かじゅーんも、綿棒を持ってきて、車両の窓を1つずつ拭いてくれたり♪
途中からは、手伝ってんのか、遊んでんのか、邪魔してんのか、って感じでしたけど(笑)。
プラレールの劣化に歴史アリ
埃も凄かったけど、いや~、年期入ってるのでやっぱり劣化も凄いです(^_^;)
1つ1つ拭いてると、プラレールで遊んでた頃のことを思い出しますね。
全く同じトーマスの車両が3つありました。
お友達のお下がりでもらったものもあるので、
これいつ買ったっけ?という記憶が全くないものもあります。
トーマス、3つもあったとは(笑)。
顔(目)がビミョーに違ってます。

貨物いっぱい!
金太郎と桃太郎の違いって、色以外にもあるんだったかな?
電車って、子どもができるまでは移動手段でしかなかったんですけど。
かじゅーんの電車好きのおかげで、電車のオモチャや本が増えて、私も詳しくなりました。
そして、電車は移動手段だけでなく、見る楽しみ、乗る楽しみもあるんだ、と知らない世界の扉が開きました( ´艸`)
乳幼児期は、ホント、いろんな電車を見に行ったり、わざわざ乗りに行ったりしましたね~。

撮り鉄、乗り鉄、子鉄にママ鉄。
いろんな鉄がある中で、かじゅーんが好きだったのは、連結!
とにかく連結が大好きなんだけど、顔(運転席)の連結しか好きじゃないというこだわり。
だから、10両編成も、16両編成も全然どーでも良くて、
貫通型先頭車同士の連結だけのフェチでした♡
この、新幹線の連結が特に好きで!
JR東海では見られないので、東京に行った時に、時刻を調べてわざわざ入場券を買って、はやぶさ・こまちの連結を見に行きました。
が、着く直前にかじゅーんは寝てしまいましたww
2歳やったからね~、仕方ない(笑)。
そうそう、列車をつないだり外したりってのを繰り返してると、パーツも劣化します。
この、ひっかける部分がゆるくなっちゃうんですよね~。
でも、4年放置してわかったのは、使って劣化するのは接続部だけど、使わないことでの劣化は車輪のゴム。
ゴムの劣化は多かったです。
プラレールの列車は、3両セットでの販売が多いです。
その中で、電池を入れる駆動車両は、それ1両でも遊べるし、持ち歩きやすいので、よく1両だけ持ってお出かけしてました。
そのため、肝心な駆動車両だけが壊れてたり、見当たらなかったり。
まだまだ遊べるといえば遊べるけど、商品価値としてはあまりなさそうな予感。
この大量のプラレール、実家から持ち帰ってきて、今のハイツに陣取ってます。
かなりのスペースを占めてるので、ぶっちゃけ邪魔。
今までの感謝をこめて、次に遊んでくれる誰かのためにキレイに洗って拭いて。
全部まとめてリサイクルショップに持っていきました。
リサイクルショップの査定にモヤる
持ち込んだプラレール、量は多いけど劣化しているものも多いです。
それはわかってます。
だから、たいした金額にならないと思ってました。
これだけの大量プラレールを持ち込んだわけですが、平日の昼だったせいか、待ち時間もなく、すぐに査定は終了して、番号を呼ばれました。
いつもは30分とかかかるのに、ホント、5分くらで呼ばれたからビックリでした。
で、買い取り金額は・・・
1400円でした!
うん、それはいいんですよ。
部屋を陣取ってた、そのスペースが空いたわけだし、うちではもう使わないものを、どこかの誰かがまた遊んでくれる。
買った時の箱もないし、劣化も激しい。
いいんです、いいんです、金額は。
モヤってるのは、この内容
↓
↓
↓
私、3つしか
持ち込んでない?
1点1点にキッチリ値段をつけてくれとは言わないけど。
あの大量のレールと、列車たち。
どれがホビーAで、ホビーBなのかもよくわからない。
ざっくり250円じゃなくて、
10円x25点とか、5円x50点とかだったら、
1つずつチェックしてくれたんだな~ってわかるけど、、、
5分で、どういう風に見て値段を付けたんだろうな~って。
いいんだけど、いいんだけど、、、、
なんかモヤモヤっとしますねぇ。
ちなみに、店内でレールは、6本セットで500円くらいで売ってました(笑)。
それを言い出すとキリがないし、だったら自分でメルカリとかのオークションに出せば?って話なんですけどね。
プラレール処分の目的は何か?原点を思い出す。
タイムリーだったのが、
今日のライブドア・お片づけ企画のこの記事!
ここ奈良から日本中、いや、世界にまで羽ばたく今井ちかちゃんのリサイクルについてのこの記事を読んで、モヤっとしてた気持ちが落ち着きました♪
こちら↓
そう、私もリサイクルの達人を目指してるわけでもなく、不用品で稼ぎたいわけでもなく。
物を減らしてスッキリ暮らしたい!
これが1番の理由。
今のハイツに越す時、慌ただしく実家を出ることになったので、そのまま置いてきた荷物がいろいろありまして。
でも、その後の日々の生活に忙しくて、
実家に4年以上放置してるものを片付けたい。
これも大きい理由。
実家に放置。
目の前にないから、邪魔ではないけど、
アレを早く片付けなあかんよな~
という見えない負担がずっとのしかかってるような。
1年以上かけてゆるゆると片付けてますけど、まだ終わった!と言いきれない。
早く気持ち的にスッキリ解放されたい。
そう考えると、あのプラレールにどれだけ元手がかかってるかとか、それを何円で売る気や?とか、メルカリに出せばもっと高く売れたかも!って話は、本来の目的とは全然違ってて。
5分で全てをキレイサッパリ引き取ってくれた上に、お金までくれた。
最高かよ!
わざわざ洗って拭いてキレイにしたことが査定に関係したかはわからないけど。
それだって、
今までの感謝をこめて、次に遊んでくれる誰かのためにキレイに洗って拭いて。
↑ 自分でさっきそう書いてるくせに、ちゃんと査定してくれてないとモヤってる(笑)。
査定のために洗ったのか??(笑)。
3項目の明細でしかなかったけど、だからって、
別にモヤる必要なかったんだなーと。
素直にそう思えました♪
査定額って、なんか気持ちにダイレクトに刺さりますよね(笑)。
本性現る!みたいな( ´艸`)
欲を出しすぎずに、早くスッキリさせていきたいです♪
ではでは☆
【手離してスッキリ計画*関連記事】
今この記事を見たら、この頃よりは断然スッキリしてきてる!でも、まだまだやなぁ~涼しくなったら再開しよ。
今井大先生、ここにも登場<(_ _)> あ、かじゅーんが先生のとこの姉妹と遊びたいとのことです~♡
○円で売れた、って聞くと、いろいろ想像しますよね(笑)。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ブログの更新通知がLINEに届きます↓

このブログでは、カメラのことや写真の撮り方のコツを書いています♪

☆よく読まれている記事☆
・写真に自分の影、入ってませんか?
・スマホで連写撮影のコツ!
・絶対オススメ♪セリアのクリップレンズ
・【構図のコツ】オシャレな写真、最初の一歩は?
・がんばってます!息子アルバム製作中
もっと読むなら 【写真 ワンポイントアドバイス】 から♡
↑私の愛用ストラップ♪

ポチっとヨロシクお願いします!
ブログ更新の励みになっています♪


フォロー大歓迎♡
コメント