
メルカリは、やったことない私ですが。
最近、メルペイをよく使うので、
メルカリのアプリを開ける機会が増えました。
最初に表示される画面が、
出品された商品一覧なんですよ。
メルペイは、始めて良かったけど、
あの写真が気になってしまう、、、
▽ メルペイは超オススメです♪
■お得情報■
登録・設定で、1300円+αが貰えるチャンス!
今さっきも、ミスドで使ってきたけど
貰ったポイント使って、実質タダ!
写真で、気になってしまうトコ
写真コンテストじゃないし、
過剰な映えは要らない。
使用済みのものを
無理にキレイに見せる必要はない。
写真が上手いとか下手って話じゃありません。
こういうのって、
知ってるか、知らないか、
だけのこと。
だけのこと。

私がフリマアプリなどの写真で
気になってしまうのが、
写真の光と影!!
写真はそもそも、
光と影の芸術、なんて言われたりします。
でも、そうじゃなくて。
気になるのはコレ!
何かと言うと、、、
写したいわけじゃないのに、
照明の明かりが、光っちゃってる問題!
写したいわけじゃないのに、
スマホや自分の影が入っちゃってる問題!
これ、簡単に直せるのに、
仕方がない!
って諦めてる人多数。
これ知らないなんて、もったいない!!
余計な光や影は写りこんでません。
照明を消したわけでもないし、
撮る場所を変えたわけでもない。
変えたのは、コレ!
ズームで撮るだけ!
以上。
この写真は、iPhone10です。
MAXまでズームすると、x10になりますが、
そこまでやってしまうと画質アレアレです。
でも、x3くらいなら、
画質はそんなに落ちないから大丈夫。
スマホの機種によって&被写体によって、
何倍のズームにするかは変わるけど、
私は、今のiPhone10では、
x3くらいで撮ることが多いです♪
X3で撮るって、どんな感じかと言うと
ズームしない状態で、
このくらい離れてます。
ここまで離れると、自分の影は入りません。
照明は付けたままなので、
床のどこかは、光っています。
が、これくらい離れたら、
光が写りこまない角度を探せます!
離れてズームは、
フリマアプリ以外にも
出番がたくさんある撮り方なので、
ぜひ覚えて使ってみてくださーい!
さらに、ひと手間!
フリマアプリに載せるために
写真に凝るのは、めんどくさい!
という気持ちはわかりますけど(笑)。
ちょっとの手間で、
写真って変わるので、
良かったら、やってみてください♪例えば、かばんなら、
ペチャンコにして床に置くより、
物を入れたことで自立するので、
椅子や台にのせてみる。
それを、真横(水平)から撮る。
壁に影が入ります。
さっきは、自分の影が入っちゃう話だったけど
今度は、撮りたい物の影が背後に入ってる。
これも同じで、
壁に近いから、影も近くて濃くなるので。
壁から少し離して置けばOKです!
あと、折りたたみイスじゃ、ダサい!
って思うなら、
キレイな布をかけたりすれば、
変化を出すことができます。
これはバスタオルだし、
茶色の座面に、茶色のバスタオルだから、
あんまり変化してないけど(^^;)
こんな風になりました。
こういう時も、離れてズームで撮ってます。
まさか下がバスタオルとは
まさか下がバスタオルとは
誰も思わないはず(笑)。
ちなみに、部屋が片付いてない場合でも、
両サイドに、物がごちゃごちゃあっても
撮りたい物の幅だけスッキリ背景を確保すれば、
離れてズームで撮ったり、
あとからのトリミングで、
ごちゃごちゃを見せない写真にできますよー
もちろん、ガラーンな部屋で、
余計なものが何もない壁があると、
余白のある、オシャレな印象になります。
インスタなんかだと、
さらにフィルターや編集機能を使って
雰囲気のある映え~な写真になります。
フリマアプリで、ここまでやっちゃうと、
写真と実物がなんか違う!
ってなる可能性あるので要注意かも。
▽ 今回、説明に使ったバッグ
私のはライトグレー。
ほぼ、白で、めっちゃ気に入ってます♪
▽ 今回、説明に使ったバッグ
私のはライトグレー。
ほぼ、白で、めっちゃ気に入ってます♪
--------------------------------------
写真って、
ちょっとのコツで凄く変わります!
それは上手い下手の前に、
知ってるかどうかだけ。
みなさんの写真ライフが、
もっと楽しくなりますように♪
ではでは~
【「離れてズーム」関連記事】
「離れてズーム」は、
影対策だけじゃなく、
実際のサイズ感で撮ることができます♪
なぜかと言うと、
広角レンズの外側は歪みが出やすいのと、
ズーム(望遠)を使うことで、
圧縮効果があるからです。
レンズって、面白い!!
□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログの更新通知が届きます↓



にほんブログ村
ブログ更新の励みになっています♪
我が家の購入品などはこちら↓

コメント