
お宮参りのスタジオ撮影♪
男の子なのに、こんなレースピラピラのドレスを着せてしまって、将来、女装に目覚めたらどうしようかと、不安と後悔でいっぱいです。
なんて、思いますか?
起きる前から不安になっても仕方がないので、それは実際に女装に目覚めた時に考えましょう~
私が未婚の母となった、約10年前の話を書いています。
その① その② その③ その④ その⑤
その⑥ その⑦
前回はこちら↓
子育てへの不安、将来への不安
未来のことはわからないので、、、
不安は、考えないようにしています。
不安がない、ってわけじゃないけど、
考えてもしょーがない!
厳密に言うと、
今、起きてない事に
不安でピリピリしてもしょうがない
不安でピリピリしてもしょうがない
と考えています。
思ってもみない事は起きる。
私は、16歳の時に足に骨腫瘍が見つかって、
手術と骨折で4回の入退院を繰り返しました。
病院に行くまで、そんなこと想像もしてませんでした。
病気とわかった時は、
これからどうなってしまいのか、
歩けなくなるのか、
また普通の高校生に戻れるのか、
この世の終わりかってくらい落ち込んで泣いたし、いろいろ不安になりました。
世の中にはいろんな病気もあるし、事故だってあります。
なる前から骨腫瘍の心配をして不安になる必要と思います。
あれから20年以上の時が経って振り返ると、
あの経験も今の自分のパーツの1つなんだ
と感じます。
骨腫瘍になって知った世界や価値観があります。
その経験で、知り合った人、出会った言葉、知識があります。
また、些細なことが、その当事者には傷となったり、救いになると知りました。
だからって、今、大変な出来事の最中にいる人に、
「いつか経験して良かったと思えるよ」
だなんて言えません。
良かったと思える時は、3年後なのか、10年後なのか・・・
そう思える日より先に寿命が来てしまう場合もあるかもしれません。
そう思える日より先に寿命が来てしまう場合もあるかもしれません。
で、足の腫瘍は治ったけど、その3年後に、
スノボで飛んで着地に失敗。
背骨(腰椎)2本を圧迫骨折。
骨折したくてスノボをしてる人はいませんよね?
他にも、交通事故(単独、廃車)もやってます。
そんなつもりなくても、気を付けていても、いろんな事は起きてしまいます。
病気や事故だけでなく、将来への不安・・・
子育ての不安って考えた時、
不安の元って何だろ?
お金の心配
→ 子育てしていく生活費、教育費、進学するための費用
学歴や就職
→ ちゃんと進学させて、就職されられるか
ちゃんとした大人になれるか
→ ちゃんと勉強して、ちゃんと働いて、ちゃんと結婚して、ちゃんと幸せに・・・
ちゃんと育てられるか、ってのが、
背骨(腰椎)2本を圧迫骨折。
骨折したくてスノボをしてる人はいませんよね?
他にも、交通事故(単独、廃車)もやってます。
そんなつもりなくても、気を付けていても、いろんな事は起きてしまいます。
何が不安なのか?
病気や事故だけでなく、将来への不安・・・
子育ての不安って考えた時、
不安の元って何だろ?
お金の心配
→ 子育てしていく生活費、教育費、進学するための費用
学歴や就職
→ ちゃんと進学させて、就職されられるか
ちゃんとした大人になれるか
→ ちゃんと勉強して、ちゃんと働いて、ちゃんと結婚して、ちゃんと幸せに・・・
ちゃんと育てられるか、ってのが、
悩みや不安の大きい元だと思うんですが。
ちゃんと、って何??
「ちゃんと」っていう見えないゴールに向かおうとすると、不安がいっぱい出てきます。
我が子に幸せになってほしい、
ちゃんと、って何??
「ちゃんと」っていう見えないゴールに向かおうとすると、不安がいっぱい出てきます。
子ども時代のイヤな思い出
我が子に幸せになってほしい、
と私も願っています。
でも、私が思い描く幸せ像と、本人が思う幸せ像は違うかもしれません。
私自身は、親が敷いてくれた幸せレールから降りてます。
そのレールの先に行きたいと思えなかったのに、レールに乗る流れになって、実はイヤだったけど、子どもだったしイヤって言い出せなかった。
言ったかもしれないけど、伝わらなかった。
いわゆる、中高大一貫校に入って、いいとこに勤めて、いい人と結婚して・・・みたいな。
その方が後々は楽だからって何度も言われたけど、小5からの週6も塾に行く生活がずっとイヤでイヤで仕方なかった。
結果、そのレールとは全然違う人生なんだけど後悔もないし、むしろ週6塾生活は今でも吐きそうなほどイヤな思い出ですw
あ、もちろん、そういうコースで実際にめっちゃ幸せになってる人はたくさんいます。
週6の塾に、苦なく通ってる人もいます。
「私の場合は」って話です。
反面教師がたくさんいた
世の中には、両親ともに高学歴、お堅い仕事、教育熱心。
なのに子どもは、不登校、ニート、万引き、ヤンキー、補導・・・
「ちゃんと」育てようと一所懸命がんばってたのに。
なんでそうなった??
でも、しゃべってると共通点はあって。
みんな、子どもだから言い出せなかったけど、
本当はイヤだったことを抱えてた
それって、
わかってくれない悲しみ
なんじゃないかなーって。
これは、子ども側の目線。
親は、愛情ゆえにしてくれてたのに、全然伝わってない。
「あなたのためを思って!」
みたいな恩着せがましい感じとか強制じゃなくて、
イヤだと思ってる気持ちもわかってほしかった、
私の将来より、私の今の気持ちをわかってほしい、
ってことなんじゃないかと思います。
先の不安より、今を楽しく幸せに過ごしたい

たまひよ、プレモ・ベビモ、AERA Baby、クーヨン、、、
妊婦時代から今も、雑誌や育児本、いろいろ読んでます。
私は自分が出産するまで、身近で赤ちゃんや小さい子どもに接することがほとんどなかったから、未知の世界!
マニュアルに振り回されるのは良くないけど、知識としていろんなことを知るのは楽しいし、
その中からいいなってことを自分でチョイスするようにしてます。
将来の「ちゃんと」のために、不安を打ち消すようにがんばるんじゃなくて。
「今この瞬間」の積み重ねの先に将来があるので、たくさん笑って、楽しい時間を作っていきたいです。
イヤなことから逃げるのか?
イジメにブラック企業など、ホントにツライなら逃げて全然OKだと思います。
私も、会社がもう無理って思って退職しました。
楽しくってのは、イヤなことは全部やらないって、何でも逃げちゃうって意味ではないです。
例えば勉強。
すでに、失敗した!って思うこともあって。
学校の勉強は社会に出たら、たいして役に立たない、
ってのは、事実だけど、そうじゃない部分もある。
将来役に立たないって言われて、勉強したいって思う人いないですよねww
例え、それが事実であったとしても、
子どもには、自分から勉強したい!って思えるような声かけをしてあげるべきだったー。
で、最近見つけたこの記事↓
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49003
なるほど、こういう風に言えば、ワクワク感があるし、勉強したい!って気持ちになるなーと♪
「ちゃんと」を目指すために、やりたくないことを強要するんじゃなくて、
「やりたくなる」仕掛けを作って、その気にさせて、楽しく過ごさなきゃ意味ないなと。
ここ数カ月、私は仕事より育児メインで生活してます。
テレビの時間を減らした分、一緒に過ごす時間が増えたので、
料理や、カルタやトランプ、世界の首都あてクイズ(私が答える)をしたり。
古文の冒頭を覚えてるかクイズも出されて、竹取物語と平家物語は覚えてたけど、奥の細道は全くダメでした~。
1学期の初め、平気で0点を取ってきてた漢字の小テスト(꒪д꒪II
一緒にテスト勉強するようになってからは、80点~100点取れるようになったから、本人も楽しそう♪
ちなみに私は、週6の塾はイヤだったけど、おかげで昔は成績は優秀だったので、勉強は嫌いじゃないです。
苦手教科もあるけど、国語なんて趣味みたいなもんだったし、身内も算数が好きすぎて、大学院の数学科に行ったから、ハマれば勉強って面白いんですよね。
勉強って、わからないと面白くない。
わかるようにしてあげれば楽しくなるから、そこ補って、勉強するメリットを上手く伝えればいいんですよね♪
イヤなことから逃げるのもいいけど、
イヤなことを面白いことに変えてあげれば、
いつかは自発的にするようになるはず!
とか、怒りながらの命令口調になっちゃって。
そんな風に言われたら、誰だってイヤな気持ちになるし、やりたくねー、うざいー、ってww
当然ながら、不機嫌な態度になってきて、さらに悪循環、、、
たまたまそんなタイミングでこの未婚の母シリーズを書き始めて、同じく未婚のママさんたちからのコメントやメッセージをもらうのがすごく嬉しい!
でも、何よりも、現実のバタバタですっかり狭い視野になってたのが、ああ、妊娠中こんなこと考えてたな~って、初心を思い出せたのが良かった!
そんな風に言われたら、誰だってイヤな気持ちになるし、やりたくねー、うざいー、ってww
当然ながら、不機嫌な態度になってきて、さらに悪循環、、、
たまたまそんなタイミングでこの未婚の母シリーズを書き始めて、同じく未婚のママさんたちからのコメントやメッセージをもらうのがすごく嬉しい!
でも、何よりも、現実のバタバタですっかり狭い視野になってたのが、ああ、妊娠中こんなこと考えてたな~って、初心を思い出せたのが良かった!
胎児や新生児って、サイズは小さくても、すごく神秘的なパワーがあって、尊い存在って感覚があったんだよね。
それ思い出したら、
めちゃ優しくなれた。
で、こっちが優しく接すれば、素直にもなるし、ニコニコしながらしゃべりかけてくる。
ギスギス、ピリピリしていると、やる事やってても、心はトゲトゲ、笑顔ゼロw
将来の不安対策を考えるのもいいけど、そのために毎日がピリピリしたら意味ないと思います。
だから、不安は、考えないようにしています。
それよりも、楽しめる仕掛け、やりたくなる仕掛けを作っていこうと、思考錯誤しています♪
振り返ってみて、育児をしていく上で必要だと思うことはいくつかあります。
未婚だから、母子家庭だから、ツライ!
ってのは、これが足りないからかな?と思うことを次は書いてみますね。
■未婚の母って、どう?■
【子育て関連記事】
私、内臓系よりホント骨が弱くて・・・、で、かじゅーんも骨折w
とりあえず何でも競争したがるので、煽って、焦らして。
私が負ける時は盛大に悔しがってあげます( ´艸`)
一緒にがんばる。で、少し私の方が不利な雰囲気にすると、得意げにやってくれます(笑)。
あ、次の漢検の申し込み、また忘れてた!今夜やるw
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓






にほんブログ村

ブログ更新の励みになっています♪

みんなの子育て、参考になります!
***男の子のママ・パパ**
*明るく楽しくシングルマザー&ファーザー♪
*笑顔になれる子育て
*子供を賢くする方法
*小中学生を子育てしてるママへ
*子供の笑える行動
楽しく子育てするために、余裕を持ちたい!
だから、暮らしをスッキリ・シンプルにしたい!
*断捨離でゆとり生活
*シンプルで豊かな暮らし
*片付けて プチストレスをなくしていく
*素敵な大人のシンプルライフ
*暮らしを楽しむラク家事*
*モノを少なく、シンプルに暮らしたい
*捨てても、困らなかったもの
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
おうちごはん、もっと上手くなりたい!
*手作りおうちごはん
*料理がひきたつ盛り付け・うつわ
*オウチごはんと器の写真
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
めちゃ優しくなれた。
で、こっちが優しく接すれば、素直にもなるし、ニコニコしながらしゃべりかけてくる。
ギスギス、ピリピリしていると、やる事やってても、心はトゲトゲ、笑顔ゼロw
将来の不安対策を考えるのもいいけど、そのために毎日がピリピリしたら意味ないと思います。
だから、不安は、考えないようにしています。
それよりも、楽しめる仕掛け、やりたくなる仕掛けを作っていこうと、思考錯誤しています♪
振り返ってみて、育児をしていく上で必要だと思うことはいくつかあります。
未婚だから、母子家庭だから、ツライ!
ってのは、これが足りないからかな?と思うことを次は書いてみますね。
■未婚の母って、どう?■
【目次】
①妊娠時代を振り返って
②決断
③出産への周りの意見
④妊娠中の意見に感じたこと
⑤妊娠初期の体のこと
⑥親への報告&予想外の反応
⑦気持ちを救ってくれた本と胎内記憶
⑧妊娠後に知り合ったママ友たち
⑨子育てや将来への不安
⑩子育てに必要なこと
⑪戸籍や父親&今の気持ち
①妊娠時代を振り返って
②決断
③出産への周りの意見
④妊娠中の意見に感じたこと
⑤妊娠初期の体のこと
⑥親への報告&予想外の反応
⑦気持ちを救ってくれた本と胎内記憶
⑧妊娠後に知り合ったママ友たち
⑨子育てや将来への不安
⑩子育てに必要なこと
⑪戸籍や父親&今の気持ち
【子育て関連記事】
私、内臓系よりホント骨が弱くて・・・、で、かじゅーんも骨折w
とりあえず何でも競争したがるので、煽って、焦らして。
私が負ける時は盛大に悔しがってあげます( ´艸`)
一緒にがんばる。で、少し私の方が不利な雰囲気にすると、得意げにやってくれます(笑)。
あ、次の漢検の申し込み、また忘れてた!今夜やるw
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓





にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
みんなの子育て、参考になります!
***男の子のママ・パパ**
*明るく楽しくシングルマザー&ファーザー♪
*笑顔になれる子育て
*子供を賢くする方法
*小中学生を子育てしてるママへ
*子供の笑える行動
楽しく子育てするために、余裕を持ちたい!
だから、暮らしをスッキリ・シンプルにしたい!
*断捨離でゆとり生活
*シンプルで豊かな暮らし
*片付けて プチストレスをなくしていく
*素敵な大人のシンプルライフ
*暮らしを楽しむラク家事*
*モノを少なく、シンプルに暮らしたい
*捨てても、困らなかったもの
物を増やしたくないから、
買い物はリサーチして慎重に・・・
*北欧好きのお買物マラソン
*大人の シンプル雑貨 の紹介
*ステキ雑貨、買いました♪
*お気に入りグッズを見つけたら♪
*シンプリストのモノの選び方と愛用品
おうちごはん、もっと上手くなりたい!
*手作りおうちごはん
*料理がひきたつ盛り付け・うつわ
*オウチごはんと器の写真
楽天でお買い物する前にチェック♪
*お買い物マラソン!スーパーSALE!
*楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
*☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
*ポチった物→届いたらレポ♪
100均を上手く活用させたい!
*100円ショップ L O V E
*100均活用術!こんな風に使ってます
*100円ショップ*白黒限定*
アラフォーだからこそ、
キレイになる努力の必要性を感じてます。
*40代からのファッション
*40代からの似合う服と小物の選び方
*いつまでも若く美しく☆アンチエイジング
*女性のための美肌・シェイプアップ・健康
*アラフォー主婦のファッション情報☆
コメント
コメント一覧 (2)
私はかわいい娘と一緒にいれて幸せに暮らしています
不幸かどうかは周りが決めることではないですよね
happycamera
が
しました
コメントありがとうございます!
わーー(;´Д`)ノ嘆かれると切ないですねぇ。
私は毎日洗脳のごとく「大好き、可愛い、宝物、お腹に来てくれてホント嬉しかった、生まれてきてくれてありがとう!かじゅーんといれて毎日が楽しい、幸せ、最高!」みたいなことを言葉に出して言いまくって、ギュウギュウ抱きしめてます。ハイハイ聞き飽きた、みたいな態度するけど、にやにや嬉しそうですよ(笑)。
私も、周りにどう思われても、自分が楽しく幸せって思えることが、ホント幸せだと思います♡
happycamera
が
しました