具合などがわからないし、
短い時間を目一杯遊ぶために早めに行きました。



IMG_2278

入場は、13時なのに、
来る前にあった用事が早く終わったので

12時過ぎには着いてしまいました(笑)。
ハリキリすぎ??



12時ということは、
午前の部の退場時刻。

にしては、駐車場はガラガラ。


入れ替えの時間で混むのかと
思ってただけに拍子抜けw


定員1,000名って、
多いの?少ないの?

密を避けるのが目的だから、
例年より少ないのかな?


ちなみに、私が行ったのは
8月9日の日曜日。

お盆休みに入った会社も多いだろうし
例年なら日程的に、駐車場は満車になるはず。



この後、様子を見てたけど、
入出庫の混雑も特にない感じでした。



______________________________ 



12時45分ごろに、
入場の列に並びに行きました。

入場チケットを自販機で買います。


入場口の横に、ミニ新幹線コーナーがあり
そのあたりまで入場の行列ができてました。


暑い。



12時に到着してたけど、
こんな炎天下のとこで1時間も
立って並んでたら、倒れるわ、、、




______________________________ 



みんな下に水着を着て来てたので、
そのままプールにイン!


浮き輪の空気入れ(電動)が1台で、
こちらも大行列!!


一緒に来てたコがこの大行列に
ずっと並んでたので、私が交代。


これ、機械を外に置いて、
入場を待ってる間に使わせてくれたら
無駄がないのに、、、
(入場開始したら中に入れるとか)


例年はそこまで並ぶイメージないけど、
全員が同じ時間に一気に入ってくるんだから
そりゃ大行列になりますわなぁ。




IMG_2276

今回は、ロッカーは使わなかったけど、
半分は使用不可になっていました。




______________________________ 



滞在時間が長い場合は、
途中でごはんを食べたりするけど、

なんせ3時間なので、
今回は何も食べずでした。

売店コーナーには行かなかったから、
例年との違いがあったかはわかりません。



この日が定員MAXの1,000人入ってたかは
わからないけど、やっぱり空いてました。


荷物置きにシートを敷いたけど、
その場所取り?も、スカスカだったし。


滞在時間が短いから
テントは立てないでシートだけにしたし、

飲み物とお菓子を持ってきた程度で
荷物も軽量で済みました。



例年のたっぷり長時間滞在を思うと短いけど、
サクっと遊べて、準備も楽だから、
これはこれでいいかも(笑)。




【過去のファミリープール記事】






奈良健康ランド 2020


IMG_2261


奈良健康ランドのプールです。


▽ 奈良健康ランド 公式サイト



こちらでも、入場時に検温と
名前や住所を記入しました。


館内はマスク着用でしたが、
プールやお風呂では
さすがにマスクは誰もしてなかったです。


なので、スタッフがマスク着用、
売店のカウンターに透明のビニールカバーが
付いていたこと以外は、

例年との違いはあまり感じられなかったです。


入場数の制限などは特になかったけど、
混みすぎず、ガラガラすぎず、という感じでした。



IMG_2264

コロナ対策とは、あまり関係ない話ですが。



飲食コーナーには、テーブルと椅子があります。

が、別に飲食しなくても使えるようでした。
(スタッフに確認したら、いいですよ、と。)



テーブルは10セットくらい?

あとは、ベンチもいくつかあります。


そのどちらもが埋まってる場合は、
レジャーシートを敷く感じなので、
念のため、持っていくのをオススメします。





IMG_2263


奈良健康ランドは屋内プールですが、
天井の一部がガラスになっているので、
日が入ってきて明るいです。

いや、明るいっていうか、

眩しい!暑い!!

というタイミング(太陽の位置で)が
あるので、帽子やサングラス、

あと携帯用の扇風機を持ってきてると、
プールサイドで休憩してるだけの人は
快適だと思います♬
(中の湿度と温度が、かなり蒸し暑い。)



______________________________ 



健康ランドでは、
『飲食物、持ち込み禁止』なので、
お昼ごはん的なものは
何も持ってきてなかったんだけど、、、



IMG_2265

売店の食べ物のメニューが、

フライドポテト、から揚げ。

以上。
ソレダケ??


館内には、飲食店があるけど、、、

水着を脱いで、館内着に着替えて、
また濡れた水着を着る??

それはちょっと、面倒だ、、、



もうちょっと食べ物メニューを
増やしてほしいところですねぇ。




IMG_2267

うちの息子、細いポテトが好きなんだけど、

めっちゃ芋感のあるフライドポテトでした(笑)。




IMG_2280


お盆期間料金だったので、

・大人 2,200円
・子ども 1,000円

あと、プール代が、500x2人分。


プール入るだけで(お風呂もあるけど)
4,200円なので、なかなかのお値段ですねー。



まぁ、旅行と比べれば安いけど、、、(笑)。





奈良・橿原市総合プール2020& 終わりに


市民プールとしては、
かなり規模の大きい橿原市総合プールは、

2020年度は、休止中です。


▽ 橿原市総合プール 公式サイト

▽ 2019年に行ったレポ
バリエーション豊かに遊べるプールなので、
また行けるのを楽しみにしてます〜




今年は全国の海水浴場も
海開きをしてないところもあると聞きますよね。


毎年行ってる場所・施設でも、
2020年度は状況の確認が必須ですね。




IMG_2275

何はともあれ、
短い夏休みの楽しい思い出ができて良かった!



ではまた〜





【その他・プール関連記事】



http://happycamera.blog.jp/archives/3384642.html
今年も使ってます♬そろそろ買い替えようかと思ってるけど、年々出番が減ってるんだよね〜


http://happycamera.blog.jp/archives/2933248.html
これもファミリープールです。今年は一眼レフ持っていくの忘れた、、、( ;∀;)



http://happycamera.blog.jp/archives/2536664.html
これはスマホカメラでの撮り方記事。
同じく、ファミリープールです。








□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1500人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRender



Amazon Fire TV stickのおかげで、家のテレビでYouTubeが見れるようになったから、おうちヨガを始めたと言ってもいいくらい!これはホントに便利~~♪



Amazon musicのUNLIMITEDは、息子がめちゃくちゃ愛用。私より活用してる(笑)。