FullSizeRender


楽天の雑誌読み放題のサブスクリプション

楽天マガジンが

半額キャンペーン中です!!



詳細こちらから






私は、年額会員なんですよ、

年・3,600円のっ!!



IMG_6284

嗚呼、10月に払ってますわ〜、

税込だと、3,960円ですね。



でも、月あたりは、330円なので、

雑誌1冊買うより全然安いし、

何より、部屋が散らからない。


物が増えない、捨てに行かなくていい、

これだけでも雑誌のサブスクの価値は

めちゃくちゃあると思うんですよね♬



で、やっぱりコスパが本当にいい!



FullSizeRender

ガイドブックのジャンルに、

おしゃれで可愛い・ことりっぷが入ってます♬

例えば、↑右上にある、

ことりっぷ・ホノルルだと、、、


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホノルル3版 (ことりっぷ海外版) [ ことりっぷ編集部 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/2/8時点)


ことりっぷ ホノルル版  1,320円!!



わぉーฅ(º ロ º ฅ)!


本当に旅行するなら買ってもいいけど、

検討がてらパラパラ〜と見たいだけでは

何冊も買えないですよね〜。



雑誌サブスク、いろいろ楽しめるので、

私はiPadをお風呂に持ち込んで読んでます♬
(100均の防水の袋に入れて)








*私が楽天マガジンでよく読む雑誌


マニアックなのもあります(*´艸`)


IMG_6300

女性ファッション、女性ライフスタイル、

最近はファッション誌もけっこう読みます♬



そうそう、女性ファッション誌に、

『ついに』とのタイトル付きで、


IMG_6301


2月5日から、VERYが入りました〜!


ずっと楽天マガジンにはなかったから、

美容室で読むだけだったけど、最近行ってないし

久しぶりに見たら、私と同じ恵里さんがいた♬


めっちゃ、どうでもいい話ですが、

私、この恵里という漢字をかなり高確率で、

恵理って書かれるんですよね(笑)。

この方も同じ苦労されてるのかな?と、

気になってしまいました。



IMG_6302


健康・生活・料理、のジャンルも好き♬

月刊誌だけでなくムック本とかもあります。

カルディ大百科、かなりカルディ行きたくなります。


あと、趣味ジャンルの、

趣味の文具箱は、うっとりため息が出ますね〜



IMG_6303


趣味ジャンルだと、ランドネは絶対読みます。

山登りなんて、最近全く行ってないけど、

ランドネは紙のを一時期20冊くらい持ってたし

ホント、読むだけでも楽しい。


カメラ関連の雑誌も各種いろいろありますよ♬




IMG_6305


お金の専門誌から、お金の特集など、


お金ネタの本も豊富にあります。




あ、税金対策といえば、、、

そろそろ確定申告に取りかからねば( ̄▽ ̄;)






FullSizeRender

ホント、いろんなジャンルがあって、

楽天マガジン、かなり読みごたえありますよ〜




FullSizeRender


楽天ポイントで払えるのも、

気軽でいいですよね♬







楽天マガジン、

良かったら、試してみてください♬



ではまた〜





【関連記事】
https://happycamera.blog.jp/archives/rakuten-magazine-201910.html
本当に必要なのかな、と考えて、解約してみたけど、私にはマジで必要だったので、楽天マガジン再契約しました♬



https://happycamera.blog.jp/archives/money-20190901.html
だけど、固定費の見直しは、定期的にするのが絶対に大事!使ってないのに払うのは、勿体なさすぎる〜。



https://happycamera.blog.jp/archives/smartphone-money-202009.html
今うちのサブスクは、楽天マガジンの他は、
Amazonプライム、Amazonミュージックアンリミテッドだけかな?
私以上に、息子が活用してます(≧▽≦)







楽天お買い物マラソン始まりますね〜!




□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
ブログの更新通知が届きます↓    
読者登録1700人超えました!
感謝感激!!ありがとうございます 




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ブログ更新の励みになっています♪










我が家の購入品などはこちら↓
FullSizeRenderAmazon Fire TV stickのおかげで、
家のテレビでYouTubeが見られるようになって、貯金や投資、政治経済などの勉強ができるようになりました♪
息子はフィッシャーズとまいぜんばっかり(笑)。
もちろん、プライムビデオも!
*参考記事*
テレビが何倍も楽しくなるAmazon fire TV stickで、新しい生活習慣 息子が超愛用のAmazon musicのUNLIMITED!

*参考記事*
我が家に初めてのスマートスピーカー! Amazon Echo Dot(第3世代)がやって来た





うちは賃貸なので、工事ができないから、
この↑工事不要!インターネット使い放題【SoftBank Air】を使ってます。
YouTube、見放題で最高です(^^♪

*参考記事*
『工事がいらない おうちのWi-Fi』ポケットWi-Fiから、ソフトバンク Airに変えました